107.なんかこの姉妹の気持ちわからなくもないですね。ってか両親とあの彼氏に大激怒ですね!ただ、どちらにせよ彼女たちには「死」っていう選択肢しか残ってなかったのだと思う。 |
106.キルスティンダンストさんはとってもきれいでした☆ でもジョシュハートネットさんの長い髪はちょっと・・・。 お話はさっぱりわかりませんでした。あんなによくわからないお母さんには参りました。学校にまで行かせないってどうゆうこと!って感じでした。姉妹みんなで家出すればよかったのに・・・。 【mako】さん 5点(2004-03-23 19:18:20) |
105.《ネタバレ》 厳しい規則に縛られながらも4人は生きたんだと思う。内にこもることしか許されなかった彼女達が選んだ、自分を表現するための術だったのでしょうね。誰かに自分達の死を見てもらいたかった…それだけが自殺の理由のように私には感ぜられた。でも、そんなのって悲しすぎる。唯一気に入らなかったのは、ラストの少年のアナウンスの“彼女達は永遠に去ってしまった…コンタクトを取る方法は見つからない…”みたいなセリフ。今までの神秘的なイメージが壊れて、いきなり普通の映画になる。甘美な雰囲気、映像的なセンスには惹かれるけど、こういうイヤなとこジワジワ刺激してくる映画って嫌い。 【SAEKO】さん 6点(2004-03-11 08:32:32) |
104.なかなか問題作らしくなんだかずしーんと来た。エンドクレジットで見た事ある名前発見!ヘイデン・クリステンセン(アナキン・スカイウォーカー)でした。どこに出てたんだ!?ダニー・デビートにも気づかず。やられたっ!!やっぱり脚本の妙ですかね。レコードの歌詞で連絡を取り合うところが素敵でした。 |
103.《ネタバレ》 出来事なり話のテーマを表面的なものでしか描いていないので、少女たちの心の中が全く見えてこなかった。5姉妹の末っ子・セシリア(ハンナ・ハル)の自殺から始まり、次いでラックス(キルステン・ダンスト)の飢えた愛情と自由の束縛=(イコール)生命を絶つ…と言う事でしか解決出来なかった明確な理由に、コレ!…と言うものが無い。“愛と死”と言う、漠然とした問題定義を、少年たちの目を通して描くのは決して悪くないと思うのだが、客観的に描き過ぎて彼女たちの主観的な表現が無いのはどうしたものでしょう。残りの3姉妹にも視点を合わせて描いて欲しい気はした。自らの生命を絶つ事でしか表現しない言葉無き問題定義ほど、見終わった後に残るものの虚無感は有りませんね。 【_】さん 4点(2004-03-09 01:55:48) |
102.こんなに出演者の人物描写が薄い映画も珍しい。夫婦以外の人達を把握出来ない。個性が表せていないので、男の子のモノローグも重みがなかった(途中違う子にモノローグが代わっているのかと思った)。やたら悲しい物語なだけに脚本の拙さが残念でした。ソフィアコッポラのセミプロ映画にパパの威光でプロが皆付き合わされた感じ。 【チューン】さん 4点(2004-03-08 10:47:28) |
★101.この映画を知ったきっかけは、ソフィア・コッポラ監督の作品だからということではなく、エールが音楽の総指揮をやっていたことで知りました。公開当時、映画の内容は軽く知っていただけで興味が無く、当時モンドやラウンジ系の音楽に興味があって良く聞いていたので、エールのサントラを買って聞いていただけでした。でも正直このサントラはあんまり良い出来とは思っていませんでした。最近たまたまテレビ欄の深夜枠に載っていたので見てみたら、なんとコッポラの作品だと知って吃驚。しかも映画を見てみると、映像と音楽が実にマッチしていました。なんて気持ちがいいんだろう。感心しました。感想としては、少年を幼く見せているので少女達が大人びて色っぽく見えていて、甘美な雰囲気がかなり良いです。何の変哲も無いシーンでも巨匠のセンスが光ってます。隠れて飲酒喫煙したり男の子と遊んだりという甘酸っぱさは良かったのですが、そのギリギリの美味しいポジションから一歩越えてしまい大人な関係を結んでしまうのが余計に感じました。そこを越えずにラストを迎えたら、あの姉妹の美貌やカリスマ性見たいなもののインパクトが強く感じれたと思います。久しぶりにサントラひっぱりだして聞いてみようかな。 【VNTS】さん 6点(2004-02-24 21:39:24) |
【civi】さん 3点(2004-02-22 22:30:58) |
99.自殺に至る苦悩が明確に描かれていないため、結構危険な映画だと思いました。明確・具体的な感想ではなく、「なんとなくわかる」「雰囲気が好き」等の吸い込まれていくような感覚的な印象や共感を持った人は潜在的な自殺願望を持っている可能性があるような気がしますが。 |
98.題名の文字通り姉妹が自殺にいたるまでを描いた映画でした。非常にしつけの厳しい自由のない家庭に育つ姉妹の青春の映画だった気がします。自殺にまでいたる理由が完全には理解できませんが、家庭にその理由の大部分がやはりあったんでしょうか。ただこの映画は自殺した理由を描いていたというよりは、大人になるとなくしてしまう少女の美しさ(いろんな意味で)に焦点を当てた気がします。 【りょう】さん 6点(2004-02-10 23:39:10) |
|
97.この映画のポスター写真の美しさにずっと惹かれていていつか見たいと思っていました。もし私がこの映画を2年以上前に見ていたらきっと3点で終わっていただろうと思います。ここ数年映画にどっぷりハマり、色々なものを見てきて自分の好みというのがだいぶ変わってきました。後味の悪い映画を毛嫌いしていた頃が懐かしく感じます。今は後味の悪い映画でも見た後の余韻を楽しむようになりました。まるで酒の味を覚えたようです。感覚がほんの少し肥えてきたのでしょう。彼女達とさほど年が変わらない私からの感想としては、こんなのあり得ないだろと思う反面、彼女達に共感できる部分も多くあり、なんとも言い難いところです。私の周りには当たり前の時間が当たり前のように流れていて、それらが一変して消えてしまうことなどないと私は勝手に思い込んでいます。しかし、もし彼女達のように私の周りにある当たり前の時間が消えてしまったら、私も同じく死を選ぶでしょうか。私はそんなことを考えたことすらないので、はっきりしたことは言えませんが、なにも死ぬことないじゃんと今の段階では思います。でも「あくまでも映画の世界だから」という言葉で片付けたくはありません。これは実際に起こっても不思議ではないのかもしれません。私自身、10代の女の子というのはいかに繊細で壊れやすいものなのかと考えてしまうほど強烈に衝撃的でした。5人の箱入り娘達が自ら選んだ運命。その結末に関してみなさんの意見はさまざまですが、私はこの映画を嫌いになれません。今はソフィア・コッポラの世界をもっと覗いてみたいという好奇心が芽生えています。木漏れ日が差し込み、言葉に表せないほどの映像の美しさと少女達の自然な美しさが大きな波長を描いて見事に調和しています。ため息が出るほど美しい映画でした。何だかよくわからないけど、惹きこまれるんです。 【未歩】さん 7点(2004-02-09 00:12:15) |
【ギニュー】さん 4点(2004-01-21 19:58:57) |
95.これは「少女の為の映画」ではない。むしろR25にすべき映画。十代頃、危うさを持っていたけれど、今はすっかり図太くなった女性たちの心にこそ滲みる映画だと思う。これを論じて自殺の是非とか、命の重さとかいうのはナンセンスだ。「少女たちがどこまでも美しい」ということだけに意味があるのだから。現役十代の女の子たちに見せるのは、とてつもなく危険だろう。ソフィア・コッポラは凄い。ゴットファーザーの娘という気負いがあったろうに、これだけ繊細で独自の世界観を築けるのは凄い。フィールドで、一人目覚めたラックスが、ぎこちなく靴を履くシーンとか、秀逸。応援したい女性監督の筆頭。キルスティンは他のどの映画よりも可愛いし、ジョシュも滑稽だけど、とてもハマっていた。好きだなぁ、この映画。 【ともとも】さん 9点(2004-01-20 10:03:12) (良:1票) |
94.血の様な独特の甘さで、痛みを覚えた。優しくても破滅的、可愛くても残酷性が漂い、ある意味衝撃的な作品。何ていうか、彼女達は周りの大人に、環境に、そして自分自身にどこか「諦め」を持っていたのかな。それが綺麗に「絶望化」してしまった様な気がする。物事の道理をきちんと考えられる人がこの映画を見て彼女達に共感するというのは難しいかも知れない(私的な考えなので、不快に思われたらゴメンナサイ)。女性は感覚的な動物だと言うし、それが10代の時期なら尚更そうだから。理屈を掲げて観たら後味の悪い作品になるでしょう。それとキルステンはこの頃が一番可愛い気がする!コッポラのセンスも好きだ! 【めい】さん 8点(2004-01-10 19:43:00) |
93.うぅん。。この、心情描写の中途半端さが好きだという人もいるんだろうな。自分で想像して「わかるわかる!」てな感じで。自分としても観る時期(年齢)に問題があったことは認める。認めたくないけど認める。だからって、わけーやつにはまだ負けねーぞぅ。。て、いう自己完結な感想を持ちました。ほんとは4点なんだけど下の方で誰かおっしゃってるようにスパイダマンより10倍はかわいいキルスティンに1点加点。 【らいぜん】さん 5点(2003-12-21 21:01:46) |
92.《ネタバレ》 音楽や雰囲気はけだるい感じですごくよかったんですが、他の方も書かれている通り、自殺する必要性が感じられないし、自殺に至った姉妹たちの気持ちもよくわからなかったです。家に閉じ込められ、自由を奪われ、あれくらいの年の女の子なら「死にたい」なんて漠然と思うかもしれないけど、逃げ出す隙なんていっぱいあるように見えたけどなぁ。それからジョシュはどう見てもかっこよくないんですけど!どうしてあの髪型? 【きょうか】さん 5点(2003-12-21 08:41:49) |
91.これはけっこうすきです。暗いし、姉妹たち全員が自殺する理由はよくわかんないけど。セシリアが死ぬまえ、ちょっと障害のあるこがみんなを笑わせてるシーンがあった。あれはなんかつらいです…あたしもいやだなああゆうのは…。だからセシリアの死はなんだかつらかった。あとはなによりも、17さいのキルスティンダンスト!!キレイすぎるとか、うつくしすぎるとか、かわいすぎるとかではないです。でも!なんでしょーこの…オーラは!ほんとにこの映画のキルスティンちゃんにはびっくり。魅力ありまくりです。ジョシュもいい味だしてます。(髪型はあんまりすきじゃない) トリップがなんでラックスをすてたのかはわかんないけど、そのあとのラックスがヤケになっていろんなひとと関係をもつのがみててくるしかった。あとは哀しい雰囲気とあってる音楽もいいです!10CCと、ギルバートオサリバンがすきなのでズキュンときました。DVDの特典もよかった。ソフィアコッポラさんのブランド、「ミルクフェド」の服もすきなのでやっぱり映画の衣装もかわいいのばっかりでした。DVDちょっとほしいかも。 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 7点(2003-12-13 11:22:27) |
90.22歳のおっさんだが、わからないこともない。 13歳の少女にしかわからない、というのは個人的にはちょっとアレで、 人によっては5歳ぐらいから17ぐらいまで、下手したら20超えても、なが~い事少女をやっている。 つまり、半径5Mの世界(少女時代)を十年も見つめているわけだ。 だから、段階的に成長していくタイプの人間にはわかりません。 そういう人は10歳の頃は半径1Mの世界かも知れないが、それが徐々に広がっていくから、半径5Mの世界はあっという間にすっ飛ばしてしまう。 冒頭のせりふで「これはわかる人にしかわからないのよ!」と高らかに宣言してるようだが、単純に面白くない。 少女性はよく描けてたと思うけど。昔、誰かが「安達祐実を冷凍保存したい」と言ってたのを思い出した。 【笹】さん 4点(2003-12-09 14:17:09) |
89.《ネタバレ》 中学くらいのときの不自由な感じと、義務教育で毎日行かなきゃなんないや~なかんじの逃れられない社会みたいなの思い出したり、モテない軍団みたいなのが懐かしかったりしました。 本筋おもんなかったです。死なれてもねー、べつに・・・。 【おでんの卵】さん 5点(2003-12-07 02:35:21) |
88.この映画を観た時、蜷川実花の撮る写真の世界観に似ているな、と思った。彼女とソフィア・コッポラ、この2人が表現するものには共通した何かがあるような気がする。女の子というのは、可愛くて、不可思議で、ずるく、残酷な生き物なんだよ、そう言われているような感じ。自殺することで、永遠にその美しさと処女性を男の子達の記憶の中に残す。それはやっぱり、残酷なことだと思う。 だって、男の子達は成長し、老いていくのだから。 【ひのと】さん 9点(2003-11-29 20:36:09) |