みんなのシネマレビュー
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌 - はち-ご=さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌
レビュワー はち-ご=さん
点数 9点
投稿日時 2009-09-05 04:16:51
変更日時 2009-09-05 04:16:51
レビュー内容
妻投稿■9点もつけていいんでしょうか。確かに人気アニメを映画化した標準的なもののひとつだとは思います。そんな映画に9点をつける私は馬鹿です。どれだけ馬鹿かは後述の通りです■恥ずかしながら私は生きているこの世界において2つの大きな間違いをしていました。①昔の世界は白黒だと思っていました。②現代テクノロジー世界とチャンバラ世界は別々の世界に平行しているものだと思っていました。そして目が覚めたらチャンバラ時代になっていたらどうしようという心配をしていたものです(=_=)■この間違いに気付いたのが前者は14歳、後者は12歳くらいだったと思います。「日本の歴史」でチャンバラ時代から急速に西洋化していく明治に絶叫したのを覚えています。■現代世界からチャンバラ時代になったらどうしようという私が昔感じた恐怖は、きっと明治時代のチャンバラ世界の住民も感じたのではないでしょうか。私たちがチャンバラ世界で無礼講や身分の差で切り殺されるのに理不尽を感じるように、彼らも「義」ではなく「金」で全てが動く世界が「怖かった」のだと思います。■違う世界からやってきた「殺人が当たり前」という「怖さ」を背負う登場人物の姿・・・。これが突然平和な世界に蘇る恐ろしさ。その中でどう生きるかという信念。PTSDの私には違う角度からのメッセージだったような気もします。個人的には佐之助が「生きてて良かったな」というシーンで白い人たちが泣くシーンが好きです。
はち-ご= さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2018-04-26クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 拉麺大乱87.60点
2017-08-07ひろしま(1953)107.54点
2017-01-14この世界の片隅に(2016)108.19点
2016-10-22映画 聲の形96.51点
2016-10-13山嶺の女王クルマンジャン88.00点
2016-08-28君の名は。(2016)77.00点
2016-04-18名探偵コナン 純黒の悪夢55.50点
2015-08-25バケモノの子95.53点
2014-07-25コマンドー76.68点
2014-05-04クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん107.03点
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS