みんなのシネマレビュー
罪の手ざわり - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 罪の手ざわり
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2016-08-18 22:59:51
変更日時 2016-08-18 22:59:51
レビュー内容
名匠と言われるジャ・ジャンクー監督による、4話から成るオムニバス。

雰囲気は悪くないが、ストーリーにそれほど魅力がない。

第1話
炭鉱夫が村の不正を正そうとするが、結局かたっぱしから撃ち殺して終了、という話。
これの良くないところは、撃ち殺しまくった後の姿が描かれていないこと。
つまり、殺人の後必ず来るであろう、逮捕や死刑といった責任の部分が欠落している。
これはもはや、殺りっぱなし、投げっぱなしで、やり逃げみたいな内容である。

第2話
退屈な村の生活に嫌気がさした男が、憂さ晴らしも兼ねて人を殺しまくる、という話。
ヒットマンのごとく人を鮮やかに殺しまくるが、ヒットマンっぽくないのと、不自然に殺しがうまくいき過ぎている点が、難点。
リアリティを欠いている。

第3話
不倫を続けた女が報われないまま、更に人を殺してしまい、不幸のどん底に落ちていく、という話。
これはもはや勝手にしろい!と言いたくなる内容。
不倫するのも自己責任だし、もう少し地道に生きていけばいいだけの話である。

第4話
仕事もうまく行かず、仕事も辞めるハメになった若い男が、怪しいお店でウェイターになるも、うまくいかず自殺にいたる、という話。
とにかく救いがない。
ただし、現代中国の底辺を生きる若い男の、行き場のない絶望感が、リアルに描かれている点は良い。
ある意味、一番良かった話かも。
女優陣のインパクトも強い。

総評すると、やっぱりジャ・ジャンクーは不思議な魅力に溢れていた。
そしていまだパワーも感じる。
この作品はイマイチでも、次の作品、また別の作品を観てみたいと思わせる何かがある。
ジャ・ジャンクー監督にしか出せない、独特の映画的雰囲気も素晴らしい。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-06ぼくのエリ/200歳の少女77.10点
2024-06-04ミュンヘンへの夜行列車66.00点
2024-06-04彼岸のふたり11.00点
2024-06-03ハッピー・オールド・イヤー66.00点
2024-06-02ハレルヤ56.00点
2024-06-01Calling76.00点
2024-05-31大平原47.40点
2024-05-29そして僕は途方に暮れる99.00点
2024-05-28明日は来らず66.60点
2024-05-27一分間タイムマシン(2014)56.66点
罪の手ざわりのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS