みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 ウォール街で成功し大金持ちになった主人公が、ある出来事の次の朝、まるっきり人生が変わっていた話。かたや豪遊できる大金持ち、かたや美人な奥さんと子供のいる幸せな家庭。自分に言わせればどっちも羨ましい。自分を見つめ直せる素敵な映画です。[DVD(吹替)] 7点(2014-10-23 16:21:22)

2.  バイオハザード ディジェネレーション バイオハザードシリーズ初のフルCG長編アニメーション。面白くなかったワケではないんですが、特に印象も残らなかった映画でした。 しかしCGは人の肌の質感まで表現できていてリアルでした。いやむしろリアルすぎて気持ち悪かった程でした。子供に至ってはほとんど人間ぽいのに目だけアニメチックにでかいので凄い怖かったです。ゾンビより怖かったです。 DVD特典のギャグ映像集のレオンはかなり笑いました。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-27 14:10:05)《改行有》

3.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 これが走るゾンビを確立させた映画ですね。油断したら咬まれるどころが全力疾走で追いかけてくるので絶望的です。ストーリーも最初から最後まで特に説明もせず突っ切っていく感じですね。 無数のゾンビがショッピングモールの下に群がっているのに、屋上では向かいのビルのおじさんとのほほんとチェスをしているシーンは非日常の世界になっても時間が経てばそれが日常になるんだなと思わせる印象的なシーンでした。[映画館(字幕)] 8点(2012-06-27 13:52:12)《改行有》

4.  サイン 《ネタバレ》 評判があまり宜しくなかったのでずっと敬遠していましたが、先日放送されていたので鑑賞。百聞は一見にしかず。面白かったです。確かにオチはちょっとアレですが、本作のテーマである「サイン」の本当の意味を知ったときは感動しました。世界の終わりを感じて家族で好きな食べ物を食べるシーンや息子の喘息発作を必至で押さえようとするシーンなどグッとくる場面が満載でした。子供達のかわいさ(特に妹)が犯罪級でしたが、一番かわいいと思ったのはTVの衝撃映像をみたホアキン・フェニックスの反応でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-27 13:27:30)

5.  ブレイド2 《ネタバレ》 人間とヴァンパイア、二つの血を受け継いでヴァンパイアと闘うマーヴェル・コミックの人気ヒーロー「ブレイド」の映画化第2弾。 今作はヴァンパイアの突然変異「死神族(リーパーズ)」が出現。人間のみならずヴァンパイアも襲い始めた為、ヴァンパイア側がブレイドに休戦を申し入れ、ヴァンパイアの精鋭部隊「血の軍団」と協力してリーパーズを倒そうという燃える展開。 リーパーズはニンニクも銀玉も効かず、心臓も頑丈な骨によって守られているという超難敵設定。唯一の弱点が紫外線というのも絶妙ですね。 冒頭のアクションシーンから力が入っていて相変わらずブレイドはかっこいい![映画館(字幕)] 8点(2012-06-04 18:52:36)《改行有》

6.  劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト 《ネタバレ》 TVシリーズをイッキ見して鑑賞。オルフェノクが世界を牛耳っていたり、主役の乾巧が記憶喪失になっているなどTVシリーズとは違った仮想世界の話になっています。サイガやオーガといった新しいライダーも登場します。ファイズに出てくるライダーはみんなかっこいいですね。しかし序盤で人間側の最大戦力である草加が敵にあっさり殺されてしまったのにビックリ。10,000人のエキストラに囲まれた巨大ドームでの決戦は古代ローマのコロッセオみたいで盛り上がります。個人的に長田や海堂といったTVシリーズ主要キャストの結構ムゴイ死が印象に残りました。[DVD(邦画)] 6点(2012-05-15 18:59:21)

7.  迷子の警察音楽隊 《ネタバレ》 イスラエルに招かれてやってきたエジプトの警察音楽隊。しかし辺境の町に迷い込んでしまって、そこで出会った食堂の女主人に助けてもらう話。多くの登場人物が何とも言えない顔をしていてそこにあまり味わったことのない空気感や間が生まれていて面白かったです。団長が用を足しに夜中起きてそのまま用を足さずに戻ったシーンは私も同じ気持ちを味わった気がします。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-09 14:02:32)

8.  ムカデ人間 《ネタバレ》 天才博士が肛門と口を手術でつなげて人間3人をくっつけようという変態映画。ムカデ人間の先頭を担った日本のチンピラヤクザが終始関西弁で変態博士に罵声を浴びせていたのがなんとも奇妙で笑えました。キワモノ映画好きにはぜひ! [DVD(字幕)] 5点(2012-05-09 12:21:45)(良:1票) 《改行有》

9.  アリス・クリードの失踪 《ネタバレ》 冒頭の誘拐の準備からアリスを拉致監禁するまでの手際の良さで一気に引き込めれました。そこから驚きの事実や先の読まない展開が続いて最後までハラハラして見れました。しかし唐突に起こるあのシーンは苦笑いしてしまった…[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 12:20:20)

10.  ミスター・ノーバディ 《ネタバレ》 「あの時こうしていたら…」誰もが一度は思った事がある過去への探求をこの映画はもの凄い知識と情報量を駆使し、選択によって変わった主人公の十数通りの人生を全て描き出します。選択した先にさらに選択する場面があり、そのさらに先に…というようにどんどん話が複雑になっていきますが、主人公の風貌や色彩の違いで見分けができたのであまり混乱しませんでした。映像美がすばらしい。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 12:15:01)

11.  デイブレイカー ヴァンパイアが世界を牛耳ってしまったため、逆に人間が絶滅危惧種になって血が足りないという設定が面白いです。さらに血が枯渇状態になると凶暴で醜い姿のバケモノ になってしまうという事からより深刻な問題になっています。中盤からはネタバレになるので言えませんが、とにかくアイディアの一つ一つが斬新で楽しめました。ラストは悲壮感たっぷりで秀逸です。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 12:03:37)

12.  息もできない 《ネタバレ》 罵倒と暴力のオンパレード。特に主人公が最悪で汚い言葉しか吐かず、気にくわない事があれば見ず知らずの人をとっつかまえて殴る蹴るとやりたい放題。生い立ちが悲惨すぎてそんな性格になってしまった事が分かるんですが、それにしてもひどい。ただ見終わった後何ともいえない感情が押し寄せ泣いてしまった。サンフンは本当可哀相な人間です…[DVD(字幕)] 8点(2012-05-08 10:58:16)

13.  半分の月がのぼる空 《ネタバレ》 内容自体は難病モノのよくある話なんですが、この映画にはあるトリックが隠されていて、それに見事にだまされました。映画の始めである手法が変わってると思っていたのですが、なるほどそういう事だったんですね…。そして終盤はじわじわと感動の波が押し寄せてきて、ある物に隠されたある言葉のくだりで泣いてしまいました。これは見終わった後、もう一度見てみたくなる映画です。[DVD(邦画)] 9点(2012-05-08 10:56:43)(良:1票)

14.  エグザム 《ネタバレ》 とある試験会場の一室、男女8人(+警備員1人)、合格する為になにをすればいいのか?…とあらすじを聞けば分かるとおり、最近よく見る密室サスペンス系の映画です。合格する為に問題の答えを一緒に協力して探す反面、裏切りの機会も狙っている状況は緊迫感があって良かったです。ただ一番緊迫していたのはあの警備員さんだったかもしれないですね…。[DVD(邦画)] 6点(2012-05-08 10:53:35)

15.  ぼくのエリ 200歳の少女 《ネタバレ》 イジメられっ子少年とヴァンパイア少女の交流を描いた一風変わった映画。そんな設定だけで悲壮感はひしひしと伝わってきますが、そこは否定する余地もなくとても切ない映画になっています。説明不足な表現がいくつかあって気になりましたが、そこは個々が解釈して感じる映画。ラストシーンは個人的にすごく悲しい未来が見えました…[DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 10:40:19)

16.  ゾンビランド 《ネタバレ》 全米『ゾンビ』映画史上No.1大ヒット!というだけあって面白かったです。コメディ要素満載のホップな作りになっていて、気弱なコロンバスの“生き残るためのルール”が「二度撃ちする」「後部座席を確認する」「ヒーローにならない」などゾンビ映画によくあるお決まりパターンのアンチテーゼになっていて良かったです。ただこの映画にとってソンビ達はしょせん脇役で、コロンブス達の旅を通して“人生嫌なことばっかりだけど楽しんでこうぜ”といった応援メッセージをコチラに伝えてくれる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-08 10:31:55)

17.  ローラーガールズ・ダイアリー 《ネタバレ》 「チャーリーズ・エンジェル」などで有名なドリュー・バリモアの初監督作。ローラゲームというスポーツはあまり馴染みがありませんが、戦略あり、迫力ありで見ていてなかなか面白かったです。ただローラーゲームがメインというワケではなく、ブリスという少女のラブロマンス、家族ドラマなども通して大人に成長していく姿を描いています。エレン・ペイジはさすがの演技でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-08 10:27:21)

18.  パンドラム 《ネタバレ》 宇宙船で目覚めるが記憶がなく、とりあえず探索してたら謎のクリーチャーに遭遇するというB級映画好きにはたまらない始まり方で良かったです。クリーチャー1体に対し武器を持った人間が三人がかりでなんとか倒せるという強さのバランスも良く、これによって無数のクリーチャーに追われる時の絶望感や緊迫感がより増していたと思います。後半はやや画面がグチャグチャしてきて気になりましたが、予想外のオチに驚かされ、ちょっとした掘り出し物を見た気分になりました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 10:25:00)

19.  鉄男 THE BULLET MAN 《ネタバレ》 20年前の「鉄男」はグロテスクな描写(例:主人公のチ○コがドリルになって彼女を貫く)や滅茶苦茶な映像&内容でトラウマモノだったんですが、今作は全体的にスタイリッシュになっていて、話しも分かりやすくなっていました。インパクトは間違いなく前作の方がありますが、個人的にはコチラの方が映画として楽しめるので好きです。主人公の徐々に鉄男に変貌していく様は必見です。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-08 10:22:32)

20.  運命のボタン 《ネタバレ》 ボタンを押せば100万ドル…しかし見知らぬ誰かが死ぬ…これは見たくなりますね。しかし期待していたサスペンスドラマを繰り広げるのは序盤のみで、中盤以降からトンデモな展開になっていき、違うジャンルの映画になっていきました…。急展開は嫌いじゃないですが、話が難しすぎてついていけませんでした。キャメロン・ディアスの演技力が一番良かったです。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-08 10:21:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS