みんな元気(2009)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > みんな元気(2009)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

みんな元気(2009)

[ミンナゲンキ]
EVERYBODY'S FINE
2009年上映時間:100分
平均点:6.81 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
ドラマコメディファミリーリメイクロードムービー
新規登録(2011-01-09)【とらや】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーク・ジョーンズ〔監督・1963年生〕
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)フランク・グード
ドリュー・バリモア(女優)ロージー
ケイト・ベッキンセール(女優)エイミー
サム・ロックウェル(男優)ロバート
ジェームズ・フレイン(男優)トム
メリッサ・レオ(女優)コリーン
ブレンダン・セクストン三世(男優)強盗
シーマス・デイヴィー=フィッツパトリック(男優)幼いロバート
樋浦勉フランク・グード(日本語吹き替え版)
林真里花ロージー(日本語吹き替え版)
坪井木の実エイミー(日本語吹き替え版)
加瀬康之ロバート(日本語吹き替え版)
遠藤綾幼いエイミー(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本カーク・ジョーンズ〔監督・1963年生〕
音楽ダリオ・マリアネッリ
作詞ポール・マッカートニー"(I Want To) Come Home"
作曲ポール・マッカートニー
編曲ベンジャミン・ウォルフィッシュ
挿入曲ポール・マッカートニー"(I Want To) Come Home"
撮影ヘンリー・ブラハム
製作ジャンニ・ヌナリ
テッド・フィールド
ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ
グリニス・マーレイ
衣装オード・ブロンソン・ハワード
編集アンドリュー・モンドシェイン
その他ベンジャミン・ウォルフィッシュ(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.《ネタバレ》 自分の子供が必ずしも社会で成功するとは限らない。母親は「みんな元気」で満足だったが、父親は妻の死後、それに初めて気がついた。俺には子供がいないので子供目線で鑑賞したが、それでも親の気持ちが痛いほど分かり、終始涙。人の道に外れない生き方をして、親より早く死なないことが最高の親孝行だ。
kaaazさん [DVD(字幕)] 10点(2011-02-19 01:03:19)(良:2票)
20.《ネタバレ》  うーん、これは良い映画ですねー。オリジナルだとばかり思っていたのですが、リメイクみたいですね。
 子供たちに帰郷をドタキャンされた、老年の父親が、、子供たちを一人一人訪ね歩く。ただそれだけ。ロードムービーが苦手だし、いつもだったら手に取らないジャンルの映画です。正直ロバート・デ・ニーロ、ケイト・ベッキンセール、ドリュー・バリモアの共演でなければ観ていなかったでしょう。
 ですが、淡々として退屈そうなのは、まさに雰囲気だけ。こんなに心の琴線に触れまくるドラマティックなドラマはなかなかないです。
 予備知識なしで見たので、子供たちがみんな、父親に本当のことを言っていないという事実にびっくり。その真相はフランクの夢の中で明らかに。エイミーとジェフが別居中なんて、全然気付きませんでした。さらには、ジルが預けにきたのはロージーの子供という事実だけでもびっくりなのに、ロージーはレズビアンだとまさかのカミングアウト。そしてデイヴィッド。まさかまさかの結末。
 『安易に人の死で涙を誘おうなんて・・・』と、いつものクレームが頭をよぎったそのとき、画廊でフランクが出会った、デイヴィッドの絵。そこには父の仕事の結晶が・・。やられた。もう涙で何も見えやしない。
 振り返ってみれば、この映画って、冒頭のシークエンスからしてかなり良かったんですよね。子供たちの帰りを楽しみにまつフランク、子供たちを喜ばせたい一心で準備するのはバーベキュー。そこへ相次ぐ子供たちからのキャンセルの電話。そして、ひとりバーベキュー。いやー、切ないですね。このシークエンスがあるから、ラストのシークエンスがより一層引き立つ。凄く悲しい事実と直面した後なのに、幸せを感じるラスト。もう脚本が素晴らしいですね。
 更には、幼い頃の子供たちの姿とたびたび重ねあわせるなど、演出も抜群。
 これこそ、まさに隠れた名作。
たきたてさん [DVD(字幕)] 9点(2018-05-16 04:05:23)(良:1票)
19.《ネタバレ》 あの薬を踏んだチンピラ、あかんたれすぎやろ!
アキラさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-11-03 01:45:38)(笑:1票)
18.《ネタバレ》 父も子ども達も優しい心の持ち主。だからこそ現状を正直に伝えることができない子ども達。そしてそれに気付きながら指摘できない父。今になって思う、母や妻の存在。面白かったです。前半は胸が苦しくなるような葛藤を味わい、父(デニーロ)が倒れてからラストまでは感動の連続。定期的に観て、自らへの戒めとしたい映画だ。
あるまーぬさん [DVD(吹替)] 8点(2011-11-01 22:57:30)(良:1票)
17.《ネタバレ》 感動した!!特に息子の書き残していった絵がでてきた時は涙が止まらなかった。
北島こうすけの水着と同じ素材の布団さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-23 11:13:09)(良:1票)
16.《ネタバレ》 ドリュー・バリモアが出ていたらハズレはないかなーと思い、レンタル。元作があることも知らず・・。しかし・・泣いた!もうボロボロと泣いた!ふと子ども達の幼い頃の姿が出る、それだけで泣けてきた。本当に彼の「宝物」なんだ・・と思って泣けてきた。写真とか幼い頃の姿とか、もう、出てくるだけで愛情を感じて泣けてしょうがなかった。元のマストロヤンニの主演版も観たいけど、これでももう、充分すぎる程、泣きました。販売のDVDを注文しちゃったよー!
グレースさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-03 19:32:08)(良:1票)
15.ジュゼッペ・トルナトーレ監督作「みんな元気」のハリウッド・リメイクです。
主演はオリジナルはマルチェロ・マストロヤンニ、リメイクはデ・ニーロと超大物を配し、子ども達を訪ねる旅に出るきっかけも、少しずつ垣間見える大人になった子ども達が抱える事情も、父が子を思う気持ちも、大人になってもいつまでも幼い頃の子ども達の姿を見るのも、子ども達は家を出て行き妻に先立たれた男の哀しさも、父に内緒で裏で子ども達が連絡を取り合う事情も、口笛も、多少異なる部分はあるものの設定はかなりオリジナルに通りに作られています。ただ、オリジナルより30分近く短い事もあり子ども達や孫との旅先での触れ合いはあっさり目。

マストロヤンニ、デ・ニーロという名優の持ち味が作品の雰囲気に大きな影響をもたらしており、それがそれぞれの作品の味でもあります。旅から帰郷後はオリジナルとはまた違った良さがあります。オリジナルとはちょっと異なる妻の墓前での報告も「みんな元気」の使い方も、息子デヴィッドの絵も良かった。クリスマスのラストもアメリカ映画らしい良さが感じられました。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-19 21:07:43)(良:1票)
14.子供たちを訪ねてアメリカを横断する父親… 親子の葛藤は少なからず誰にもあるだろうがこの家族のみんなの幸せを願う…
HRM36さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-09-10 16:34:02)
13.《ネタバレ》 デニーロがいい味出してますよね、こういった父親いるなぁって思います。映画の冒頭のスーパーのシーンと最後のスーパーのシーンでうまくデニーロの変化の対比もできていると思います。そしてあの絵画、物語冒頭の電車でくどいなって思っていた演出からのまさかの絵。ホロっとしてしまいます。悲しい部分もありますがクリスマスにああやって集まれて良かったなって思います。デニーロだからこその映画だなって思いました。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-12-04 13:56:04)
12.子供達の将来に期待をかけて懸命に働いてきた父親。私が頑張っているのだから子供達も頑張るべき。愛してやってるのだから愛し返せ。乖離していた親子の思いに旅を通じて気づく親。元気が一番、普通で上等が身につまされる作品でした。真面目なお父さんもデ・ニーロが演じると魅力的なのが流石名優。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-04-26 15:58:14)
11.《ネタバレ》 かなり前にオリジナルを観ました。何が違うかというとお父さんのキャラが全く違うように思うし、オリジナルは確か毎年帰省していた子供たちがその年だけひとりも帰ってこないという異変がきっかけだったと記憶してます。マストロヤンニのお父さんはまさに牛乳瓶の底といった具合の眼鏡をしていた。
デ・ニーロのお父さんはちょっと重いし個性がこれといって感じられないのね。デ・ニーロだけじゃなくサム・ロックウェルも俳優の持ち味、個性が全く感じられず肩透かしをくらった感じです。もっとはじけてほしかったです。
名優ロバート・デ・ニーロですから武骨で頭が硬い、しかしどこか憎めない愛嬌と愛情を感じる人物を見事に演じられるはずなのになんでこうなったんだろうとびっくりした。電車の窓から見える景色を「何が見える?」と相席になった人にけっこうしつこく答えさせるところでどういうタイプかわかるんですが、このお父さんの人物、描き方が成長した子どもたちが避けるのもしょうがないと思えるようにする必要はないと思います。
映画自体もほろ苦いヒューマン・コメディにはなっていないし、ロード・ムービーとしての映像美も見られない。
何が一番嫌だったかというと、麻薬絡みにしたところです。過剰摂取で死んだのと孤独や挫折感に耐えられずとではこれまた話が違ってくるのよ、リメイクなりの良さを感じるところがこれといってないのがとても残念です。
まあ、オリジナルは監督がイタリアの巨匠トルナトーレなので仕方ないかな。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-21 13:29:11)
10.高評を目にし 鑑賞..冒頭から 雰囲気は良かったんだけど..話が進むにつれ 設定ありきの 強引な物語になっている..厳格な父 過度に子供たちに期待をかけてしまう..そんな父に 過敏に反応してしまう4人の子供たち..言いたいことは分かるが あまりにも出来すぎで リアリティーがない..残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2021-06-21 23:47:28)
9.いい役者さんばっかりだし、テーマは普遍的なものなんだけど、強くストレートに訴えてこないし、ひねりがあるわけでもない。自分にとっては普通の親子の物語。
nojiさん [地上波(字幕)] 5点(2017-07-07 22:08:36)
8.ロバート・デ・ニーロのリメイク版を見ました。そこそこのホームコメディドラマでした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-13 19:53:13)
7.小津チック。親子の関係や思いは世界共通かな。ほんと一人で飯食えるレベルに育てあげれば親として十分だと思うなぁ。 電線マン。
すたーちゃいるどさん [地上波(吹替)] 7点(2014-05-06 16:54:36)
6.《ネタバレ》 こんな頑固おやじだったら、なかなか本当のことは話せないだろうな。しかし最後にはみんな打ち解けてよかった。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-28 07:05:59)
5.《ネタバレ》 終始、画面や背景が明るすぎるのが気になりました。これでは登場人物は何の悩みも葛藤もないことになってしまいます。ラストに向けての展開もそのまま一直線という感じで、何とも予定調和的。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-04 01:35:33)
4.ドラマのテーマは非常に良くわかるのですが、これに感銘を受けられるほどまだ私も大人ではないようです。この違和感はアメリカと日本の家族性の違いによるものか、あるいは単に私がまだ幼いのか。もう少し歳をとってから見直したい
Arufuさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-11 06:57:34)
3.これからは毎年みんなそろってクリスマスパーティが出来そうだし、良かった良かった。もう嘘はついたらあかんでー。
ケンジさん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-03 00:52:22)
2.《ネタバレ》 きっと今の自分は、父が望んでいたようには生きていない。職業も、生活している場所も。本当に厳しくて、怖い父親だったけど、熱くて正直で、いつも私たち兄弟のことを真剣に考えてくれていた。子どもの頃は分からなかった父の気持ちも、今は理解できる。帰省して久々に顔を見ると、年とったなあと思う。映画の中の父親と、自分の父親が重なる。自分がどれほど、父親を尊敬していて、誇りに思っているのかをちゃんと伝えようと思った。そんな風に思わせてくれたこの映画に感謝。
おおるいこるいさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-09 11:47:08)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.81点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5419.05%
6419.05%
7838.10%
8314.29%
914.76%
1014.76%

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
主題歌賞ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"(I Want To) Come Home"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS