みんなのシネマレビュー
SUPISUTAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 438
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 昔から映画は好きでよく見てますが、2016年からこのHPで感想を書くことにしました。基本このHPで高評価のものばかり選んで観てるので、ほとんどハズレ無しです(笑)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  愛と死をみつめて 若くして病と闘うミコと恋人達の切ない物語。不治の病で顔の半分を失ってしまうが、若くてあまりにも美しい顔半分が眩しくて観ていて辛い。必死に恋人マコや家族、同じ病院の患者さんにも心配をかけない様に強がって生きる様は思わず泣けてきます。実話だそうですが、若い命に何故こんな辛い試練を与えるのでしょうか。[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-01-21 22:36:06)

2.  奇跡の人(1962) 《ネタバレ》 ヘレンの家族は愛情豊かであったが、障害者ヘレンの接し方がどうしても解らず放任していた。そこに現れたのがサリバン先生。なんと粘り強い心ある先生なんだろう。本当に手を焼くが最後にはヘレンが人とのコンタクトを理解したではないか。心打たれました。家族は直ぐに甘やかしてしまって好きなようにさせて観ていると苛々してしまうが、本当にやり方が解らずこうなってしまうのは、よく理解出来る。子供にも是非観せたい素晴らしい作品。[DVD(字幕)] 10点(2019-09-15 23:43:38)

3.  乱れる 《ネタバレ》 あんな健気で女性っぽくて、しかも美人な義姉が昔から家にいるなんて。若大将が好きになるのも無理はないでしょう。私ならとっくに愛の告白してそうです(笑) 家族の義母や義妹達はやはり女、他人の姉さんにはどこか冷たい。このへんの人間描写が実に生々しく描かれている。まぁこうなるだろうなと。最後の旅館に2人で行ったのだから、これからはずっと2人で・・・と思ってたがまさかまさかの大どんでん返しでした。姉さんそれはちょっと酷いよ。とも思ったけど、これは私を含めて男の意見であって、女は心乱れると何考えてるのかよく解らない。これは今も昔も一緒ですね。若大将は思わず飛び降りてしまったのか事故なのか?かなり難解なラストでした。[DVD(邦画)] 9点(2019-09-08 22:08:25)《改行有》

4.  何がジェーンに起ったか? 強烈な作品。妹の姉に対する狂気はどんどんエスカレートしていくのだが、それはあの有名なミザリーの、執拗ないたぶり以上だ。序盤のクルマが轢く場面があまりにあやふやなままでストーリーが進行するので、ここで何かあったのだろうとは思っていたが、ラストの姉の告白で真実が明かされる。。終盤は姉も疲労困憊で死にかけやし、妹は狂ってるのか正気なのか不可解であった。妹が魅せる海岸でステージに立ってるかの様なラストダンスは正気なのだろうか? この役のベティ・デイヴィスは今まで観た映画で1番憎たらしかった。まさに怪演。ホント凄い女優さんだ![DVD(字幕)] 8点(2019-05-03 21:40:48)《改行有》

5.  ウィル・ペニー 見終わった感想は素直にカッコいい。田舎のカウボーイの話であるが、主人公ウィル・ベニーは男気があり、優しくて大人だ。最後に以前の助けた仲間が登場するのは、さすがに都合が良いが、まー良いストーリーなのでよし。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-03-30 12:28:30)

6.  猿の惑星 猿の首領たちが、とにかく理解がないので、えー加減にイラッとする。あの人間の女の子の立ち位置が最後までよく判らなかった。作品としては名作の名に相応しく、面白い。ラストはなんじゃそら、そらそやわなーのオチですな。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2019-03-02 19:01:23)

7.  ハスラー 破滅ギャンブラーの典型的な物語。天才的な才能を持ち合わせるも、ギャンブルが止めれない、酒で気が大きくなり、そして女を泣かすという非常に判り良い。ニューマンはカッコいいがだらしない役を上手く演じていた。女が最後まで悲劇的。面白かった。[DVD(字幕)] 8点(2019-01-20 23:05:48)

8.  ファニー 観終わって感想は懐が深いひと、浅いひとの対極を見たような作品だと思った。パニースはファニーに言い寄った時は、ホント色ボケジジいであったが、マリウスが適当な行動をとるようになってからは、紳士でカッコ良い。パニースの最後の手紙「君が、妻が一生愛した君が、私が死んだ後、妻と結婚してくれるならば私の魂に平和が訪れるだろう」なんて素敵なラスト。マリウスもファニーも子供で最後まで勝手なことを言ってるが、パニースの人間性に8点。[DVD(字幕)] 8点(2019-01-05 19:44:27)

9.  赤ひげ あっという間の3時間でした。赤ひげ先生の生き様に弟子たちが尊敬して共感してついていく。心洗われる快作です。[DVD(邦画)] 8点(2018-12-23 18:26:27)

10.  質屋 悲しい過去を引きづりながら、質屋を淡々と営む姿が実に悲しい。誰にも心を開こうとせずで物語は進行するのだが、結局最期はこれですか??ずっと沈んだ感じで、上手いなとは思ったが、面白いとは思わなかったです。[DVD(字幕)] 5点(2018-12-19 22:40:43)

11.  鳥(1963) 鳥だけで、どーやって集めたのかなー?とか、よー撮れたなーとか思って観てたけど、ただのパニック映画でほぼシナリオ無しですね。もう少し、襲い出すきっかけとかでも作ってやったら面白かったのかなーと個人的に思いました。[DVD(字幕)] 5点(2018-10-23 16:06:37)

12.  秋日和 晩春と本作、配役もそうだけど、展開からコトバの言い回しまでそっくりですね。私は小津作品は序盤はどれもつまらないのですが、終盤の核心となるシーンが必ず用意されていて、それを観て、あーこの作品も良かったといつも思わされるんですが、本作もそれに漏れることなく。母の原節子、娘の司葉子の嫁入り前の最後の夜は笠智衆と原節子に似てましたが、これもまた良かったです。あとはおじさん3人衆は相変わらずの冗談と愚痴とお節介で話題に事欠かないですよね(笑)[DVD(邦画)] 7点(2018-05-28 23:42:53)

13.  明日に向って撃て! 20年ぶりくらいの鑑賞。この2人は何さしてもカッコいいですよね。女もどっちでもいい感があって、ある意味納得してしまって笑える。エッタ役のキャサリンロスもこの2人に入って、馬にまたがってるとこなんかカッコいいです。この作品は内容はどうであれ、とにかくカッコいいシーンが多いのでファンにはオススメ。[DVD(字幕)] 8点(2018-04-28 11:53:30)

14.  霧の旗(1965) 倍賞千恵子といえば、寅さんシリーズと山田洋治の民子3部作等で真面目で真っすぐな女性を演じることで、確立されてしまっているが、本作は清張原作ということもありサスペンスかと思いきや、怖い怖い復讐の鬼と化した女性を真面目な顔で見事に演じ切っている。面白いかといえば、まぁまぁです。[DVD(邦画)] 6点(2017-06-17 22:26:03)

15.  真夜中のカーボーイ いつになったら、面白くなるのかと思って観てたのですが。特に面白くも感動もなかったです。[DVD(字幕)] 2点(2017-05-20 19:54:06)

16.  天国と地獄 割と長いが、展開が早く内容が濃いので、退屈する事がない。捜査の過程が非常によく出来ており、面白い。ただホシが判明してからの中だるみ感が残念。邦題の意味がよく解らなかったが最後の権藤との対面のシーンでなるほどと。地獄を見せてやろうと思いきや、前向きな権藤に逮捕された自分。上手い邦題だと感心だ。非常に面白い作品。[DVD(邦画)] 9点(2017-05-08 16:05:34)

17.  秋刀魚の味(1962) 昭和30年代の家族を描いたコメディですね。サラリーマンの下世話バナシや家族について同僚と呑みながら語らうのは、今も昔も一緒ですね。でも、娘を見合いで嫁がせるのが当たり前のこの時代は、今とは違って形式的でなんか悲しいですね。中盤から笠智衆の娘の岩下志麻が主になって進行していくが、娘の旦那が登場しないことからして、見合い結婚の形式的な感じがして、同じ娘をもつ父親として悲しいです。出来れば娘は好きな奴と結婚させたいって気持ちが伝わってきました。ほのぼのとした良作。[DVD(邦画)] 7点(2017-05-07 00:20:44)

18.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか まーこの監督にして、この作品あり。みたいな感想です。題材が面白かっただけに、もっと面白いオチが欲しかった。内容が内容なだけに、過激なオチは無理なのかな?[DVD(字幕)] 6点(2017-05-05 03:28:48)

19.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 この時代も現代もバカな男、女の考えることは同じなんですよね。今観てもネタ的には全く古めかしいとは思わない。上司に次々と部屋を貸して、その間は外でぼーっとしてるのは笑えますが、実際にありそうで。出世を匂わせたり、女性がトラブルを起こしたり、全く持って現代そのままです。非常にコメディーとして面白かった。最後に男気をみせて退社してしまったのは、まー良かったのかな?男にとっては難しい選択肢です。[DVD(字幕)] 7点(2017-04-28 08:51:30)

20.  招かれざる客(1967) 「招かれざる客」なんて邦題がついてるけど、当時のアメリカ人種差別が酷い頃の結婚と親御さんの葛藤の話。当時の黒人と白人の結婚がいかに難しいかが伺える。私にも娘がいるが、いかに好青年だろうと世間的に差別されている人種の人と一緒になると言われたならば、同じ様に言い訳を並べて逃げ回ってそうだと思った。娘さんのお母さんも婿さんのお母さんも非常に理解があって、素敵な方だったのでこの話はハッピーエンドとなったが、なかなかこうはいかなかったんだろうと思う。非常に面白い作品。[DVD(字幕)] 9点(2017-04-26 15:19:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS