みんなのシネマレビュー
キリンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 151
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 どんな映画でもなるべく良いところを探しながらレビューしようと思ってます。映画LOVE、映画最高!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 このシリーズはレビューを書いてる現時点で3作目までしか見てませんが、この作品を超える事はもう無理でしょう。次の作品も評価点は高いようなので、かなり期待はしてますが今作がもう断トツにおもしろい!前作までのような銃撃シーンというのは殆ど見られませんが、各々のゲスいやり取りがおもしろくてしょうがない。キャラも魅力的で特に田中邦衛演じる槙原には大笑いさせてもらいましたよ。威勢よく啖呵切ったかと思いきや、襲撃する味方がいないと分かった時のあの慌てぶり、完全にコメディでしたね(笑)。前作までは出演時間も短かったためここまで魅力的なキャラクターだとは思いませんでした。抗争が激化するまでの繋ぎ目的な作品ですが、面白さは群を抜いていましたね。[DVD(字幕)] 10点(2013-05-05 23:23:03)

2.  仁義なき戦い 広島死闘篇 《ネタバレ》 前回主役の文太さんは脇に回り、本筋の話とは外れた外伝的な立ち位置。今回主役の殺人鬼山中がどう見たって殺人鬼に見えるのが凄い(笑)。相当ヤバイ眼つきしてて、いまにも人殺しそうな顔してます。内容はスカーフェイスみたいにどうしたって破滅するしかない男の物語ですが、女性に一途であったり、仁義に熱かったり人間的な魅力があるのが少し違うところ。ラストはあまりに悲劇的で哀愁を感じさせます。それと主演の女優さんがもの凄く綺麗な方で見惚れてしまいました。タランティーノが惚れ込むのも納得ですね。[DVD(字幕)] 9点(2013-05-05 23:00:17)

3.  仁義なき戦い ヤクザ映画というのは殆ど見た事がなかったのですが、食わず嫌いであることを後悔するほどの映画。もうなにより菅原文太に釘付けでしたね。彼の物腰、セリフ、表情、全てがカッコよくて完璧。男が憧れる男って感じです。見る前はもうちょっと単純な勧善懲悪物かと思ってましたが、複雑な人間関係と、リアリティあるヤクザ社会を描いた群像劇。主要人物の大半が、タイトルどおり仁義も糞もない人間の中、ただ1人仁義に熱い文太さんがカッコよかった。[DVD(字幕)] 9点(2013-05-05 22:44:46)

4.  オーメン(1976) 雰囲気とか話の内容がどことなくエクソシストに似てますね。ただエクソシストにあったような崇高な人間ドラマを廃して、ショッキングシーンや宗教性をより強めた作品という印象です。あちらはホラー映画史に残る大傑作でしたが、こちらはまずまずといった所。ラスト、エクソシストとの違いをあえて出すための、あのラストだと思いますが、その事だけに意識が向きすぎて取って付けたような感じで練り込まれていないと感じました。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-01-30 17:46:42)

5.  マッドマックス 今見ると古さを感じさせる映画です。2がその世界観に奥行きと幅を持たせて、肉付けしたのに対して、この1はどうも小ぢんまりとしててチャチさを感じさせます。若いメル・ギブソンは勢いがあり作風にも合っていて良いですがその他の部分が微妙でした。もっと2のようにイカレタ方向に振り切れてほしかったです。[DVD(字幕)] 6点(2013-01-27 03:18:38)

6.  ネットワーク 今から30年以上も前に現代のTVの情勢を危惧した先見性が素晴らしい。現代のTVは、完全な視聴率至上主義になっていて、数字を出す為ならやらせも厭わない状態です。この映画に出てくる登場人物はほぼ全員狂っていて、TV業界の異常性を現していると言えます。この映画で起きた出来事がこれから先ないとは言い切れない部分にTVの怖さを感じさせますね。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-27 00:54:43)

7.  狼たちの午後 《ネタバレ》 冒頭の銀行強盗のシーンでのソニーらの要領の悪さ、手際の悪さがコメディ映画に思えてきて爆笑してしまいました。なんか人間味を感じさせるというか、憎めない奴らだなーと思ってましたが、その段階からもうストックホルム症候群に掛かっていたのかもしれません。話が進むにつれ、感情移入してしまいどうにか生き延びてほしいとさえ思ってしまいました。ソニーしろサルにしろ根っからの悪党というわけではなくて、取り巻く環境や当時の社会情勢がそうさせたと言えます。娯楽的要素を交えながら、これだけ重い社会派の映画を撮ってしまうルメット監督の手腕はお見事ですね。[DVD(字幕)] 9点(2013-01-27 00:35:55)

8.  夕陽のギャングたち 《ネタバレ》 レオーネ監督の撮った西部劇は大好きで全て見ていますが、本作に関してはどうしちゃったのレオーネさん!?って感じです。演出にいつものキレが感じられませんでした。彼独特の必要以上に間を引き伸ばす演出も所々間を外していますしただ無駄に長いだけのシーンになっています。ラストシーン女性を共有する場面の意図も理解できませんしあれじゃただの3Pにしか感じませんよ。ただ音楽は滅茶苦茶良くて凄くノスタルジーに浸れます。この音楽を聴く為だけでも見る価値がありますね。[DVD(字幕)] 8点(2013-01-19 23:34:27)

9.  サスペリア(1977) 冒頭のタクシーに乗り込む場面から最初の殺人が起きるまでの音楽、演出が素晴らしく、おお!これは!と期待しましたがそこからの展開は尻すぼみな感じ。意味のない無駄なシーンが多くそこが残念でしたね。ただこの監督の色使いのセンスは半端じゃなくて色の持ってる力というものに気付かされます。それと音楽も優秀で聞いているだけで不安になるような恐怖心を煽る素晴らしい音楽で作風にピッタリ嵌っていました。[DVD(字幕)] 6点(2013-01-12 00:49:10)

10.  レッド・サン チャールズ・ブロンソン、三船敏郎と僕の大好きな俳優が2人出てる時点で低い点は付けられません!たしかに西部劇の舞台に侍がいるっていうのは無茶苦茶違和感ありましたけどカッコよすぎて気になりませんね(笑)。あ、あとアラン・ドロンいたんだっけか忘れてた[DVD(字幕)] 7点(2013-01-06 23:30:10)

11.  燃えよドラゴン うーんゴメンナサイ、この映画の良さはヌンチャクシーンくらいしか見出せませんでした。ストーリーもあってないような物だし期待していたカンフーもイマイチに感じました。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-02 01:05:13)

12.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 他のレビュワーの方も言ってますが確かに所々ショーシャンクに似てますね、もちろんこちらの方が遥かに古いわけですが。イーストウッドの渋さと緊張感ある演出が良かったです。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-31 16:15:23)

13.  地獄の黙示録 物語は破綻している気もするしその場の即興で撮っているのかな?という場面もあるがこれだけ圧倒される映像を見せられるとそんな事どうでもよくなる。人の深淵に眠ってる狂気、暴力性をきっちり映像で表現しています。素晴らしい才能ですね。それにこれはコッポラ監督なりの反戦映画でもあるのかもしれません。[DVD(字幕)] 9点(2012-12-29 03:30:53)

14.  サンゲリア いやーこれは申し訳ないですが非常につまらなかった。まずテンポが非常に悪い!なんの展開もなくダラダラとしてるので徐々に見る気が失せてきます。音楽の使い方もおかしい場面があるし脚本も雑。見所が1つもない映画でした。[インターネット(字幕)] 3点(2012-12-27 02:15:40)

15.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 レザーフェイスという映画史に残るキャラクターを生み出しただけでこの作品は価値があり偉大なわけですが、映画的にも非常におもしろいです。何の変哲もない男女数名が事件に巻き込まれていくというサスペンスタッチの序盤から一家の実態が明らかになり狂ったように泣き叫び逃げ出すラストまで息もつかせぬ展開です。ラストのレザーフェイスがチェーンソーを振り回すシーンは名場面。[DVD(字幕)] 9点(2012-12-23 23:32:57)

16.  モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル 今まで観た映画の中で(大した数じゃありませんが)一番笑った映画がこれです。笑い過ぎて死ぬかと思いましたよ(笑)一番好きなコメディ映画。[インターネット(字幕)] 10点(2012-12-06 22:46:33)

17.  エクソシスト 《ネタバレ》 エルム街の悪夢、13日の金曜日、チャイルドプレイなどホラーの名作と言われる映画の中には微妙な物も数多くありますがこの作品は別、別格ですね。観る前は神父と悪霊の闘いがメインの映画かと思ってましたが、心に問題を抱えた人達の人間ドラマでもあったんですね、良い意味で驚きがありました。公開から40年近くたつというのにショッキング描写は今観ても怖いし驚きがあります。一本の映画として非常に完成度の高い映画だと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2012-12-02 14:40:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS