みんなのシネマレビュー
xxxsiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 34
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  きみに読む物語 《ネタバレ》 文句なしの出来でした。前評判は聞いていたものの思った以上に心に響きました。ノアの「俺は何の取り柄もない男だがアリーを愛する気持ちだけは誰にも負けない」の一言がとても良かった。離れ離れになってしまった後のノアとアリーの行動も良く出来ていました。いつまでも初恋を忘れられず馬鹿が付くほど純粋に生きたノアと、現実を見て別の男と婚約したアリー。男と女の現実を見ることが出来ました。小さい頃から親に縛られて生きて来たが本当は明るく活発な性格のアリーはノアと居ることで本当の自分をさらけ出すことが出来たんだと思います。そしてラスト、子供たちよりもアリーと一緒に居ることを選択したノアですが最後の最後まで「僕は君のためならなんにでもなれる」を実践したノアには感動しました。人を愛することの素晴らしさを教えてくれました。[DVD(吹替)] 10点(2008-08-08 13:04:17)

2.  天空の城ラピュタ 文句のつけようが無いですね。これほど夢のある映画は無いでしょう。ぜひ子供達にも見て欲しいですね。[地上波(邦画)] 10点(2008-01-22 14:19:23)

3.  ドラゴン危機一発'97 相手を打ち負かすカンフーじゃない!本気で相手を殺すカンフー映画。ドニーイェンのスピードとパワーが光ります。一番のおしゃべりワイ役の人もいい味出していた。ドニーの元に次から次へと送られてくる刺客を半端じゃない強さでなぎ倒していく様はスゴイとしか言いようがありません。ドニーとほぼ互角の実力を持った5人のボス達の個性も出ていて飽きません。この映画の見所に『目』があります。真剣な目です。引き込まれます。是非見てみてください。[ビデオ(字幕)] 10点(2008-01-22 14:10:01)

4.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> のんびりとした田舎の夏休みの風景をジックリ見れました。この映画を見ていると自分も小学生になったような気分になるので不思議です。突っぱねてるけど、好きな女のこのことが気になる年頃なんですよね。多くを語らないから、余計に感情が入ってしまいます。挿入歌のForever Friendsは最高にイイ。[地上波(邦画)] 10点(2008-01-22 14:00:02)

5.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 とても面白い。ゾンビ映画ってたいてい、生き延びてなんとかその場を離れれば安全地帯があってそこまで頑張ればいいというパターンが多いのだが、この映画は周りの状況もサッパリ判らず、どこに逃げていいのかもわからず。逃げ場所があるのか無いのかも手探り状態で、登場人物たちのもどかしさが、見ているこちらにも伝わってくるようでした。 主人公は女性ですが特に何か役に立っているかと言ったら全く役に立ってない。生き残りのリーダーでもない。どちらかというと守られてる存在なので一緒に立て篭もる男達の頼もしい事。ゾンビとの応酬や必要なもの集めは全部男達の仕事です。何人かのキャラクターはとてもいい味を出していて。それでいて、ホラー映画のお決まりである脇役は100%死ぬ法則をこの映画は全く無視していて。それも良かった。主人公以外皆死ぬと解っていて見るのはつまらないですからね。 最初から最後までたっぷり楽しめるいい映画でした。 [DVD(吹替)] 10点(2008-01-22 13:44:25)《改行有》

6.  秒速5センチメートル 《ネタバレ》 とても切なくて感動しました。一人の男の青春を1時間で見た気分です。親の都合で引き離された二人の『距離』と大人になるまでの『時間』を上手に表現した美しい映画でした。 あの雪の日、二人の気持は確かに一つになれたんだと思います。言葉を交わさなくても二人の気持は同じだった。ただ、お互いに手紙を渡せなかった事を除けば・・・。 この手紙の渡し損ねが後々の文通の減少に繋がっていたのかもしれません。初めはやり取りできていた手紙も、いつしか回数が減り、次第にポストの中を確認するだけになり、 最後にはポストを眺めるだけになってしまった。 女と別れたあの日、夢と希望を持った少年は他の男の子達よりもきっと少し大人びて見えたはずです。そんな彼を見続けた2話も素晴らしかった。1話の冬のストーリーとは 一変して夏の、のどかな風景も見れました。 男は初恋の思いをずっと引きずったまま大人になります。いつか、どこかで出会ったときに恥ずかしくない大人で居たいから。大人になる事が男の希望だったのでしょう。 だが、そんな奇跡は現実で起こる事は無い。男は何を目指して頑張って行くのか。大人になり、現実を知り、限界を悟る。 多くを語らないから余計に考えさせられる。初恋や青春は誰しも何か思い出があるはず。 あえて総合すると男の視点で描かれている部分が多い。女はちょっと現実に居ないような純情美少女だからだ。外伝として女の視点で見た秒速5センチメートルも見たい。 昔を思い出してして目頭が熱くなった。そんな切なくて良い映画でした。[DVD(邦画)] 10点(2008-01-16 20:32:27)《改行有》

7.  28週後... 《ネタバレ》 前作も良かったけど今作はそれ以上に良かった。あの惨劇からたった28週で復興を試みているけど結局のところ、『詳しいことは解ってない』わけで何事も調査してみないと解らない。 あのウィルスの怖いところは感染スピードが物凄く早いことだけど、人類にもあのウィルスを撲滅するチャンスは十分あった。一つ一つの判断を間違わずに下せれば・・・。 女研究員は抗体を持った女を調査するように進言し、仮に将軍がOKサインを出したとしても父親が先に女と接触して惨事は逃れられなかっただろう。 ならば父親と女の接触前に父親を止められたとたら。これも一歩間違えば研究員に感染する恐れやそもそも感染者を生かしておくこと自体が危険なので惨事の可能性は十分あった。 軍は感染者はもう居ないと決め付けていたのが大元のミスだったのだろう。空気感染はしないとはいえ何者かに噛まれた跡がある者を放置しようとした判断が全ての歯車を狂わせたのではないだろうか。 コードレッドは人道的な作戦ではないが人類の存亡を欠けて考慮するならば最優先しなければならないことだろう。たった一人の感染者も許すことができないのだから。しかし、コードレッドを完全に理解していない兵士によって軍による掃討戦も焼夷弾も毒ガスもかわされて感染者が大陸に渡るという最悪な事態を招いてしまった。 ウィルスの抗体の研究も原因もそんなものはどうだっていい。ただ撲滅さえすれば人類は助かったのだ。前作ではぶっ飛んだ状況下では人は理性を失うことを表現していた。殆どのゾンビ映画もそうだが、今作はさらに進んでそれを押さえ込むためには一切合切の良心を捨てて非常になりきらなければ救われないというメッセージが込められていたのではないだろうか。 女研究員が狙撃手に言った「この子は誰よりも大事」が皮肉に聞こえる。頼りになる狙撃種や人類のためを思って子供を守ろうとした女研究員、友情に生きたヘリの操縦手は両キャラで応援したくなるが彼らの頑張りが結果として人類滅亡の手助けとなったのも悲しい。次回作があるなら、是非期待したい。 [DVD(吹替)] 9点(2008-09-25 13:55:25)(良:1票) 《改行有》

8.  機動戦士ガンダムF91 連邦もクロスボーンも、どっちもどっち。マトモな奴も居れば殺人鬼や戦争屋みたいなのも居る。両陣営の建てている作戦も無差別攻撃があり、戦争の悲惨さを感じました。最近のガンダムと違って戦争をしているのは大人だ、というところが真面目で良い。 森口博子の挿入歌はこの映画にピッタリだった。連邦の量産機のやられっぷりが良かった。面白かった。 [DVD(邦画)] 9点(2008-01-29 16:10:30)《改行有》

9.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモンキー ストーリーもアクションも良い映画です。出てくるキャラクターも多すぎず少なすぎず。正義の鉄猿、悪のダルマ大帥と部下二人、黄親子が入り乱れてのアクションです。特に見ごたえがあるのは黄飛鴻の父役のドニーイェンですね。圧倒無敵の黄飛鴻と比べて実力が未知数のドニーの戦い振りがイイ。適度な笑いは少年黄が担当し、真面目な戦闘は父の担当。バランスが良く取れていて見ていて飽きが来ません。ただ、ラストの火の海での戦いはちょっと無理があったようにも思えます。いや、すごかったんですけどね。 [ビデオ(吹替)] 9点(2008-01-24 18:43:45)(良:1票) 《改行有》

10.  ホリデイ 《ネタバレ》 これは良い映画でした。アイリス偏とアマンダ偏が同時に進行していくのですがアイリス偏の方が面白いです。ケチの付け所がありません。特にジャックブラックの演技力は良い。アマンダ偏はセックスあっての恋愛という感じで在り来たりでした。特にアイリス演じるキャメロンディアスはいつもテンパッていてもうちょっと落ち着いた役でも良かったかもしれません。でも十分に楽しめました。見終わった後は心が温かくなりました。[DVD(吹替)] 9点(2008-01-17 19:45:02)

11.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 なんだか見ていてワクワクする映画でした。いくつものストーリーを少しずつ絡めながらクリスマスに向けてがんばる。見終わった後はいいものを貰ったような。そんな気分になります。 一つのラブストーリーをジックリ見るのも良いけど、こうやってオードブルのようにいっぺんに味わえるのもいいものだと思います。こういうのを考えつくところが凄いですね。いい映画でした。 [DVD(吹替)] 9点(2008-01-17 19:36:21)《改行有》

12.  ハイテンション 《ネタバレ》 今まで数々のホラーを見てきましたがこれは凄い。ホラー映画ってちょっぴりコメディチックなところがあるのですがこの映画はそういうのは一切無し。最初の1時間はずっとドキドキしっぱなしです。ここまで手に汗握る映画は未だかつて見たことが無い。隠れている時の音楽が一層恐怖を引き立てます。後半は物語を完結させるために少し落ち着いた雰囲気がありましたが前半部分は満点の出来と言っていいでしょう。見終わった後、どうしようもないイライラが残りました。後味が悪いというか胃がむかつく感じですね。それだけハイテンションという映画が恐ろしく、見ていてグッと腹を堪えて見ていたからなのかもしれません。筋書きなんてどうでも良い。とにかく怖く・・怖く・・。まさにハイテンションな映画でした。これから見る人はちょっと覚悟しておいた方がいいかもしれません。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-17 16:59:02)(良:2票)

13.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 いい映画です。ジャックブラックの強烈な個性を存分に生かされてます。彼を囲む子供達もいい味を出してます。ロックに賭ける想いというか姿勢を肌で感じられた気分です。何かに熱中したり夢中になる事って凄く良い事です。ジャックブラックが初めに教室に入った時の子供達の無表情な顔がラストでは生き生きとしていました。魅力たっぷりの良作です。最後はちょっと感動しました。エンドロールまで楽しませてくれて◎です。[DVD(吹替)] 9点(2008-01-17 13:27:59)

14.  28日後... 《ネタバレ》 前半と後半では全く別の映画になってしまった感じです。ゾンビ映画では必ずブラックユーモアを入れてきますが今回も、感染者を飼う人なんかが出てきて苦々しく見ていました。後半の主人公のキレっぷりは見事です。実際にこんな事件が起きてしまったら食料と女の取り合いになるのではないかと思います。ある意味人間の本性を描いた恐ろしい映画なのかもしれません。 [DVD(吹替)] 8点(2008-01-17 17:23:54)《改行有》

15.  ディセント 《ネタバレ》 サバイバルホラーな映画でした。思った以上にいい出来で良かったです。洞窟というある意味密室に閉じ込められるだけでも十分怖いのに地底人まで襲ってくるという踏んだり蹴ったりの主人公達。地底人の強さは本気を出せば女性でも互角に戦える程度で丁度良いと思いました。あまり強すぎても狭い洞窟の中を逃げるだけの映画になってしまいますから。実際に地底に閉じ込められてもしも地底人が出てきたらあのような行動をとるのだろうなぁ・・・と妙にリアリティのある映画でした。ラストもハッピーエンドだけが映画の終わり方とは限りません。十分楽しめました。[DVD(吹替)] 8点(2008-01-17 17:11:17)(良:1票)

16.  ラブソングができるまで ヒューグラントにピッタリの役でした。ドリューバリモアも良い演技で。でもコーラの方が世の男性にはウケが良いでしょうね。わたしは映画を見たい派であって字を読みたい派ではないので必ず吹き替えで見るのですが、ブリジットジョーンズやラブアクチュアリーのヒューグラントと声優さんが違ったので最初慣れるまでは違和感を持っていました。でもだんだん慣れてきて、最後はヒューグラントの魅力に引き込まれてしまいました。とても良い映画でした。 [DVD(吹替)] 8点(2008-01-17 16:49:40)《改行有》

17.  テキサス・チェーンソー ビギニング 《ネタバレ》 テキサスチェーンソー【ビギニング】、ということでタイトルからしてテキサスチェーンソーの前編であり、始まりであり、誕生を物語った映画です。つまり、タイトルを見るだけでレザーフェイスやその家族が皆無事であることが判っているわけです。 あとはレザーフェイスの誕生やあの狂った家族の経緯などを押さえつつ、いかにして迷い込んだバカップル達を全滅させれば良いのか。根も葉もない言い方をすればそれだけの映画です。 でも、判っていながら怖かったです。ここで驚かすのが判っているのに・・・怖いです。十分楽しませてくれました。 主人公と思われる女も外に逃げれば良いのにわざわざ家の中をコソコソ逃げ回ったりとじれったさタップリです。なぜか前作テキサスチェーンソーと同じような進み方をしていたのはちょっと不満でした。共通点が多すぎです。バカップルが4人だったり家を脱出したら生肉工場に行ったり、最後は車に乗ったり。この映画でオリジナルの進め方があっても良かったと思います。 それでもホラー映画としては十分な出来です。良かったです。 [DVD(吹替)] 8点(2008-01-17 14:58:15)(良:1票) 《改行有》

18.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 300人のスパルタ兵士が100万人のペルシャ軍に挑むという映画です。強い絆と圧倒的な統率力を持って、狭い谷間を守りきってペルシャ軍と戦います。 ペルシャ軍にはニンジャのような部隊や像戦車、サイ部隊など色々出てきて楽しませてくれます。スパルタ軍の集団戦闘の粋を極めた戦い振りには圧倒されました。 『どうみても300人も居ない。30人くらいじゃないか?』という疑問はありますがそこは大人の対応で。 偉大なスパルタのレオニダス王に比べて王妃の行動にはいささか疑問が残ります。王を、国を守りたい気持は解るが女の武器まで使うとは。それだけ意志が強いという見方もありますが、王妃と息子の為に戦ったレオニダス王が気の毒に思えました。 しかしそれを補って余る大迫力の戦闘シーンがあります。途中テンポが落ちることなく一気に見ることが出来ます。いい映画でした。 [DVD(吹替)] 8点(2008-01-16 10:29:07)《改行有》

19.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 主人公は一見何の取り得の無い青年なんだけど実は学園のスーパースターらしい。でも主人公としての存在感は薄い。一方ヒロインはキュートでカワイイ。彼らを取り巻く脇役達もいい味を出している。ミュージカルとはいえ、ストーリーはしっかり構成されていて所々ショーのように学生達が派手なダンスで踊って歌って盛り上げます。ラストはしっかりと盛り上がり感動のフィナーレです。これを見たら続編のハイスクール・ミュージカル2が見たくなります。 [DVD(吹替)] 7点(2008-05-01 15:43:43)《改行有》

20.  ブレイブストーリー 面白かったです。でもちょっと物足りない気もしました。せっかく壮大なストーリーと旅の仲間がいるのだから、もっと突っ込んでストーリーを展開して欲しかったですね。でも映画にすると短縮しなければならず、挿入歌に合わせてダイジェストで見せるという端折りに繋がったわけです。 この映画はアニメドラマで見たかったですね。それでも、勇者として一人前になってゆく主人公の姿は見ていて面白かった。ラストはバタバタとなぎ倒した感は残るものの、見終わった後に嫌な気分になる事も無く楽しんで見れました。 [DVD(邦画)] 7点(2008-01-29 15:59:34)《改行有》

0411.76%
100.00%
225.88%
325.88%
412.94%
5411.76%
600.00%
738.82%
8514.71%
9720.59%
10617.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS