みんなのシネマレビュー
静佳パパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 9
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 満点なんか付けたくないけど、満点なんだから仕方がない。エログロ一切ナシ。アイデア一本勝負の最高傑作だ。タイムマシンの行く先は両親の若かった30年前!この微妙な加減が面白くないわけがない。このテーマがある限り、この映画は何年経っても人の心に響き、輝き続けるだろう。 この冬のオリンピック、閉会式でマイケル・J・フォックスが元気な姿見せてた。涙出たね、俺。[映画館(字幕)] 10点(2010-03-25 23:16:03)《改行有》

2.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 他の方も書いておられますが、クライマックスのこれ、スター・ウォーズの構成そのまんまですよね?デス・スターへのアタックそっくりの戦闘シーンに正直呆れた。イ・ビョンホンのシーンなんか、最後に「息子よ!」って言わないのが不思議なくらい。カット割りも似てるゼおい!かとおもえば相手役はあのレイ・パークじゃんか!監督のシャレなのかな、コレ。 でも面白かったヨ。テンポの速い今風の映画デシタ。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-25 22:54:22)《改行有》

3.  アバター(2009) 《ネタバレ》 面白かった。圧倒的な映像と畳み掛けるような演出。3Dの完成度も文句なし。さすが魅せる男だジェームス・キャメロン! でもなー。観終わっての感想は「良くできたアニメ映画」だった。これ、どこに生身の演技があるの?そりゃもちろん着ぐるみやメイクであの青い人達やられちゃったら堪ったもんじゃないけど、ここまで「人間」じゃないと、もうアニメと変わんない。演技力なんかいらないんじゃないかな。 映像は超一級だけど話が普通。ちゃんとした作戦ナシの戦闘なんかただの無駄死に。意味無し。大佐は悪役だけど、彼はきちんと自分の仕事してるだけ。主役の彼も結局はマッチポンプだったし。これにアカデミー賞あげなかったのは当然だなあ。でも映像にお金出す価値はあるね。 鑑賞中ずっと引っかかってたのは、現地人の顔が白鵬やボクシングの内藤に似てたって事だった。実写できんじゃん![映画館(吹替)] 6点(2010-03-25 22:42:21)《改行有》

4.  ロード・キラー マッド・チェイス<OV> 《ネタバレ》 こういう映画だと見せ場の一つだと思うんですが、お色気シーン。 ジャケットカバーにもなってるのになんとまぁショボい事…。そこそこ可愛らしいヒロインなのに、おばさんパンツでこっちはその時点で萎えた。ジェイソンみたいにベタでいいから、あのくらいはやって欲しかったな。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-07 11:26:32)《改行有》

5.  タイタニック(1997) DVD発売の前日までロングランしてて、最後に観に行った映画。客は俺とあと2人くらいだった。 あの頃はこれを批判すると周りやネットからも総スカンくった。絶賛する人は他に映画観た事無いんじゃないだろうか。 本も読まない、ただブームに乗って「タイタニーック!」って喜んでるだけにしか思えなかった。それくらいつまんない映画。 観るべきはなんと言っても特撮。コレにつきる。パニック映画としては金字塔だけど、ドラマがダメじゃね。 パン職人が最後まで残る、等、正確でこだわった考証の監督に3点。[映画館(字幕)] 3点(2008-11-12 12:07:00)《改行有》

6.  トッツィー 《ネタバレ》 やっぱりダスティン・ホフマンは巧いね。ラストシーン、二人の会話がオシャレでいい。こういうの、デートで観るには最高の映画だ。俺は硬派だから一人で観たけど。あと演劇の事はよくわからないけど、売れない役者の苦悩とか、上手く表現されてたと思う。脚本家や演出家の言う事を聞けない出演者は「殺される」のがまた面白い。TBSの某鬼ばかりドラマ、今でもやってるもんね。絶叫女優ジェシカ・ラングが生まれ変わった映画。 [映画館(字幕)] 8点(2008-11-12 11:54:37)《改行有》

7.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 当時から失敗作の呼び声高い(?)映画だったけど、実際は結構面白かった記憶あり。 いろいろ皆さん突っ込んでおられますが、これ、コミックの映画化って知ってます? アヒルが宇宙からやって来る時点で、あり得ない展開だとケチつけちゃいけませんなぁ。 確かに途中ダレるところもあるけど、全体で観たらなかなかの良作ですよ、これ。 どこかの着ぐるみ怪獣大暴れ映画観てるよりずっと楽しい。オトナが楽しむウィットに富んだ映画。財布にゴム入れてるアヒル、面白いじゃん。 徹底的に娯楽に徹した造りだし、被せて被せて畳みかける盛り上がりも、さすがの出来。 こういうものに莫大なお金と一流のスタッフ、キャスト揃えられるハリウッドの底力、羨ましいもんです。 映画観る時は先入観無くして観る方が素直に楽しめるんじゃないの? ま、結果的に赤字だったけどね。 [映画館(字幕)] 8点(2008-11-12 11:32:22)《改行有》

8.  大日本人 映画館まで行かなくてヨカッタ…。 どんなに風刺っぽくしようが、思わせぶりな映像にしようが、ツマんないもんはツマんない。 お笑い芸人としての才能は認めるし、トークの間の良さにも感心するけど、映画監督の才能は無かったね。 学生に無制限でオカネ預けて撮らせたフィルム、強制的に見せられてるみたいだ。 テレビで「面白い事する」のと、オカネ貰って映画館で「面白がるのを見せる」のとでは雲泥の差。 確信犯だろうがなんだろうが、結果的に「面白くない!」実は本人もわかってるんじゃないかな。 休養して映画に専念みたいな事言われてるけど、そんな事しないで才能ある若手にチャンスあげたら?時間の無駄。 それでもきちんとした仕事をした制作スタッフに、せめてこの点を捧げマス。 [DVD(邦画)] 2点(2008-11-12 11:03:36)(良:2票) 《改行有》

9.  ドカベン 《ネタバレ》 なぜ評価低いのか不思議。原作と違うとかどうとか、漫画の映画化にあたって全く関係ナシ。 激似の岩鬼と山田が揃った画面見るだけでもう満足。しかも主役は岩鬼。そこをまさしく理解した鈴木則文監督の手腕。 流れるようなストーリーと分かり易すぎるセリフ。ドカベンだからって野球映画にしちまったら、この面白さは出ない。 廃部になった柔道部の面々がグラウンドに立つ。そこに何やら爽やかさと感動すら憶える。 この際なぜ里中じゃないのか、というのは目を瞑ろう。終盤の野球練習の長さも目を瞑ろう。 拓ボンの出番の少なさもいいバランスだ。やたらとコカ・コーラをフューチャーするのも微笑ましい。 「この時代」のプログラムピクチャーの楽しさ、映画館とは楽しい所、を理解するうえでとても痛快な映画だ。 何かしら鈴木則文監督の映画を観てきた俺たちの世代。暫く新作を観る事が出来ないのは残念デス。 ワタクシ、コレが初投稿。[DVD(邦画)] 7点(2008-07-14 10:12:42)《改行有》

000.00%
100.00%
2111.11%
3111.11%
4111.11%
500.00%
6222.22%
7111.11%
8222.22%
900.00%
10111.11%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS