みんなのシネマレビュー
とりのすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 14
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 「真面目か!」だから、こんな新人監督にまかせないで、もっと娯楽のツボの仕事をこなすベテランにお願いすれば・・・。監督は、ゴジラよりムートーの方を愛してるのが、にじみでてるし(前作の「モンスターズ」の怪獣に似てる)。ストーリーやキャラも、ザ・ハリウッド的な方がよかったなぁ。あと地下鉄のドアが閉まるシーンと、冒頭の母親のドアが閉まるシーンとかぶらせて、あの男の子を守ったのか?と考えすぎのかぁ。どちらにせよあの男の子のエピソード、いるの?  なーんて怒っても、所詮 私はジェットジャガーで育った世代なので、ゴジラにそんなに求めません。これだけちゃんと作ってくれて、全世界でヒットさせたんだから、この監督はエライ。次回も頼みます。余談ですが、同じ映画館でトランスフォ-マーに若いカップルがどっと流れて行き、ゴジラには中年のおじさま達ばかりでした。[映画館(字幕)] 7点(2014-08-23 11:54:51)

2.  プロメテウス 《ネタバレ》 内容については色々とありますが、エイリアン世代の私にとってまたまたエイリアン?の姿を観れるとは幸せでございます。なんか、続編も決定したそうで リド様には長生きしてもらって「プロメテウス3」「4」・・・最終的には「プロメテウスvsプレデターvsスペースジョッキー(白デカ人間)」までお願いいたします。(私も健康で長生きしなくては。) ちなみに、これって版権的には「エイリアン」と関係してる?映画のテロップにウォルター・ヒルの名前があったような。宣伝などにも「エイリアン」の名前を出さないのは、監督の意向なのでしょうか?[映画館(字幕)] 8点(2012-09-15 14:33:53)

3.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》  映画自体は「どーしようもない」映画だと思いますが、「ヤマト世代」の私には「ヤマトごっこ」が観れただけも、幸せです。特に、真田さんが良かった。自爆シーンで、ボタンを押す直前に、ニヤッと唇をあげる感じ。「さらば」では あんなことしてなかったけど、よりらしい感じで 素敵です。気になったのは、監督の「引用」の趣味。「スターウォーズ」は仕方ないとして、「アルマゲドン」「インデペンデンス・デイ」はどうなの?お馬鹿映画の先輩たちだから?なんか、違和感しか感じない。でも、「ヤマト」が観れただけでも、監督さんたちには感謝しております。ついでに、本当は自爆してなかったって事で「2」を作ってこそ、真の「ヤマト」です。 待ってます。(西崎さんが生きてたら本当に作りそう。) 映画を観終わったあと、昔 ヤマトのイベントにハズれて 川崎までヤマト風の客船を見送りに行ったの思い出しました。なつかしー。[映画館(邦画)] 5点(2011-01-29 12:11:54)

4.  ボーイズ・オン・ザ・ラン 《ネタバレ》  原作をかなり忠実に映画化していました。セリフや配役、雰囲気など。違うのは、「花ちゃん」との出会いが無いことや「ちはる」の駄目さに、監督や役者の愛を感じたこと。今回の映画版は、原作の前半部分。いわゆる「あしたのジョー」でいうところの「力石編」。(ちなみに、青山が力石ではなく、「ちはる」が力石。なんのこっちゃ分からないでしょうが、興味があれば原作も読んでください。)後半部分の「花ちゃん」編、俺も映画 観たくなりました。 そして、原作と違う雰囲気も観てみたい。金もたくさんかけて、ジャニーズでも仕方ない。ぶち壊しても仕方ない。でも、テーマ曲だけは、今回の「ボーイズ・オン・ザ・ラン」(泣けた)を使ってください。[DVD(邦画)] 7点(2010-12-04 11:48:50)

5.  斬撃 -ZANGEKI- 《ネタバレ》 ゾンビとセガールなんて、夢のような組み合わせ・・・。わざと、期待しないで観たのですが それでもなんというか ひどいです。緊迫感とか、セガールっぽさとか、いいところがみつからない。「ブレイド」みたいな格好で、ゾンビをバサバサ、斬ってましたが、返り血で感染しちゃわないの?せっかくだから、ゾンビ化したセガールを見せてくれたら良かったのに。[DVD(字幕)] 2点(2010-07-27 19:39:04)

6.  サバイバル・フィールド もしかしたら、期待が高すぎたのかも。予告篇を、見たときは「アイデアもいいし、これはすごいぞ。」と思っていたのですが。正直、盛り上がるのは前半だけでした。キャラクターもパッとしないし、アクションや残酷シーンも緊張感がなく、ドキドキしなかった。なにか、「これを見やがれ!」的なアツイものやこだわりが欲しい。[DVD(字幕)] 4点(2010-07-14 19:39:00)

7.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 「男の成長と生きざま」を描いた作品だと勝手に解釈しました。最初はジャンキーのようにスリルを楽しんでいる主人公が、何も理解していない自分(ベッカムを間違えたり)に気が付き、変化し始める。爆弾処理も出来ず、犠牲者も出し 仲間を撃ち、犯人も捕まえられない。全てが狂いだすなか、それでも彼の出来ることを悟っていく。その成長を感じました。ラストのシリアルは、自分の世界と現実の世界をいま一度考えるシーンだったと思う。だから、最初の戦地に降り立つときとは、明らかに違う思いで再び戦地に立っているのが画面から分かる。単純にまた刺激だけを求めて来たなら、同じ表情をするのでは。 「ハートブルー」でもスリルがないと生きていけない男達(監督の趣味)を描いていたが、今回はその後、そこから成長し悟った男を描いたと思う。キャメロンも大好きな「強い女」ばかり出てくるけど、その内面もそろそろ。元夫婦ともかなりの癖で強烈。[映画館(字幕)] 8点(2010-06-05 18:49:16)(良:1票) 《改行有》

8.  2012(2009) 《ネタバレ》 おバカ映画過ぎて、好きです。エメリッヒ、3Dで続編作ってくれー。 突っ込みどころは、いろいろとありますが、私が気になったのは「キューザック、水中に潜るときぐらいはネクタイはずせ!」と、エンドロールの主題歌が「80年代か!ってぐらい軽すぎ」です。 エメリッヒの音声解説も聞いてみました。「前半はわざと災害シーンを出さずに、人間ドラマを中心として物語に深みを与えた」とか本気でヌカシておりました。あと、「チベット人役に中国語のセリフを覚えさせてたら、本当はチベット語が公用語で撮影がパニックになった」とか、ちゃんと調べろよなー。 欧米かっ!てぐらい古き良くない世界観。まぁ、こういう本気のお馬鹿だから、本物のお馬鹿映画になるんでしょう。笑って観るぶんには、害がないのかも。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-06-05 16:37:04)(笑:1票) 《改行有》

9.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》  「ウルヴァリィーーン!」天を仰ぎながら、怒りで俺の拳から何か出てきそうです。と、言っても本編は、充分 満足な映画でした。怒ってるのは「別エンディング」! レンタルしようと思ってたのですが、「別エンディング収録」DVDに貼ってあったシールにつられて買ってしまいました。それは、バーのカウンターようなところで、ヒュー・ジャックマンと日本人?女性のバーテンとの会話が30秒くらい。ひどい、ひどすぎる。カタコトの日本語、中途半端な容姿(ごめんなさい)の日本人女性。コントのワンシーンのようです。なんか、原作のエピソードらしいのですが ずっこけました。 もし、これが本編の正当なエンディングなら3点にしたかも。まぁ、だから別エンディングなのでしょうが、DVDの宣伝文句にするなよなー!映画自体は、気軽に楽しめるアクション映画の良作です。ヒュー・ジャックマンのシワが気になったが、実在の人物は年とるし、しょうがないか。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-10 19:52:17)《改行有》

10.  シャッフル(2007) 《ネタバレ》  どうしても、アラばかり目立つけど、好きです。この映画で大事な場面は、教会での「信仰」だと思う。「信じること」や「愛する」ことが大切であって、ラストがああいうう形であるからこそ、そのテーマが生きてくるような気がする。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-12 20:57:12)

11.  アバター(2009) 《ネタバレ》  最高です。キャメロンばんざい!3D映画ばんざい!ストーリーや生物、メカ、キャラクター どれをとっても80年代映画で育った私には、ワクワクものでした。パワーローダー?との対決は2010年とは思えないコテコテぶりで、キャメロンのバカさ加減に抱きしめたくなりました。「エイリアン2」がベトナム戦争映画だと言われていましたが、 「アバター」は、エイリアン側から見たそれを描いているように感じました。 まぁ、そうゆう教訓めいたものは全然、駄目駄目なのですが、とにかく興奮しました。  キャメロン、早く次の作品を作ってくれー。[映画館(字幕)] 9点(2010-01-12 20:41:11)(良:1票) 《改行有》

12.  レスラー 《ネタバレ》  大絶賛です。久々に、男の生きざまを感じました。評価の割に、イマイチと思う人やミッキー・ロークの駄目っぷりに共感できない人もいるでしょう。が、あのラストのスプリングスティーンの曲を聞いたら、10点です。「あしたのジョー」の葉子と丈を思い出しました。中年男性には、グッとくるセリフ(ゲームとかロックなど)もたまりません。  レスラー仲間は、みんないい奴ばかりで、作品のプロレスLOVEも感じました。余談ですが、ミッキー・ロークの愛犬のチワワの話を知り、またミッキー・ロークを好きになりました。ランディのように、また落ちぶれても、俺は応援する。[映画館(字幕)] 10点(2009-07-13 20:47:00)(良:2票) 《改行有》

13.  ヒルズ・ハブ・アイズ  8点は少しあげすぎですが、いやー カッコよかったです。昔のサム・ライミの匂いを感じました。アホなところも好きですが、こんなものばかり観ていたら頭が悪くなりそうです。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-06 18:37:02)

14.  ダークナイト(2008)  映画館でも観たのですが、DVDも買ってしまいました。「メメント」も「インソムニア」のときも、いつも主人公が「判断を迷ってる」感が好きでしたが、今回もそーいう感じで大満足でした。しかし、なんでブルースは、いつも派手な女の子ばかりチラチラさせてるんだ?彼女の為とはいえ、むなしい・・・ほんとはそーいう趣味なのか。[DVD(字幕)] 9点(2008-12-20 18:02:58)

000.00%
100.00%
217.14%
300.00%
417.14%
517.14%
6214.29%
7321.43%
8321.43%
9214.29%
1017.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS