みんなのシネマレビュー
festivaljapanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 198
性別
自己紹介 吾輩好みの映画は、はっきりいって少ない。しかも、最近の映画は、つまらんのが多い。本当に見せ方のセンスがない奴ばかりで、うんざりする。吾輩が作ったほうが面白い。昔は、映像がしょぼくても、見せ方が上手いのが多かったが、最近はその逆がほとんどである。CGを作成するのに力を入れている感じ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  氷の微笑2 《ネタバレ》 主人公の美貌が衰えないうちに、さっさと映画を撮ってしまえば、そこそこヒットするだろうという魂胆が見え見えの映画。シャロンだけが気合い入って、前作の主なキャストはやる気ないようで、今回、ほとんど出ていないのが何よりの証拠。[DVD(字幕)] 0点(2023-07-08 00:23:19)

2.  ザ・ムーン 《ネタバレ》 地球人の知能は幼稚園児並みだ。月に行くのにどれだけの手間と時間をかけているんだい。これだけの手間と労力をかけた動機の一つがソ連に対抗するためだと? まったく馬鹿馬鹿しい。そもそも本当に月に到着したのかい? 月面映像はキューブリックに撮らせたんじゃないのか? 今後、月探索なんか、もう止めな。時間と金の無駄。月の神様も怒っているよ。火星探索も止めておきな。君らにはまだ早すぎる。月すら困難なのに火星移住なんて考えるな。どうせ自分の身の保全しか考えていない奴のための計画だろうけど。我々の知能レベルに追いつくにはまだまだ長い時間がかかるだろうね。それよりも世界政府を作って精神向上したほうがよっぽど有意義なんじゃないの。まっ、せいぜい、がんばんな。長い目で見てやるから。 by 宇宙人[DVD(吹替)] 5点(2021-10-08 20:41:32)《改行有》

3.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 昔、流行ったPOV方式の心霊もの。あまり怖くない。時間稼ぎに無駄なシーンが多い。エンディングは2バージョンあり、劇場公開版は確かに描写がシラケる。別バージョンのほうがまだましかも。[DVD(吹替)] 5点(2021-10-04 21:46:53)

4.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 心霊医療事故でも訴訟を起こされるのでは、たまったもんではない。神父は心霊の医者といったところか。 ※実話ベースはおもしろつまらない。これを踏まえた上で観ると楽しめる。[DVD(吹替)] 5点(2021-09-29 07:30:55)《改行有》

5.  電車男 《ネタバレ》 TV版のオープニング曲に、ELOのトワイライトを使うなんて、ダサいタイトルとイメージが合わねーんだよ![地上波(邦画)] 5点(2020-05-01 11:20:32)

6.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 所詮、ゾンビはゾンビ。進化するのはおかしいし、進化して欲しくもない。 黒人ゾンビがいつも全面に出てきてうざい。 ※この映画で、ゾンビが川を渡ったとか言って注目されているが、そりゃ奴らだって、浅瀬の川ぐらい渡るだろうよ。[DVD(字幕)] 4点(2020-03-19 21:29:37)《改行有》

7.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 スピルバーグの「激突」を思わせたが、だんだんB級さが増していった。「激突」もB級ではあるが。[DVD(字幕)] 5点(2020-01-13 20:14:52)

8.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 アクションシーンだけは誉めてやるが、ゴチャゴチャして分かりにくく、無駄な会話が多い。全くフィーリングに合わん。ベン・スティラーよ、お前はもう監督するな。[DVD(字幕)] 1点(2020-01-01 11:16:30)

9.  マーターズ(2007) 《ネタバレ》 悪趣味、内容不可解映画。この映画に出ている俳優陣、製作陣、気は確かか?[DVD(字幕)] 1点(2019-12-07 21:53:52)

10.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 最後の最後、意味不明。人生のテーマを扱うんだったら、真面目にやれ!! ※ゾッド将軍、かつての毒気オーラは抜けたようだ。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-10 20:24:01)《改行有》

11.  ディセント 《ネタバレ》 洞窟に閉じ込められる設定は良かったが、変なモンスターが出た瞬間、萎えた。欧米人はモンスターやゾンビものにあまり抵抗が無いようだ。邦画でこれやったら、バッシングものだな。 ※今日、青木ヶ原樹海の洞窟に入ったが、周囲には、目に見えない魑魅魍魎がいたんだろうな・・・(笑)[DVD(字幕)] 4点(2019-10-05 20:19:49)《改行有》

12.  ミッドナイト・ミート・トレイン 《ネタバレ》 奇抜なシナリオの映画。映画界もネタ切れってとこか。 ※ブルック・シールズ、こんな映画にしか出れなくなったとは落ちたもんだ。[DVD(字幕)] 4点(2019-09-06 21:45:30)《改行有》

13.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 スターローンよ、君の映画人としての才能は、ライバルのシュワよりも優れていただろう。コメディを除いては・・・(プッ[DVD(字幕)] 6点(2019-08-14 14:58:30)

14.  ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト 鮮血の美学 《ネタバレ》 特撮のないB級低予算だが、意外と観れた。あの夫婦、復讐なんかしていないで、さっさと警察に連絡しろよ。 ※ドクター、最後、CTスキャンでもして治療してあげるのかと思ったが、「鮮血の美学」とはこういう事か・・・[DVD(字幕)] 5点(2019-08-01 06:31:54)《改行有》

15.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 若い頃のシュワの持ち味は、筋肉アクションと少しばかりのコメディだったが、彼の顔にシワが出始めた事で、ただのオッサンになり、俳優としてのオーラがなくなった。俳優を止めて、再度、政治家になって大統領をめざせ。トランプよりはマシだろう。[DVD(字幕)] 5点(2019-07-26 20:05:36)

16.  ザ・フィースト 《ネタバレ》 B級スプラッター系怪物ホラー映画。この手の最近の映画が、7、80年代の映画と違うのは、モンスターの動きが早くて、全体像が分かりにくく、戦闘時の画面が暗くて揺れが激しくて見にくい、BGMがうるさい等の特徴がある。すべて真逆の現象である。昔はモンスターを、時間をかけて作りましたよ~、よく見てね~、キャラクターグッズに採用して~、と言わんばかり、じっくりと見せていたものだが。[DVD(字幕)] 5点(2019-07-15 07:29:57)(良:1票)

17.  マーダー・ライド・ショー 《ネタバレ》 サイコ系映画。かなり演出に金をかけていると思われるが、あまりしっくり来ない。賛否両論ありそうな。 ※警官二人が悪漢に襲われたシーン。ミスマッチなBGMとのアンバランスさが新鮮であった。[DVD(字幕)] 4点(2019-07-14 07:14:06)《改行有》

18.  処刑山 -デッド・スノウ- 《ネタバレ》 ノルウェーは未だに、こんな古典的なゾンビスプラッター映画を作っているのかい。よほどナチスに恨みを持っているんだろう。現在の映画は画質が綺麗でこの手の映画としては、観ていて少々違和感がある。これをナチスゾンビではなく、ナチス心霊ものにすれば、もっと現代的で良かったね。 ※それにしても、欧米人はゾンビが好きだのう・・・[DVD(字幕)] 4点(2019-07-11 06:45:06)《改行有》

19.  ザ・ホード -死霊の大群- 《ネタバレ》 「ビヨ~ン」、「ダボダボ~」とか言って、お高くとまっている感のあるフランス映画だが、これるはアメリカ映画並みの、ねちっこいアクションで見せる映画。フランス映画も変わったもんだ。さすが、フランス革命で王族を処刑したり、恐怖政治を行ったお国柄。フランス人って熱いね~。 ※それにしても、欧米人はゾンビが好きだのう~。[DVD(字幕)] 5点(2019-05-05 08:39:21)《改行有》

20.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ロメロのゾンビ(´78)のリメイクとは言いながら、かなりオリジナルとは異なる設定であり、別物と言っても過言ではない。ゾンビが走ってより強くなっており、パワーアップしている。しかも最後、POVになって、かなり凝っている。逃げた逃亡者たちの結末、前作は不明だったが、今回はもうお終いだな。もうゾンビになっちまえよ。そっちのほうが楽だぜ。 ※最後、女のおっぱいは、何だよ。最後のサービスか。この映画。微妙にエログロだな・・・[DVD(字幕)] 6点(2019-03-21 20:45:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS