みんなのシネマレビュー
アバター(2009) - 鉄腕麗人さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 アバター(2009)
レビュワー 鉄腕麗人さん
点数 10点
投稿日時 2009-12-26 02:06:09
変更日時 2009-12-26 14:13:48
レビュー内容
流行りの3D映画を初めて観た。
その「初体験」がジェームズ・キャメロンの12年ぶりの新作で、本当に良かったと思う。

革新的な映像を見せる映画に対して、“未経験の映像体験”なんてキャッチコピーはよく使われるが、今まで観たどの映画よりも、この映画こそその常套句にふさわしい。
まさに、「観た」というよりは、「体験した」という表現の方がぴったりとくる。


正直、危惧の方が大きかった。
「タイタニック」以降、音沙汰なかった巨匠が、12年ぶりに挑んだ最新作は流行りの3D映画。
個人的に、3D映画に対しては、最新技術に頼った安直さが伺えて興味がなかった。映画の「本質」をぼかしているように思えたからだ。
大々的に広告はしているけれど、ただただ資金と時間を浪費した“超駄作”に仕上がっているのではなかろうか。と、不安を抱えたまま劇場へ入った。
初めての3Dグラスは、非常にかけ心地が悪く(眼鏡をかけているので尚更…)、上映前に益々萎えてきた。

しかし、本編が始まるにつれ、危惧とか不安とかそういうものは一蹴された。
それ以上に、今ここにある自分の日常的な存在自体が、どこか遠くに吹き飛ばされる感覚を、終始覚えた。
冒頭から間もなくして、すっかり映画世界に引き込まれた。

“引き込まれた”という表現を映画の感想で多々使ってきたけれど、今作ほどその表現にふさわしい映画はないと思う。
まさに「体感」。出演者の息づかいをスクリーン越しに感じるのではなく、自分自身が彼らと共に息づいているような感覚。それは紛れもない未体験ゾーンだった。


素晴らしい映画によくありがちなことだが、この映画は、うまく形容する言葉が見つからない。

『未開の惑星を侵略する地球人、スパイとして先住民族の中に送り込まれた主人公、やがて主人公は愚行から目覚め先住民と共に地球人の侵略に立ち向かう。』

と、プロットをただ言葉にするとあまりにありふれている。
が、そこに加えられた“光”と“音”によって、圧倒的な価値が生まれる。
それこそが「映画」そのもののマジックであると思う。

3Dという新たな映画表現によって見せ付けられたのは、そういう根本的な映画娯楽の魅力と、
12年ぶりに復活したエンターテイメント映画の大巨星の、絶対的な“瞬き”であった。

“ゼロ”からの圧倒的な「創造」。そのすべてが、凄い。物凄い。
鉄腕麗人 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-02マッドマックス:フュリオサ87.40点
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章77.50点
シティーハンター(2024)86.83点
2024-04-28劇場版 からかい上手の高木さん55.00点
2024-04-28ドミノ(2023)76.57点
2024-04-14名探偵コナン 紺青の拳34.30点
2024-04-09デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章87.00点
2024-03-31オッペンハイマー96.50点
2024-03-24DUNE デューン/砂の惑星 PART276.81点
2024-03-10アルキメデスの大戦86.60点
アバター(2009)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS