砂と霧の家のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > 砂と霧の家の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

砂と霧の家

[スナトキリノイエ]
House of Sand and Fog
2003年上映時間:126分
平均点:6.49 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-11-06)
ドラマ小説の映画化
新規登録(2004-08-22)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴァディム・パールマン
キャストジェニファー・コネリー(女優)キャシー・ニコロ
ベン・キングズレー(男優)ベラーニ
ロン・エルダード(男優)レスター・バードン
ショーレ・アグダシュルー(女優)ナディ
フランシス・フィッシャー(女優)コニー・ウォルシュ
キム・ディケンズ(女優)キャロル・バードン
ジョナサン・アードー(男優)イスマエル
湯屋敦子キャシー・ニコロ(日本語吹き替え版)
麦人ベラーニ(日本語吹き替え版)
弥永和子ナディ(日本語吹き替え版)
原作アンドレ・デビュース三世「砂と霧の家」(日本語翻訳版・DHC刊)
脚本ヴァディム・パールマン
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影ロジャー・ディーキンス
製作マイケル・ロンドン
ヴァディム・パールマン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮リチャード・O・ヘルマー(特殊効果監督)
マイケル・ランティエリ(特殊効果コーディネーター)
字幕翻訳太田直子
あらすじ
結婚に失敗し無気力な生活をしていたキャシーは自分の住んでいる家を税金の滞納から差し押さえられてしまう。亡き父が残してくれたこの家は即刻競売にかけられてベラニー元大佐の手に渡ってしまう。ベラニーのほうは新しい家を手に入れてもう一度人生をやり直そうとしていた。1つの家をめぐってキャシーとベラニー一家は激しく対立し、そして信じがたい結末へと向っていく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.《ネタバレ》 家の取り合いから最悪の結末へ。一見すると自己中の人達によるドタバタ惨劇だが、アメリカの貧困問題、移民問題やイラン革命といった世界史的な背景に気づくと風景がまったく違って見える。
結局登場人物の誰にも感情移入できなかったが、その理由は、所詮私も平和ボケした日本人のひとりに過ぎないってことなのかも。
la_spagnaさん [地上波(吹替)] 7点(2021-03-31 15:19:48)
17.《ネタバレ》 映画としては多少マイナス方向のご都合主義(悪い結末になるように登場人物が行動する)を感じた部分はあるものの、特に前中盤はそれぞれの立場の切実さが描写されていてどうなるんだろうとワクワクしながら見ていた。人間ドラマとしておもしろい。
自分としてはベラーニ大佐側に感情移入して見ていた。特にクズの保安官が立場を利用して下衆な脅しをかけてからは圧倒的にそうなった。
バートンはもちろんだが、キャシーも同じぐらい酷い人で、手続きに則らずに勝手に家に近づいて怪我をしたのにもかかわらず、暖かく介抱してくれた一家に対し、盗人呼ばわりし、保安官と良い仲になり私情で動かす。挙句の果てに家族の前で自殺をしてトラウマを残させようとし、それを必死の処置で救ってくれた一家を我が情夫が監禁している事実を知っても助けようとしない。恩を仇で返すとはまさにこのこと。

ベラーニは確かに妻に暴力を振るったが男尊女卑の気が強いであろうイランで育った男性としてはかなり優しいほうなのだろう。元大佐としてのプライドを持ちながらも、家族のために肉体労働や雑貨屋のアルバイトをし、食事はチョコレートバーで我慢しそれすら家計簿につける姿には涙が出た。あの家は正当な手続きで所有したのであり、納得のいく値段でない限り家を返さないという主張は法的に完全に正しい(と思われる)し、欲深いからではなく、息子の進学費用等に是非ともお金が必要だというのだから倫理的にも全く責められるべきではない。

キャシーは家を失った程度で(もっとも弁護士は長引きそうだといっただけで完全に家を失ったのかよく分からない部分は残る)自殺を図るのなら、それよりはるかに自殺にふさわしい理由が3つも増えた以上、エンディングのあと当然自殺したのではないかと想像している。

自分としては息子を殺された後、復讐に走る展開になるのかなと思ったが、そうではなく、静かに死んでいくのはある種の誇り高い行為に思えた。自分達の命であった息子が死んだ以上、もうイラン時代の亡霊である自分達には生きる意味はないと思ったのだろう。(自殺は悪いことであることに変わりはないが。)
Anything goes.さん [DVD(字幕)] 7点(2016-01-09 03:34:29)
16.《ネタバレ》 それぞれの胸に秘めた想い。よかれとやったことが最悪の結果を招いた悲劇的な物語です。ジェニファー・コネリーは家、というよりも家に染みついた家族の想い出を求めている。大佐は家に家族の将来像を重ね見ている。偶然行政の不手際によって交わってしまう2つの家族。ジェニファー・コネリーは何とかして家を取り戻そうとする。泣き落としや逆ギレ、果ては自殺未遂まで。大佐は家の転売益を元手に商売を初め、息子を大学にやりたい。唯一現状から這い上がる手段を手にしているので折れることが叶わない。そこに絡んでくる警察官の横暴で皆が不幸に陥ってしまう。最後、大佐は心中(もしかしたら無理心中かもしれません)を図ります。妻には毒を。自分は毒ではなくもっとも苦しい窒息を選ぶ。そこに折れることの出来なかった自分。このような状況を招いてしまった自分への懺悔の意思が潜んでいるように感じられました。
kirieさん [地上波(吹替)] 7点(2014-10-13 13:58:54)
15.《ネタバレ》 
真実の祈り 
息子の事だけを想い生きた 
その人生のすべてが 
あの祈りの場面に集約 
その姿に感涙
海之松さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-19 06:56:05)
14.《ネタバレ》 邦題が素晴らしい。原題の直訳らしいが、すごくセンスを感じる。
役者の演技や映像も素晴らしくて、映画の完成度は本当に高かった。
複雑なバックグラウンドを持つ人間達が、互いの利権のために争い続け、
ついには共倒れしてしまうという作品。
終盤のお互いに心が通い合いつつあったシーンや、「息子が助かれば財産はいらない」
と言ったべラーニのセリフに感動したが、期待した結末にはならなかった。
とても悲しい脚本だったが、今の時代、形を変えた同じような出来事は、世の中にたくさんある。そういう意味で、とてもリアリティを感じた。

ただ、せっかく映画を観るならば、困難を乗り越えたり、お互いに助けあう作品のほうが断然よい。だからリピート鑑賞をする気は全くない。
でも映画の完成度は、ずば抜けて高い。その点が非常に面白い。
ワイティさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-28 17:49:06)
13.《ネタバレ》  ストーリー展開の巧さ、ベン・キングスレーをはじめとする出演者達の素晴らしい演技、美しい映像と良く出来ている映画です。ただし、非常に後味の悪い作品でした。

 内容については、ドライで利己主義的な他民族国家であるアメリカならではの物語であるなと感じましたね(日本もだんだんこういう風になっていってしまうのでしょうか・・・・・)。また、あのアホの保安官はまさにアメリカを象徴するような人物でしたね。

 個人的には、やはり役所のミスで不幸にも競売になったのだから、大佐は役所から購入金額と諸費用(改築費や引越し費用等)を受取り、家を元の所有者に返すべきだと思うんですけどね。まあ、イランで偉い人だっただけに面子を保ちたかったんでしょうが・・・・。
TMさん [DVD(吹替)] 7点(2008-02-04 18:41:21)
12.《ネタバレ》 非常に点数がつけにくかった。この映画が真に何を語りたいのかが私には完全に理解できなかったが、人は何かの判断やタイミングを間違えたとき全てが悪く働くのだと痛感した。わずかな所得税で強制退去とはかなり強引な脚本のような気もするが、最後にあのような展開になったのは誰のせいでもなく、ただ郡がちゃんと行政を行っていればよかっただけだと、特に今の日本の中央省庁の役人に見せてやりたい。話自体はとても「綺麗」だった。
超甘味王さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 12:44:03)
11.《ネタバレ》 見終わった後はやるせなさしか残りませんでした。ベラーニ一家も主人公も警官も決して悪人ではないのに、あんな結末になるなんて・・・私は主人公よりベラーニ大佐に完全に惹き込まれていたので最後は涙が止まりませんでした。後味は良くないのでたぶんもう観ることはないと思うのですが、それぞれの心境の微妙な変化は上手に表現されているし、映像も美しいし、悲しい物語を観たいという人は1度観ておいて損はないと思います。
クリスタルさん [DVD(吹替)] 7点(2007-04-13 17:19:12)
10.《ネタバレ》 これは評価に難しいな。父であるマスード大佐の子ども達(特に息子)に対する愛情の深さがとても印象的に演出されていると思った。両者が互いに歩み寄り、解決の糸口が見えてきた処から、あっという間に悲劇へと突き進んでいくラストは悲劇としか言い様がない。ベン・キングズレーの熱演良かった。
アンナさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-10 13:02:52)
9.この映画にしろ、「ペイ・フォワード」にしろ、もうマゾヒスティックな物語はやめてくれ。
メロメロさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-28 18:41:46)
8.ちょっとした行き違いで人は不幸になりうる。重苦しいけど、良い映画でした。
H.Sさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 18:30:33)
7.ジェニファー・コネリーが可愛い。ベラーニの演技を見て欲しい。 かなり凝った作品だと思う。
Vanillaさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-16 19:33:59)
6.《ネタバレ》 『人の物を取ってはいけません。人を傷つけてはいけません。思いやりを持ちましょう』 ドラマ“ひとつ屋根の下”で兄チャン(江口洋介)が何度も口を酸っぱくしてそう言ってただろうがよ!キャシーとベラーニは柏木家に出向き、人を思いやる気持ちを学ぶべきでした。醜い争いは不幸な結末しか招かないよ。それにしても、ひとつの家を巡って両者の異なる思惑が引き起こしてしまった惨劇とはいえ、そのきっかけを作ったともいえる郡は一切責任を問われないんですかね。
Minatoさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-07 00:31:59)
5.退屈なところもなくて良かった。でも、この中の登場人物の行動は明らかに極端すぎる。そしてベン・キングスレーの役は過去の栄光にすがっているけれど、自分を偽らずにゼロから始めようという気持ちにはなれなかったのだろうか。
Geneさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-29 15:49:42)
4.喪失によって最後の砦を守るのに必死なのが切ない姿でした。不動産=金銭的にも心情的にも高価なもの。それにすがり付く様は、バブル崩壊後でも私たちに当てはまる感じがする。とらわれからの開放の後に起こる悲劇が、叶えることの難しさを表現していた。役所の執行官やテラスを作る職人、弁護士、保安官など皆パワフルに掻き回していくのが、2人の焦燥と対照的でおもしかった。
チューンさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-13 10:07:53)
3.《ネタバレ》 作者の意図がどうであれ、この作品の中で大きな存在感を示しているのは「大佐」の一家だろう。あの革命で祖国を追われた一家だが、異国の地で大佐は、屈辱的な仕事に絶え、残された財産を運用しながら家族を必死に守ろうとしている。そういう大佐とその家族にとって、この家は将来の生存をかけたものだった。           元の持ち主、そして大佐たちを悲劇に引きずり込んだ女、ニコロは、結局は自分の祖国で暮らしているわけだし、親も兄弟も健在であり、亡命者一家の物理的と言ってもいいような孤独と不安に比べれば、彼女の苦しみなど所詮ぜいたくにすぎない。         大佐達が帰って行った「運命」。それは、あの革命のときに一家を捉えてはなさなかった運命だったのだろう。
駆けてゆく雲さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-24 22:50:17)
2.《ネタバレ》 キャシーは酒にすがらなければ生きていけない弱い女(澱んだ瞳でキャシーの有無を言わせぬダメさを表現する、ジェニファー・コネリーの「ビューティフル・マインド」以上の名演!)。ベラーニも過去の栄光にすがらなければ生きていけない弱い男。レスターも今の生活から抜け出したがっている優柔不断な弱い男。三人の弱さが不幸にも絡み合い、ちょっとしたことで避けられた悲劇を呼んでしまう。私も弱い人間の一人ですけど、飲み会好きでも酒好きじゃないし、過去に(たぶん未来にも)栄光は無いし、決断力は人一倍なので、登場人物達の弱さには今一つ共感できなかった。ベラーニが心中に至る描写にも、少し説得力が欠けてると思う。しかしそれでも、十二分に見応えのある人間ドラマだと思います、7点献上。
sayzinさん 7点(2004-11-18 00:07:48)(良:1票)
1.《ネタバレ》 映画を見終った後の観客のそれぞれの足取りが重かったことがこの映画を言い表している。
映画を見た後なのに近くにいたカップルなんて一言もしゃべらずただだまって歩いていただけだし。
陳腐な言い方だが、後味のワルさと何とも言い切れない憂鬱感だけはアカデミー賞級の映画。
一体何を感じ取れば良いのかちょっと整理はつかないけど、骨太で重厚な創りと、俳優陣の演技、映像の綺麗さは誉めることができる。特にラヴシーンの綺麗さは良かった。
あんな警官とのラブシーンにあそこまで綺麗に取る必要があるかはよく分からないが。
個人的に思ったことであるが、ファーストカットとファイナルカットがかぶっている創りにする意味が良く分からん。
あんなファーストカットはほとんど意味がなく、むしろ撮るものは他にあったと思われる。
キングスレーとジェニファーの二人が取り戻したかったモノは何か?
そう考えれば、キングスレーにとっては家族の幸せであり、父親としての威厳とプライドだろう。
一方、ジェニファーにとっては父と兄と暮らした幸せが詰まった想い出である。
その結果からすると、冒頭にはジェニファーの幼少期、父と遊ぶ、幸せな想い出を入れ、キングスレーには訳が分からん木を倒すシーンよりも、イラン時代の家族が幸せで自分の威厳があったシーンを入れるべきではないだろうか。その際はあの家と少し雰囲気が似ている家の必要はあるが。
その方が何故あの二人が必死になる必要があるのかがより明確になると思う。
家族への偽りの人生が招いた悲劇、その結果失ったものは、キングスレーと警官の二つの家族と一つの家…。
家族の幸せは、砂のようにもろく、霧のように掴みづらいものなんだろうか。
六本木ソルジャーさん 7点(2004-11-14 22:23:31)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.49点
000.00%
100.00%
223.39%
346.78%
446.78%
558.47%
6915.25%
71830.51%
8915.25%
9610.17%
1023.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 2.40点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
主演男優賞ベン・キングズレー候補(ノミネート) 
助演女優賞ショーレ・アグダシュルー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ドラマ部門)ベン・キングズレー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS