みんなのシネマレビュー
征服されざる人々 - えすはーとさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 征服されざる人々
レビュワー えすはーとさん
点数 5点
投稿日時 2003-09-15 21:50:02
変更日時 2003-09-15 21:50:02
レビュー内容
セシル・B・デミル監督の作品はあまり肌になじまないんで、その辺割り引いての評価です・・・。基本はとにかくアメリカ草創期を再現した「絵物語の舞台再現劇」を楽しむこと、これに尽きるとおもいます。セット撮影多いですしね・・・。どかん、どかんと情景を重ねていく描き方は、デミル映画そのものですし(昔の日本映画、特に歴史モノなんかの感覚が近い気がします)。 ネイティブの描かれ方のことで評価を下げることはあんまりしたくないんですよぉ。西部劇好きですし(^^ゞ。この辺は、西部劇自体の評価が、作品の出来不出来以前に当時の社会的な偏見等の制約で現代の視点からバイアスをかけてしまうのを避けるという意味からも個人的には評価をする際の不公平の始まりだと思っているものですから・・・。 途中、正直個人的にはだれるんですが、そこそこ飽きずに見れる映画でした。悪役のダ・シルバ、ハリポタのドラコ・マルフォイ君に似てませんか?(笑) こういう映画をみたうえで、現代のたとえば「ラスト・オブ・モヒカン」とか、「ポカホンタス」とかを見ると、西部劇自体ではなくて、その裏にあるアメリカ社会の人権意識みたいなものの変遷を垣間見れるのではないかな、という点で面白いと思います(バイアスかけないって言ってたのに・・・(^^ゞ)。
えすはーと さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2003-09-15征服されざる人々57.00点
2003-08-16赤い河97.70点
征服されざる人々のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS