マレーナのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マレーナの口コミ・評価
 > マレーナの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マレーナ

[マレーナ]
Malena
2000年上映時間:92分
平均点:6.51 / 10(Review 196人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-06-09)
ドラマコメディ青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-01-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュゼッペ・トルナトーレ
キャストモニカ・ベルッチ(女優)マレーナ・スコルディーア(マッダレーナ・スコルディーア)
ジュゼッペ・スルファーロ(男優)レナート
ルチアーノ・フェデリコ(男優)レナートの父
マティルデ・ピアナ(女優)レナートの母
勝生真沙子マレーナ・スコルディーア(マッダレーナ・スコルディーア)(日本語吹き替え版)
阪口大助レナート(日本語吹き替え版)
水野龍司レナートの父(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子レナートの母(日本語吹き替え版)
峰恵研ボンシニョーレ教授(日本語吹き替え版)
山野井仁ニーノ(日本語吹き替え版)
緒方賢一(日本語吹き替え版)
板東尚樹(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
脚本ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影ラホス・コルタイ
製作ハーヴェイ・ワインスタイン
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
衣装マウリツィオ・ミレノッティ
あらすじ
第二次世界大戦中のシチリア。夫を軍隊に取られ、年老いた父の世話をしながら暮らす美貌の人妻マレーナ。彼女に一目惚れした12歳半のレナート少年。しかし声をかける勇気はなく、陰から彼女を見つめる日々。やがて戦争は佳境に入り、マレーナの美しさは彼女自身を苦しめる。美しいシチリアの映像と音楽が物語る、少年の恋心と運命に翻弄されたある不幸な女の人生。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
76.何が描きたいのか、理解できませんでした。
SATさん 1点(2003-08-10 21:58:31)
75.《ネタバレ》 賛否両論,いろいろ出そうな作品でしたね。確かに多くの方が書かれたように,思春期の多感にして不安定な少年の視線で追った内容だけに,男としてあの年代を思い出し,ノスタルジーに浸ったりするのも納得だし,エピソードの数々も多少の生々しさはあるものの,結構笑える内容でした(特にあの父ちゃん。娼窟に連れて行ってくれるなんて何て理解ある親父!!そんでもってマレーナに似た相手を筆おろしに選ぶ少年の姿も切ない)確かにそうした意味では男性向きの作品であるのかも知れません。生活のため苦界に身を落としたマレーナの行動を皆さんはどう思われましたか・・?ナチスを支持していた大衆が,連合軍のシシリー侵攻を喝采で迎えるシーンをどう感じましたか・・・(私は,進駐軍に手を振る終戦間もない我が国のことを想起しました)。史実ではその翌年の1944年,連合軍によるパリ解放の際,ナチスに身を委ねた女性たちは,マレーナ同様のことをパリ市民によってされました。以前,その鮮明な記録写真を見た記憶がありますが,そうした女性の行動をどう判断すれば良いのでしょう・・・。北アフリカ戦線で戦死したと報告されていたマレーナの夫が生還した,という終盤のくだりは,何で屋上に屋根を重ねるようなことを・・・,と思いましたが,彼が街の人々に対して暴言・暴行を加えられた際の「こんな奴等のために死ぬ思いで戦ったのか」という独白に,思わず納得でした。少年の性への目覚めと思春期ならではの危ない行動,そして少年の日々への訣別をモチーフに,所謂銃後の世界を描いた見応えのある戦争映画として,私は評価したいと思います。最後に,モリコーネの音楽は瑞々しくて,切ないですね。特にエンドクレジットは・・・。トルナトーレ+モリコーネの作品としては,世評に高い「海の上のピアニスト」より遙かに良い出来ではないでしょうか・・・。
koshiさん 8点(2003-08-02 22:26:40)
74.《ネタバレ》 あまり期待しないで観たのですが、とてもよかったです。少年の性の目覚めみたいな内容だと思っていたけど、もっと奥深かったです。確かにマレーナは少年にとって性的興味の対象なんだけど、少年はただそれだけではなく、マレーナの内面の孤独を感じ取って、ずっと影から見守ってあげていた。その見守っているまなざしがよかった。あのリンチの場面はひどい。私も女ですが、あれは嫉妬からきているんですよね。でも、マレーナがあんたたちになにか悪いことした?と言ってやりたい。男たちもずっといやらしい目つきで見てきたくせに、あのときは誰も止めなかった。美しすぎるのはそれだけで罪なんですかねぇ。最後、少年がマレーナの落としたオレンジ(?)を拾う場面。いつも少年は彼女になにかあったらすぐに助けられるところにいた・・・という象徴のような気がした。少年の顔がラストにいくに従って男らしくなっていくのがまたよかった。私にとってはすごく味わい深い映画でした。モニカ・ベルッチはとてもきれい。彼女以外この役はできないと思う。うつむきがちに歩くところがセクシーでした。
きょうかさん 9点(2003-07-31 18:14:48)
73.リンチシーンあれほどまでではないにしろ、身近にありがちですね。現実を思うと笑えないくらい生々しかったです。美しい景色と残酷な現実。リンチされた後も凛としていて、強い人はきれいだなと思ってしまいました。
omutさん 6点(2003-07-29 01:44:40)
72.《ネタバレ》 率直によかったです、とても。最初は12才の性事情というものに目を覆いたくなってしまいましたが・・・あまりに生々しくって。友達の家で見たのですが、2人で「やべぇ~やっべぇよ!」とか言いながら見てました(笑)さておき、全体的に私は好きです。モニカの美貌はため息で、まさに“イタリアの宝石”と呼ぶにふさわしいですね。颯爽と歩くシーンは本当にかっこいいです。彼女しかマレーナを演じれる女優はいないでしょう。その美しさゆえに、あのリンチのシーンで痛々しい姿になっていくマレーナを見ているのは辛かったです。女って本当に怖い・・・同時に男って弱い・・・。町を出て行ったマレーナが愛する人とまた戻っているシーンで、あれほどまでにマレーナを妬んでいた女達が急に心を許したのは何故?あまりに急だったので少しわからなくなっていまいました。少年が最初で最後のマレーナに投げかけた言葉が印象的でした。結局はハッピーエンドだったけど、あのラスト、私は好きです。
未歩さん 8点(2003-07-18 21:43:33)
71.女の怖さ、嫉ましさ、嫉妬心などなどリアルに描けてました。……で、何が言いたいんですか?少年時代の初恋の回想ですか?マレーナという女性、そんなに魅力的じゃないです。(女から観て)
もちもちばさん 4点(2003-07-18 01:13:03)
70.シチリアの街が美しく撮れていてそれだけでも満足できる作品ともいえる。 イタリアにおける都市の広場は舞台のように機能していて魅力的。  人間ドラマとしては俯瞰する視点から眺めるような感じで少年の世界とマレーナの世界が最後の瞬間にしか重ならず、どこかもの足りない気もする。結局リンチされるマレーナを助けるだけの人物、繋がりが描かれていない。  監督の狙いなのだろうけど.....。
makiさん 7点(2003-07-11 11:48:49)(良:1票)
69.最後までは観ましたが、ひどいねこの作品。
駄作さん 2点(2003-06-28 07:26:53)
68.あるがままを淡々と追う中に、胸がしめつけられるような哀愁と、涙が出る程のせつなさを盛り込めるのは、まさにヨーロッパ映画ならでは。マレーナを眺める少年の視線に徹底しているようでいて、どこか一歩引いた所から眺めおろす第三者の目も感じられる。音楽も美しく、海辺の町の明るい太陽と、戦争の中で殺伐とした人々の心の対比が、痛いほどだった。女性をあまりにも生生しく描いているせいで、反発や嫌悪感を覚える女性も多いとは思う。私は、その醜さを直視する痛さがまた、この映画の良さのひとつに思えた。だがこの映画の成功の一番は、何と言ってもモニカ・ベルッチ。個性的なファニーフェイスが大流行の今、こんなに完全なる美貌を持った女優がいたとは! 彼女の目の動き、指の仕草、衣服が風にはためく様までに、うっとりさせられる。ある女流作家が「女は自分よりあまりにも美しい女に出会った時、崇めて服従するか、徹底的に虐めるかの2パターンの行動しか取らない」と語っていた言葉を思い出した。裸になってリンチされていても、少年たちのオカズになっていても、決して高貴さを失わないあの姿は、女として究極の憧れです。
ともともさん 10点(2003-06-21 12:57:59)(良:1票)
67.蟻が虫眼鏡で焦がされる冒頭のシーンがこの映画全体のメッセージの象徴だったのかなと後になって思いました。リンチを受けるマレーナは蟻に思えてなりませんでした。
キャリスタさん 8点(2003-06-12 23:02:25)
66.とても残酷でシリアスな内容でありながらあの演出は滑稽すぎて(あえてそうしてるのだろうが)虫唾のはしる場面多数。モリコーネの音楽もこれはさほど。唯一いいと思ったのは撮影で、シチリアの風景はゴッドファーザーより美しい。
THE HAUNTED MADE ME DO ITさん 4点(2003-06-08 20:35:43)
65.良かった。何といってもシチリアの景観も含めた映像美が素晴らしい。さすがはトルナトーレ監督。少年の辛い恋心、未亡人の憂鬱、戦渦の世の中、そういったテーマをうまくミックスして仕上げている。この話では当然ながらマレーナの配役がとても大事だけど、モニカ・ペルッチは「彼女しかいない」と思えるくらい適役でいい演技だった。
スマイル・ペコさん 8点(2003-05-25 10:03:44)
64.モニカ・ベルッチが・・・・いい。だけど、話の展開の仕方とか凄く凝っていて、それでいて自然な感じがまた良いのだ。切り口が斬新なのだ。
のびたさん 7点(2003-05-15 13:40:59)
63.いっしょに見てた人は途中で寝てたけど、なんて言うか私は意外と面白いというか、感慨深かった。女の嫉妬心って怖いなぁ。
しずくさん 6点(2003-05-11 10:32:49)
62.これはかなり共感できた。のぞきとかいろいろ。男だったらするんじゃないかなぁ~。最後は何故かハッピーエンドだったね。
タコスさん 8点(2003-04-09 13:00:20)
61.シチリアの風景とモニカ・ベルッチの美しさだけでも観る価値のある映画。少年の初恋をリアルに描いて、私的には好きな映画です。作中に織り交ざるユーモア、戦争を背景にした人の心の醜い部分の描写、内身の濃い作品でした。
poppoさん 8点(2003-04-05 15:31:29)
60.おもしろかったです。ただリンチのシーンが・・・見ててつらかった。
ふーさん 8点(2003-04-05 12:31:40)
59.私的には【昆蟲】さんの意見が一番的を獲ている様に感じました。少年の視点を保つことによってノスタルジーと笑いのオブラートに包まれてはいますが、こりゃかなり悲惨な話ですよ。しかも救いが無い。きっと幸せだった筈の夫婦が最終的に、元・高級将校相手のパンパン(の上、たぶん片端になってる)と傷痍復員兵(やっぱり片端)の夫婦になっちゃうんですから…。町の人が優しくなったのも、負い目でも人間性に目覚めた訳でも無く、夫婦が羨望の対象から同情と侮蔑の対象へと貶められた事への満足感からです。戦争が悪いと言えば悪いんでしょうが、それ以前に、人間性にこそ問題があるのだと改めて感じた次第です。今回は敢えてそれらしい言葉を使用したので悪しからず、6点献上。
sayzinさん 6点(2003-04-02 06:59:25)
58.モニカ・ベルッチ の美貌、エンニオ・モリコーネの音楽。駒は申し分ないが、思春期の少年の視点が終始第三者扱いで必要性が感じられない。
ゆたKINGさん 3点(2003-03-30 22:06:47)
57.女の嫉妬心と、少年の純粋さがこころに残りました。でもやるだけやって、ハッピーエンドってのは??
エディさん 6点(2003-03-26 20:55:05)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 196人
平均点数 6.51点
031.53%
142.04%
221.02%
352.55%
4105.10%
52613.27%
64020.41%
73718.88%
84623.47%
9147.14%
1094.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
撮影賞ラホス・コルタイ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)エンニオ・モリコーネ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 
作曲賞エンニオ・モリコーネ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS