167.《ネタバレ》 チャップリンはヒトラーと同年同月生まれで(4日しか誕生日が違わない)身長までほぼ同じだったという。本人に扮するというアイディアはそこから出てきたのかどうか知らないが、床屋との一人二役というアイディアは秀逸である。さすがにチャップリンだから笑わせる場面が多くて、いきなり敵陣に一人で侵入してしまう場面、飛行機で水を飲むシーン、デタラメなドイツ語の演説(笑)、ハンガリー舞曲第五番などなど思い返すだけでも笑える。かなり肥満した部下やこれまたお調子もののムッソリーニ(ナパローニ)と合わせてコントばかりなのだが、冷酷な部下(ゲッベルスがモデルだろう)の存在がうまく引き締めている。 が、もちろん本作は単なるコメディではなく、いささかその後の展開を考えると物語的には破綻していると思われる最後の演説が核心となる。どうしてもチャップリンはああいいたかったのだ。全世界に向かって。そして母に向かって(ハンナはチャップリンの母の名前である)。そのメッセージは極めて率直でわかりやすいので、それをどう受け取るかは、あえて論評する必要はないだろう。……ただ、チャップリン亡き後数十年経過した2010年現在いまだ世界は悲惨である。インドや中国など内面に大きな問題を抱えた国が勃興しているのはよいことでは全くない。なぜならどこかで決着をつけねばならず、その決着には流血も予想されるからだ。またルワンダ虐殺をみてもいかに我々が白人中心の人種差別から逃れられないかがよくわかる。安っぽいヒューマニズムで満足することは、もはや我々には不可能なのだ。誤解のないように書いておくと、私はチャップリンが安っぽいと言っているのではない。それを我々が安っぽく解釈してはならぬと言いたいのだ。なおチャップリンは「もしナチスの実態を知っていれば、こんな作品は作らなかった」と言っているそうだが、それを差し引いてもこれをつくった勇気はやはり称賛に値すると思う。この作品以降、チャップリンはアメリカ追放までアメリカの一部の勢力ににらまれ続けることになる。追加:上記投稿からなんと12年が経過した(ここも長寿ですねほんと)。そして「2022年現在いまだ世界は悲惨である」と付け加えなければならない。露宇戦争(勝手に命名した)は戦火の止む気配がなく原発までもが攻撃の対象となる危険も出てきた。世界は二分され、10年前に「問題を抱えた国」と指摘したインドや中国はロシア側につき、このまま第三次世界大戦に突入するという意見すらある。国内もコロナで疲弊し、ロシア制裁からくる影響を受けじり貧となっている最中に元総理が凶弾に倒れ、その後で政治とカルトとのありえない関係が明るみとなり、移民が増え格差が広がり凶悪犯罪が増えつつある。日本は、世界は本当にどうなるのだろうか(2022年9月10日)。 【空耳】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-15 08:00:03) (良:1票) |
166.《ネタバレ》 全体的に面白いシーンが続く中、ラストに、どスレレートな演説を持ってきたことは衝撃でした。 あれを持ってくることで作品のバランスが崩れかねません。 そこまでしてでも、あのメッセージを入れたかったというのが、ものすごく伝わってきました。 あのご時勢に、あのようなキャラクターのヒトラー(もどき)を出してきたことも驚きです。 2人が入れ替わった後の様子をもっと面白おかしく描写すれば、さらに笑える作品になったかもしれません。 それをせず入れ替わり後のヒンケルをほとんど映さなかったのは、皮肉った相手に対するせめてもの思いやりなのかと思いました。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-09 13:33:21) |
165.数十年ぶりに見ましたが、あいかわらずおかしい。子供の頃の『全員集合』のコントのようで、チャップリンの影響力がわかります。この笑いの要素があるからこそ最後の演説が生きてくるわけで、そこが一番うまいと感じました。とりあえず、演説がなくても満足。あくまで希望を持たせる終わり方も好きです。 【アングロファイル】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-04-02 13:58:29) |
164.《ネタバレ》 最後の演説をぶつシーンは確かに胸を打つものですが、同時にここが最も〝映画〟からかけ離れているとも思います。まして漫談ではなくドタバタ喜劇で笑いをとるチャップリンにとっては言葉など無用だったはずで、ヒンケルのデタラメなドイツ語もただの音でしかありません。しかし、演説シーンが異質だということを天下のチャップリンが承知していない訳がなく、あの時のチャップリンは理髪師ではなく当然ヒンケルでもなく役柄を捨て去ったチャップリンその人に見え、つまるところ映画は演説の前で終了してしまっているようにも見えます。 あの言葉不用で人々に感動を与えてきたチャップリンが、わざわざ明確な言葉にしてまで発した叫びは、心底伝えたかったメッセージなのでしょう。寡黙な者の言葉は強く心に残るものです。 ・・・ということで演説は抜きにして、私の一番好きなシーンは首の動きだけで軍隊の行進を表現し笑いとってしまうところです。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-01-19 18:25:19) |
163.魂の根っこをぐっとつかまれた感じでした。泣きました。 【どぶん子】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-11-18 15:55:21) |
162.とても真面目で悲しいできごとなのに、どうしてこんなに笑わせてくれるのだろう。 この映画のエンディングが現実になってくれれば良かったのにな。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-02-10 00:04:27) |
161.《ネタバレ》 イスを並べ替えるシーンが最高に面白い。最後の演説もいいね。 【noji】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-31 13:43:40) |
160.風刺の割合が多すぎて、チャップリンの魅力がイマイチ発揮されていない。 ところどころにチャップリンの良さが出ているものの、途中、退屈してしまった。 それでも最後の演説は素晴らしい。 チャップリンの平和に対する熱いメッセージが伝わってきた。 まさに熱演! 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-03 11:21:06) |
159.《ネタバレ》 ギャグとシリアスの配合量が絶妙で、只のコメディや戦争映画になることを上手くさけているといった感じでした。至る所でチャップリンの演技が光ります。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-12 00:00:35) |
158.床屋のチャーリーがおっちょこちょいなのはわかりますが、独裁者のヒンケルまでおっちょこちょいなのには笑ってしまいました。演説は、床屋でも独裁者でもないチャップリン自身がセリフを言っている様な感じでした。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-23 09:15:41) |
|
157.《ネタバレ》 ハンナが笑顔を取り戻してくれて本当によかった それだけで十分気持ちが伝わってきました 【hrkzhr】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-06-16 22:36:19) |
156.反戦映画としても、コメディ映画としても傑作。 むしろコメディとしてヒトラーをおちょくっているからこそ、より強烈に感じます。 なんちゃってドイツ語(?)でヒトラー風に大げさに話すしぐさは、本気で笑えるし。 こんな笑える反戦映画って凄いです。 それでいてラストには、しっかりメッセージが込められていて、筋が通ってます。 作品の評価以前に、命がけでこんな作品を撮ったチャっプチンを評価したいです。 【びくーにゃ】さん [地上波(字幕)] 10点(2008-04-21 15:42:49) |
【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-11 16:34:03) |
154.《ネタバレ》 ファシズムの全盛期に堂々と民主主義のすばらしさを謳いあげたチャップリンは本当にすごい人だと思います。終盤の大演説は心打たれますが、床屋のそれまでのキャラクターと変わり過ぎで違和感が大きいです。でも、傑作であることに異論はありません。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-05 14:31:23) |
153.《ネタバレ》 妻投稿■■「独裁者」・・・・なんと便利な言葉なんだろう。この映画には「独裁者を倒そう」とか「独裁者に対する怒り」とか「独裁者の愚かさ」というものがやたらと強調されている。これらは一見すればヒューマニズムに見えるけど、ようは独裁者って「独りで決めている人」という意味だから、私に言わせれば「全部あいつが悪い」と言っているようなものだ。■■その証拠に映画の中のヒンケルは確かに馬鹿な政治家だ。でもそれ、よーーーく見て欲しいんだけど「馬鹿な政治家」なのであって、決して「独裁者だから馬鹿」なのではない。見栄っ張りとか信用できないとか戦争とか、民主主義の政治家だってそんなのはいくらでもいる。なのにこの映画はさも「独裁者だから馬鹿なんですよ」というような展開を見せる。これ、「逃げている」よね。この映画が公開されたときの世界中の感動は、この逃げ道で枢軸国だろうと連合国だろうときっと等しく全人類が持っていたと思う「責任」から解放された感動だったんじゃないだろうかと、私は嫌な妄想をしてしまいました。■■そういえば谷川俊太郎は「未来はひとりが大勢を殺すこと」と定義していたけれど、本当のヒューマニズムって、時に人間そのものを否定する残虐なものなんだと思う。でもホロコーストや独裁国家に突っ走ったことによる惨禍を考えれば、私はあの時代こそ「一度人間性を否定する」作業が必要だったのだと思う。しかしこの映画は人間そのものを逆に肯定してしまっている。あの時代一度人間性を否定しなかったからこそ、現代でも差別や暴力、オウム事件みたいな事が起こったのではないかと、私は勝手に思い込んでいる。少なくとも私はこの映画を「ヒューマニズムの映画」としては評価しない。 【はち-ご=】さん [地上波(字幕)] 0点(2008-02-04 02:44:57) (良:2票) |
152.《ネタバレ》 コメントするの難しいな・・・。ハンガリー舞曲に合わせて髭剃りする場面は本当面白い。ヒトラーを笑いものにしたい気持ちで・・・というのは分かるけど戦争をコミカルに描くっていうのは(全部が全部じゃないが)複雑な感情になってしまって。でも最後のハンナの表情からは色んなものが読み取れた・・・だからかなり泣いた。戦争の体験もなくこの時代のことは書物でしか知らない私だから、当時に観ていたのなら評価は違うと思うし、正しい評価をするのは(そもそも正しい評価なんて存在するのか分からないが)難しい。でも凄いと思う、破産する危険も顧みず、弾圧や追放も恐れずに制作したチャップリンって・・・。 【PINGU】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-23 23:29:54) |
151.ナチス・ヒトラーをコミカルに風刺を利かせてうまく描いているのだが、なによりも第二次世界大戦が始まった直後=ファシズムの危険性やホロコーストがまだ世間では広まっていない時にこんな作品を作ったことに驚嘆。チャップリンの偉大さに乾杯。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-20 22:51:23) |
150.当時こんな内容の映画を作るのは、とても大変なことだったでしょうね。 チャップリンッ!命がけの行動ッ!ぼくは敬意を表するッ! 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-14 10:16:46) |
149.チャップリンの勇気を買いたい。もしアメリカが反ドイツならすぐにでも殺されていただろう。前作に比べたらコメディが少なくなり、中盤少し退屈になったが、とにかく素晴らしい作品。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-12 11:16:45) |
★148.最後の演説も別になにも感じませんでした。というかあの状況ですりかわったまま演説までしてしまうのは、あまりに強引過ぎやしませんか? 【マー君】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-18 15:44:44) |