みんなのシネマレビュー
スカイ・クロラ The Sky Crawlers - 且さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 スカイ・クロラ The Sky Crawlers
レビュワー さん
点数 7点
投稿日時 2008-09-01 14:38:09
変更日時 2008-09-07 13:34:37
レビュー内容
観る前からそんな予感がしていたのだけど、戦闘シーンはかなり短くて、
大部分はドラマシーンだった。
正直この映画の哲学的な部分に期待して観に行ったわけではなかったので、
ドラマシーンはいくぶん冗長に感じた。
戦闘シーンは、かっこよかった。戦闘機や爆撃機はかっこいいし、
脱出したパイロットが弾に当たって粉微塵になったり、
爆撃機の爆発で巻き添え食らった間抜けな機があったりと、
戦場の有無を言わさぬ非情さが表現されている気がした。
しかし時間が短かすぎで、ほとんどドラマのオマケのよう。
戦車とか歩兵とか、陸戦の描写はまったくなかったな。
電波女・水素が言っていた、生きている実感が何とかというのは、
自分より不幸な人間がいることを知らないと、自分が幸福であることを実感できないと
いうことだろうか。人の幸不幸は周囲の者と比べた相対的なものだと。
あるいは健康のありがたみは不健康になった者にしかわからない、みたいなものか。
子供のまま大人にならない、という言葉に対しては、観た者それぞれが
自身の未熟な部分を投影するのではないかと思います。
結局ティーチャーに立ち向かった優一は、
ティーチャーの反則のごとき強さに触れ、儚くも散ります。でEND。
続編出るのかな、この中途半端なラストは。
まぁアンハッピーエンドもいんですけども、その後、
エンドロールの後に重要なエピソードを入れるというのは、
洒落にしても度を越しているのではないか。
あと喫煙シーンが多く、喫煙に対して否定的な表現がなかったことも、
かなり反社会的で見過ごせない。子供も観るかもしれないのに、これはだめだろ。
国産映画なのになぜか英語で会話してるシーンがあったけど、
その意図するところはよくわからなかった。
且 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2012-12-12マトリックス66.93点
2012-12-08JAWS/ジョーズ77.85点
2012-12-05海の征服者77.00点
2012-11-13トリポリ魂 海兵隊よ永遠なれ55.00点
2012-07-07血と砂(1941)66.66点
2012-07-04千夜一夜物語66.33点
2012-06-30兄とその妹(1939)56.12点
2012-06-30絶海の嵐77.00点
2012-06-26カルメン故郷に帰る66.16点
2012-06-24皇帝ペンギン75.98点
スカイ・クロラ The Sky Crawlersのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS