みんなのシネマレビュー
バナナシェイクさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 30
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  エクスペンダブルズ この映画を観て純粋に燃えて楽しんで感動できる人が一人でも多くいることを願います。話がどうのこうの言うレベルじゃないパワーあふれる大娯楽活劇でした。 そしてスタローンありがとう![映画館(字幕)] 10点(2010-09-05 03:32:00)《改行有》

2.  ミッドナイト・ラン 軽快、痛快、哀愁のロードムービーの大傑作。 全てのキャラクターが生き生きしていて完璧です。 ラストの別れのセリフがさりげなく泣けます。[映画館(字幕)] 10点(2010-04-27 11:21:34)《改行有》

3.  大災難P.T.A. 春とかGWとかの旅行シーズンになると観たくなる、コメディー・ロードムービーの傑作。 経験してるときは最悪なんだけど、後で思い返せば笑い話になって、なんか楽しかったなーって感じがこの映画全体から伝わります。 好きなシーンは主人公二人が喧嘩して、モーテルで仲直りするシーン。何気に感動してしまいます。[DVD(字幕)] 10点(2010-03-02 12:50:36)《改行有》

4.  別離(2011) 日常生活で起こりそうな事をこんなにもサスペンス風に描けるのかと思いました。とにかく最初から最後まで画面にくぎ付けで堪能しました。あとこの映画に出てくる登場人物は宗教上の事とかあるかもしれませんが、皆さん本当に頑固者だなぁーと思ってしまいました。[映画館(字幕)] 9点(2012-09-26 23:50:28)

5.  鍵泥棒のメソッド 参考書を買っただけで満足して精進しないダメ男、胸キュンセンサーが錆びてきている女、何事もきっちりノートにメモを取り、ひたすら努力しているまじめな男という登場人物たちにとても親近感がわきます。そんな彼らが右往左往しながら少しずつより良い日々に向かっていく様子が軽快で爽快に描かれていて、文句なしに楽しめました。 ふとしたきっかけで何気ない日常が、刺激的で面白い日常に転がって行くかもという前向きなメッセージを受け取れました。 とにかく一番次回作が楽しみな監督は内田けんじ監督です。[映画館(邦画)] 9点(2012-09-26 23:26:29)《改行有》

6.  オーバー・ザ・トップ 小学生の頃、親父に劇場に連れて行ってもらい、かなりの行列に並んで観たのを思い出します。沈んでいる時に観ると確実に元気をもらえます。ゲーセンで不良とスタローンの息子がアームレスリング勝負をして、負けて逃げ出す息子をスタローンが説得するシーンのセリフが泣けます。序盤でスタローンがセレブの人たちに白い目で見られるシーンとこの作品に対する世間の冷ややかな批評がなんかかぶりますが、私の中ではとても名作です。[映画館(字幕)] 9点(2011-05-12 20:03:38)(良:2票)

7.  インビジブル・ターゲット 《ネタバレ》 主演3人はみんな良かったけど、一番光っていたのは悪役のウー・ジンです。 強い、とにかく強い、全然攻撃が当たらない、当たっても効かないという最強のラスボスです。それでも何とか3人で立ち向かって倒していくクライマックスの警察署内での大アクションは、最高に興奮しました。ジャッキー、サモハン、ユン・ピョウの3人がかりでも大苦戦した「プロジェクトA」の海賊のおっさん(ディック・ウェイ)並みのインパクトがありました。実はジェイシー生きてましたみたいな昔の香港映画らしいオチがあったら爽快感大で満点でした。全体的にシリアスな内容なので、最後ぐらいはスカッと希望のある終わり方が良かったです。やっぱり生身のアクション映画を観るなら香港映画だと改めて思いました。[映画館(字幕)] 9点(2011-03-13 15:26:01)《改行有》

8.  イップ・マン 葉問 《ネタバレ》 小学生の頃TVで夢中になって観たジャッキーやサモハン映画の興奮と感動が蘇ってきました。男ならこうありたいと言うような、ビシッとした風格があるドニーの佇まいも様になっていて良かったです。この作品の素晴らしいクンフーアクションを観てしまったら、他の映画での格闘シーンが少し霞んで見えてしまいました。ほとんど文句無く楽しめましたが、ラストの試合後のインタビューの一言が「ロッキー・ザ・ファイナル」と同じだったり、この作品の前作にあたる「序章」の方が面白かったのでー1点。[映画館(字幕)] 9点(2011-03-13 14:57:50)

9.  ボーイズ・オン・ザ・ラン 《ネタバレ》 自分も主人公と同じようにダメで不器用な恋愛しかしたことないので、共感しまくりの内容でした。嫌な女と分かっているのに、気になって仕方がないヒロインの存在感がすごいです。 すごく痛くて辛い話なんだけど、ラストの主人公のすっきりとした笑顔で救われます。 [映画館(邦画)] 9点(2010-03-02 12:33:07)(良:1票) 《改行有》

10.  大脱出(2013) 観終わった後に、いやー面白かったなぁーと純粋に思えた作品でした。 インテリスタローン、ミステリアスシュワちゃんの渋い演技で序盤は進み、最後の方はいつものように大暴れって展開はいいですね。 溜めに溜めてシュワちゃんがマシンガンを持つシーンは、アドレナリンが急上昇したし、スタローンが決め台詞を言って銃を撃つシーンもこれだよ、これって感じで盛り上がりました。 刑務所の警備がぬるいとか、とりあえず騒ぎを起こして独房に入って脱獄計画の繰り返しとか、荒っぽい展開もツッコミ所として、こういう作品には合っています。とにかくドリーム・タッグ映画として、文句なしに楽しめました。[映画館(字幕)] 8点(2014-01-26 22:49:39)(良:1票) 《改行有》

11.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 若い頃のプロフェッサーXとマグニートーの友情と決別が、とても丁寧に描かれていて良かったです。アクションシーンも文句なしに楽しめたので、高品質な作品なのですが、次回作は旧シリーズ以降の世界を描いて欲しいです。できれば本キャストと旧キャストをうまく混合させて。なぜなら、正直なところエピソード0とかは、あまり興味がないし、好きでもありません。登場人物や物語の未来がわかっていては、純粋に楽しめないからです。(タイムマシンで自分の未来が知りたくない方の人間です) たぶん新生シリーズなので、この路線で行きそうですが、莫大なストーリーがある原作ならいくらでもその先のストーリーがあると思ってしまいます。[映画館(字幕)] 8点(2011-06-17 02:02:24)《改行有》

12.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 ラブストーリーとしてではなく、リアルな人間ドラマとして観れました。 現在の状況(倦怠期気味で二人とも表情が冴えない)と過去の状況(お互いに恋が芽生え、とても明るい表情)が、うまく交差されて進む展開もよかったです。冷え切った二人の現在を観た後に、キラキラした二人の過去のシーンを観ると本当に切なくなってしまいます。エンドクレジットの映像がとても素晴らしく、感動しました。恋愛は儚くも美しいです。[映画館(字幕)] 8点(2011-05-12 19:41:36)(良:1票) 《改行有》

13.  ナポレオン・ダイナマイト 登場人物がみんな何考えているか解らない奴らだったのがツボでした。 ゆるい空気間と変な小ネタ満載で、三木聡作品とか「やぶれかぶれ一発勝負」みたいなノリで楽しめました。劇中で流れるチープな音楽も最高。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-13 15:42:06)(良:1票) 《改行有》

14.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 2011年の映画初めには最適の映画でした。 仕事に誇りを持っている男たちはかっこいいです。最後に主人公二人が、腕を上げて称えあうシーンにスカッと感動しました。 それと前作のサブウェイのときと同じように、パトカーがなんか大慌てで勝手に転倒しまくるシーンは爆笑してしまいました。 [映画館(字幕)] 8点(2011-01-10 22:32:55)《改行有》

15.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 戦闘シーンがほとんどミュージックPVみたいになっていましたが、こういうスローを多用したスタイリッシュなアクションが好きな人は楽しめると思います。 見たことあるようなシーン連続ですが、好きなものは好きなんだからいいじゃんという監督のこだわりが見えます。自分も単純に楽しめました。 ゲームでいう中ボス戦であるデカイ武器持った敵との対決シーンが一番燃えました。 3Dにとても満足したのでプラス1点です。[映画館(字幕)] 8点(2010-09-07 11:57:49)(良:1票) 《改行有》

16.  15ミニッツ 《ネタバレ》 主人公が殺された相棒の得意技の銃撃で、犯人をしとめるラスト。 そのシーンにかなりグッときました。 [映画館(字幕)] 8点(2010-04-27 10:53:14)《改行有》

17.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 鑑賞中ずっと興奮しまくりでした。特にロボコップかアイアンマンみたいなハイパースーツを着て悪党の車を追いかけるシーンは、予告編で散々やってしまっているのにもかかわらず、ものすごく楽しめました。 あとはラスト、「オレはコマンダーだ」的な事を言って、悪党が仮面をつけて誕生したところで終わると思ったら、あっさり逮捕されて、「まだ始まったばかりだー」と言うシーンは大爆笑。[映画館(字幕)] 8点(2009-08-17 17:39:56)《改行有》

18.  スリ(2008) OPの軽快なオーケストラ曲とサイモンのボタン付け。これだけで掴みはバッチリです。サイモンの超シリアス顔がほとんど無く、終始穏やかな表情をしているので、映画の内容もそんな感じです。ヒロインが吸ったタバコをサイモンがメチャうれしそうに吸うシーンで流れるBGM(ビヨヨーンって感じ)が大好きです。[映画館(字幕)] 7点(2011-03-15 13:37:30)

19.  PTU ジョニー・トーの世界観が好きなら問題なく楽しめます。台詞が少なく、登場人物たちの行動や表情で物語が進んでいくので、自分で登場人物の性格とかを勝手に考えたりしながら観ていました。脳の活性化にもなるなと頭を使いながら観ていたら、独特でかっこいい銃撃戦のクライマックスで一気に興奮し、頭が空っぽになりました。この妙なスッキリ感が快いです。一番好きなシーンは、敵のアジトに乗り込む時の階段でのサイモン隊長と部下のやり取りです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-15 13:22:30)

20.  かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート 《ネタバレ》 冒頭のお食事処屋敷での格闘シーンは素晴らしすぎます。 主要登場人物三人をアクションしながら紹介するっていうのはいいですね。 テンションあがりまくりで、このまま行くのかと思ったら、中盤から切ない感じのドラマになってしまって失速。この部分にもう少し明るい展開を入れてくれれば、スムーズに観れたと思います。設定はもろ漫画チックなのに、シリアスすぎます。 あと必殺技を習得するために特訓するシーンをもう少しやって欲しかったです。 ですが、最後の決闘シーンで一気にアクション沸点になり、素晴らしいアクションを魅せてくれます。ドニーが超強い相手に「来い」って挑発するシーンは鳥肌が立ちました。 アクションだけ見れればいいという映画でも、やっぱり全体的な映画のバランスも大事だと思いました。[映画館(字幕)] 7点(2010-10-14 23:18:23)(良:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
313.33%
400.00%
526.67%
6413.33%
7620.00%
8826.67%
9620.00%
10310.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS