コンドル(1975)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コンドル(1975)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

コンドル(1975)

[コンドル]
Three Days of the Condor
1975年上映時間:117分
平均点:6.49 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-11-14)
サスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-30)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ポラック
助監督マイケル・ヘイリー(第二助監督)
ラルフ・S・シングルトン(第二助監督)
演出山田悦司(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
キャストロバート・レッドフォード(男優)ターナー
フェイ・ダナウェイ(女優)キャシー
クリフ・ロバートソン(男優)ヒギンズ
マックス・フォン・シドー(男優)ジョベア
ジョン・ハウスマン(男優)ウォバッシュ
ティナ・チェン(女優)ジャニス
マイク・ケイン〔男優〕(男優)ウィックス
マイケル・ミラー〔米英男優〕(男優)フラワー
ジェス・オスナ(男優)少佐
カーリン・グリン(女優)メイ・バーバー
野沢那智ターナー(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日/1987年テレビ朝日】)
平井道子キャシー(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
小林勝彦ヒギンズ(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
永井一郎アトウッド(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
伊武雅之バーバー(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
山内雅人ウィックス(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
飯塚昭三郵便配達人(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
糸博(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
矢田稔(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
野島昭生(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
田島令子キャシー(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
小林清志ヒギンズ(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
家弓家正ジョベア(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
宮川洋一ウォバッシュ(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
大木民夫アトウッド(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
小宮和枝ジャニス(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
藤本譲郵便配達人(日本語吹き替え版【1987年テレビ朝日】)
脚本ロレンツォ・センプル・Jr
デヴィッド・レイフィール
音楽デイヴ・グルーシン
編曲デイヴ・グルーシン(ノンクレジット)
撮影オーウェン・ロイズマン
トム・プリーストリー・Jr(アシスタント・カメラ)(ノンクレジット)
製作パラマウント・ピクチャーズ
シドニー・ポラック(ノンクレジット)
製作総指揮ディノ・デ・ラウレンティス(ノンクレジット)
配給東宝東和
美術スティーヴン・B・グライムズ(プロダクション・デザイン)
フィル・ノーマン(タイトル・デザイン)
衣装バーニー・ポラック(衣装監修)(ノンクレジット)
セオニ・V・アルドレッジ(フェイ・ダナウェイの衣装担当)
編集フレドリック・スタインカンプ(編集スーパーバイザー)
日本語翻訳進藤光太(日本語吹き替え版【1980年/1987年テレビ朝日】)
その他ディノ・デ・ラウレンティス(プレゼンター)
デイヴ・グルーシン(指揮)(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
35.《ネタバレ》 わあ、70年代ぽい。70'sのサスペンスものは何か空気からして重くて渋い。街並みのくすみ具合はフィルムが影響してるのかな。
いい具合に大人(中年顔)のレッドフォードとフェイ・ダナウェイが落ち着いた空気にハマります。後引かない関係がこれまたクール。
静かなれど冴えている演出も好み。罠と知らず救援と待ち合わせた路地の場面や、暗殺者と乗り合わせたエレベーターの緊迫感は一級品です。
暗殺者が拾い上げる手袋、通行人とすれ違いざまに咄嗟に切り替える外国語。一シーンがぴりっと印象的。電話回線を使った仕掛けもこの時代ならでは。
雰囲気、演出、役者陣は素晴らしく魅力的でした。だけどお話はさほど緻密でもなくて、CIAの伏魔殿ぶりを匂わせてざざっと終わります。まあこれも当時の「どうせCIAはヤバイことばっかりやってるに決まってる」という大方の世相を反映してるのかもしれないですね。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-02-28 23:02:17)
34.《ネタバレ》 シドニー・ポラック、ディノ・デ・ラウレンティスの硬派骨太作に寄せた期待は、冒頭殺戮シーンにうなぎ登りとなりましたが。以降は冷める一方。陰謀は踏み込み浅く、ベッドシーンはスター共演によるサービスカットにしか見えず。マックス・フォン・シドーの役どころも歯痒さでいっぱい。あの職務内容でコンドルなるコードネームを持つのはレッドフォードが演ずるからか、ダイコンとまでは言わないけれど、イマイチでした。
ラストの清張作品を思わせる「新聞記事になると思ってるのか?」にガックリ感が薄められました +2点
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2023-07-28 14:19:05)
33.《ネタバレ》 1975年当時でもそれほど目新しいタイプの映画ではなかったと思うが、40手前のロバート・レッドフォードがかっこよくて絵になる。無関係の女性をほぼ拉致して巻き込む。さらに高圧的な態度を取っても最後は惚れさせて男女の関係になるんだから凄い、さすがの色男。そして彼の命を狙う殺し屋の存在感もこの映画を語る上では欠かせない。マックス・フォン・シドーを配役した時点で勝利。ラストシーンも見事だが、総評としてはやや地味かなと。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-17 00:03:21)
32.《ネタバレ》 謎の追跡自体は面白味があるのですが、肝心の真相が肩すかしというか、はっきり言ってよくわからない。当時は切実だったのかもしれませんが、いまだにガソリンで走る車が街中にあふれているのを見ると、まったくリアリティのない動機だとしか思えません。それで殺し屋を雇ってあれだけ始末するとか、無茶苦茶すぎ。もしそれを「頭がおかしいから」ということで理由づけようとしているのであれば、ますますお話にならない。CIAの組織ぐるみだと思ったら、実は数人しか関与していなかったというのも、針小棒大。というか、誰が計画を知っていたのかということ自体、判然としない。そのため、最後に「組織対個人」みたいなことを持ち出しても、説得力がありません。途中でフェイ・ダナウェイといい仲になるのも、強引すぎてついて行けませんでした。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-11-13 20:46:30)
31.この頃のレッドフォードは本当にカッコいい。レッドフォードだけでなく、この映画も本当にカッコいい。
レッドフォード演じる男のせいで事件に巻き込まれてしまう女、フェイ・ダナウェイ。しかし惚れてしまう。
普通そうなるか?とも思うけど、そうなっても仕方が無いと思わせるレッドフォードのカッコよさ。
しかしその上を行く存在感を見せる、マックス・フォン・シドーの名演を堪能できる作品でもあります。
誰も信じられない、誰も頼れない。レッドフォード演じる組織の末端の男のたった1人の戦いが際立ちます。
そこに登場する1人の女。この頃のこんなサスペンスにフェイ・ダナウェイがよく似合います。
「その新聞が出ると思うのか・・・?」「必ず出るさ」何とも言えない余韻を残すラストもバッチリ決まっています。
ちなみに、レッドフォードがこの翌年に出た作品は「大統領の陰謀」。この流れも、何かいい。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-10-14 21:28:14)
30.《ネタバレ》 CIAの謀略に主人公が触れてしまって大変なことになるのだが、話が込み入りすぎてわかりにくい。ターナーがCIAに報告したミステリのレポートが、CIAの謀略とたまたま同じだっただけで、何も知らない事務所皆殺しにするのもリアリティがない。レッドフォード全盛期なので、ファンなら楽しめるかな。
飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-08 10:03:35)
29.容赦ない惨劇からスタートして、なかなか期待させてくれました。しかし、その後の展開はグズグズ。チマチマしたやりとりや工作が続き、結局冒頭の惨劇の背景が何だったのかさえ、よくわからなくなります。いきなりアラブがどうの石油がこうのと言われても、取って付けた感が否めません。
だいたいこの時期に作られた作品で、似たようなものをいくつも見た気がします。流行っていたんでしょうか。
それよりも気になったことが2つ。その1、しばしば映しだされるWTCビルが、今から見ると痛々しい。その2、ストックホルム症候群にもほどがある。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-09-02 03:54:50)
28.《ネタバレ》 雰囲気もそこそこ良くて渋い映画。この時代はこういった作りか多かったのだろうか、という印象あり。
最後の部分(新聞に載るか)は秀逸だと思う。単純なハッピーエンドでは無い。
全体的に好きかどうかは好みの問題。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-18 22:58:41)
27.日曜洋画劇場で観て以来だからずいぶん久しぶりですが、やっぱり面白いですね~。地味ですけど。
アメリカ文学史協会なる、何の変哲もない組織が、ある日、謎の男たちに襲撃され、職員は片っ端から殺されちゃう。消音機がつけられた銃での、寡黙なまでの殺戮。淡々と響くのはタイプの印字の音。そんな中、生き残ったのは、その時たまたま外出していたロバート・レッドフォードただ一人。実はアメリカ文学史協会は、CIAの下部組織で、レッドフォードもCIA職員のひとり。コードネームは「コンドル」。こんな冴えないヤツにまでコードネームを与えているとは、CIAもヒマなのかどうなのか。
などと言っている場合ではないレッドフォード。CIAに連絡をとり保護を求めるが、どうやら黒幕はCIA内部にいるらしい。という訳で、レッドフォードの孤独な闘いが始まるのですが。
レッドフォードが「本の虫」というくらいに活字マニア、という風に全然見えないのが、何ともかんとも言い難いのですが、一応、オタク眼鏡をかけてそれっぽく役作り。何で彼の命が狙われているのか、とか、終盤における黒幕を突き止めていく手口とか(全編にわたって、電話が印象的に用いられています)、この辺りはまあ正直、いかにも「それっぽい」だけで十分面白くて、実は色々とアラがありそうな気もするけれど、どうでもよくって。あまり背景のはっきりしない主人公の生き延びようとする姿に、都市生活の孤独なんかが反映されていて、さらにフェイ・ダナウェイの影の薄い感じが、その孤独感を強めていたりして。敵方のマックス・フォン・シドーまで孤独感に貢献する。サスペンス作品ながら、イヤでもシンミリしちゃうではないですか。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2016-08-10 19:37:29)(良:1票)
26.《ネタバレ》 何でもない普段通りの仕事場。そこに男たちが入ってきて、局員の人たちが次々と銃殺される冒頭のシーンは目を見張りましたね。
一体何が起こった?ただ事ではない状況。そこからたった一人、逃走しながら陰謀を暴いていくわけですが、
サスペンス映画としてはなかなか楽しめました。ただまあ、あの女の人。いくらコンドルが男前で強引な人が好きだからって、
銃で脅してさらった男とすぐにフォーリングラブするかいなって正直思いました。
殺し屋との再び遭遇であの終盤の展開も気が利いてますけど、やはりラストが一番の見せ場かな。
「本当に発行されると思うか?」との問いに対し答えられず、不安げに振り向くコンドルの顔のカットで終わる。
なんとも言えない余韻のある終わり方ですね。「正義のもろさ、正義の儚さ」を表現してるな、と思いました。
この世の中、真実を暴こうとして消えて(消されて)いった名もなき正義の人たちがたくさんいるんだろうな、と物思いにふけました。
あろえりーなさん [地上波(字幕)] 7点(2016-08-03 23:57:12)
25.《ネタバレ》 「新聞に出ると思うか?」
 というラストでの台詞に、ドキリとさせられましたね。
 この手の映画は、主人公が新聞社に真実を告げる事によって、無事にハッピーエンドを迎えるもの……という固定観念のあった頃に観たもので、その台詞に秘められた恐ろしさには、本当に背筋が凍る思いがしました。
 主人公が真実を告発する前に殺されてしまうアメリカン・ニューシネマな結末よりも、更に恐怖や無力感、やるせなさを感じさせる結末ではないでしょうか。

 冒頭の事務所襲撃シーンでの、日常が瞬く間に破壊されてしまうシークエンスも迫力がありましたし、マックス・フォン・シドー演じる殺し屋と向き合う事となる、終盤の緊迫感も良かったですね。
 ただ、映画の中盤に関しては、CIAのワシントン本部の描写が非常にチープであった点や、ヒロインであるフェイ・ダナウェイとのロマンスに、今一つノリきれなかった点などが響いてしまい、少々退屈に感じてしまったのも事実です。

 勿論彼女は美人さんだし、こんな状況下においてもベッドシーンに突入してしまう男の気持ちも、分からないではないのですが
「えっ? これって仲間を殺された復讐の為に行動する、ストイックな主人公の話じゃなかったの?」
 と、どうしても戸惑ってしまいましたね。
 こういった展開を迎えた以上、彼女も殺されてしまうのじゃないかな、と思っていたら、そんな事も無く、ロマンティックな会話と共に別れる事となり、ホッとさせられる一方で、どこか物足りないような気持ちにもさせられました。

 観客がマスコミの力を信じられるかどうかによって、ハッピーエンドともバッドエンドとも解釈する事が出来そうな結末ともども、色々と判断が分かれそうな要素が多いのですよね。
 どんな映画にだって当てはまるでしょうが、この品は特に「これを名作と感じるも、駄作と感じるも受け手次第」という側面が強いというか。
 自分がプラスに思った上述の部分だって「後味が悪い」「殺し屋と撃ち合いもせずに会話だけで別れるだなんて拍子抜け」と受け取る人もいるでしょうからね。
 そういった諸々も含めて、面白い映画だと思います。
ゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2016-05-12 10:57:27)
24.《ネタバレ》 ○なんか惜しい作品だった。雰囲気や展開などどうもハリウッドぽくなくて良いのだが、メリハリが全編通してあれば尚良かった。あと、ヒロインのストーリーへの絡め型ももうひと捻りあればなぁ。○レッドフォードは適役だった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 00:29:44)
23.いつの間にか組織に命を狙われるというありがちな内容です。
nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2010-09-20 23:22:12)
22.《ネタバレ》  最近、主人公に銃を突きつけたあと必ず敵が長々と語り、あげくがあっさり逆転されるというのがお約束の某有名スパイ?シリーズを多数見る機会があって毎度イライラしたので、銃を突きつけたら即座に発砲するのには好感を持ちました。
 あと、CIAの幹部達が、何気に昼食に出たり一般のサラリーマンと同じような面を持っているところとか、あくまでプロ意識に徹して余分なことをしない殺し屋もよかったですね。
 まあ、敵にたどり着くのがあっさりしすぎとかの面もありますが、そこそこ楽しめる作品だと思います。


rhforeverさん [DVD(吹替)] 6点(2010-05-17 11:16:34)
21.《ネタバレ》 派手なドンパチと判りやすいストーリーが全盛だった70年代では、このミステリー仕立ての展開はけっこう斬新だったと記憶してます。今観直してみても、プロに徹して依頼されない殺しはしないマックス・フォン・シドーはキャラが立っていますね。突き放した様なラストも、いかにも70年代のニュー・シネマ全盛時代らしくて味があります。この事件の後もR・レッドフォード演じる“コンドル”はCIAに勤務して、25年後に退職するときの騒動を描いたのが『スパイ・ゲーム』です(もちろん、ウソです)。
S&Sさん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-27 01:24:28)
20.初めて観たときのことをよく覚えている。小学生のときで土曜日の午後。学校から帰るとテレビで吉本新喜劇を見ながら土曜日の昼ご飯定番のお好み焼きかたこ焼きか焼きそばか焼き飯が出来るのを待つ。食べ終わったら即外に遊びにゆく。ただ、この日はグダグダとしてるうちにテレビで映画をやりはじめた。それが『コンドル』。すでに『明日に向かって撃て!』でレッドフォードのファンだったのもあってついつい見始めてしまったのだが、すぐに遊びに行くつもりでテレビの前で座らずに見ていた。遊びに行きたいけどテレビから目が離せないというジレンマ。結局最後まで立ったまま見終えた。サスペンスへの目覚めだったのかも。後々に見直したときに、あぁ、そういうことだったのか!と主人公の狙われる理由に納得したものだったが、はっきり言ってそんなのどうでもいいってくらいにドキドキさせてくれる。サスペンスでそこをないがしろにしたって面白いと思えるのは、たんに私にとっての特別な映画だというだけのことなのだろうか。ちょっとした小物の使い方とか冬の乾いた空気と濡れた路面のコントラストとか事務所襲撃シーンに代表される音の使い方とか魅力的な演出も多いんだけど、この作品の最大の魅力は、いかにも70年代らしいかもしれないけど俳優の魅力を最大限に見せているということだと思う。中でもマックス・フォン・シドーはやばいくらいの当たり役。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-04 14:36:50)
19.レッドフォードはカッコ良いけど、狙われる理由が少し判り辛かった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2008-04-19 09:04:16)
18.1975年ですので、ロバート・レッドフォードさんのカッコいいこと。
そしてオープニングからの展開の速さがなかなか良いです。

ありそうなお話しなのだけれど、見せ方語り方、そしてフォン・シドーさんたち出演者の魅力もあり、とても楽しかったです。
デイブ・グルーシンさんの音楽もgood。

お時間がある時にどうでしょうか?とオススメ出来る作品。
たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-14 14:53:55)
17.《ネタバレ》 特に期待もせず衛星に合わせたが、30年前の作品としては大変洗練されているのでつい見入ってしまった。
インタープリターでは全く感心しなかったポラック監督だが、若い時の作品のほうが優れているんじゃないだろうか。
このストーリーだったら説明を省かないと茶番になってしまうので、主人公がCIAで働いていることや、内部に敵がいることなどを、小出し小出しにセリフ以外のもので見せていく。玄関に監視カメラとか、受付の女性の引き出しに銃とか。クールな演出だ。
レッドフォードだけでも充分画面がもつのにマックス・フォン・シドーにフェイ・ダナウェイと豪華キャストだ。なんといっても見どころは、レッドフォード演じるコンドルの得体の知れなさを、舐めるようなカメラで撮りまくっているところ。ほとんどストーカーみたいに。
「コンドル」を見ると、「ボーンアイデンティティ」と似ているなーと思う。いや、逆だけれども。
ヒロインに色気のない女優を使うところまで同じだなあ。が、やはりスパイならば、レッドフォードのコンドルが正解だと思った。コンドルを見ていると、ジェイソン・ボーンの人物造型は〝いい人すぎる〟ように感じられる。コンドルというキャラを生み出した脚本も、善玉・悪玉の枠を超えた演出を加えたポラックも、なかなかいけている。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-30 15:43:14)
16.ちと分かりにくいです。
ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-26 14:41:11)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.49点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4411.43%
5514.29%
6925.71%
7822.86%
8617.14%
925.71%
1012.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 2.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
編集賞フレドリック・スタインカンプ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1975年 33回
主演女優賞(ドラマ部門)フェイ・ダナウェイ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS