黄金時代のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 黄金時代の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

黄金時代

[オウゴンジダイ]
The Golden Age
(L'Age d'or)
ビデオタイトル : ルイス・ブニュエルの 黄金時代
1930年上映時間:60分
平均点:6.80 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
モノクロ映画
新規登録(2005-09-06)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2012-12-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・ブニュエル
脚本ルイス・ブニュエル
サルバドール・ダリ
音楽ルイス・ブニュエル
ジョルジュ・ヴァン・パリス
作曲クロード・ドビュッシー
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
撮影アルベール・デュベルジャン
美術アレクサンドル・トローネ
編集ルイス・ブニュエル
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.《ネタバレ》 前衛的、シュールレアリスム映画。見たのが古いフィルムだったせいで、評価は割引。骨になるところが、シュールで面白かった。
にけさん [映画館(字幕)] 6点(2019-01-05 21:26:23)
4.《ネタバレ》 「アンダルシアの犬」に続く前衛映画。
後のメキシコ時代におけるブニュエルは本当に凄いと思うが、やはり初期のシュルレアリスムを素直に賞賛する気になれない。相変わらずブニュエルの意味不明ぶりは凄まじい。
ダリですら最初だけ関わって逃げ出したほどだ。
ストーリーは一応メッセージがあるようだが、やはりメチャクチャである。
ネズミとサソリの戦いは何を物語るのか。
サソリの勇猛さか、飲み込まれる無謀さか。
骸と化した宗教は何を問いかけるのか。
現代宗教の空洞化?宗教に中身なんか無いって?
疲れ果てた兵士やならず者たちに宗教は関係なかっただろう。
骸と化した宗教に祈りを捧げる人間。
その横でS●Xをしようとする男女。
宗教ナメ腐ってますよ。そりゃこれだけバカ右翼にケンカ売ったら爆弾投げられますよ。
ブニュエルのその勇気に100点。
セクロスを邪魔されて怒る男。
「宗教なんてどうでもええんじゃバーカ」
いや場所は選べよクソ野郎。
犬は蹴るわ、虫は踏み潰すは、盲目の男は蹴るは、婦人を平手打ちにするわ、情事を邪魔する男を射殺するわ・・・ブニュエルの社会批判はご立派。
ただ劇中のこのDQN野郎だけはブチ殺してえ。
メイドが火に包まれても意に返さない上流社会、人間の薄情さ。
さっきまで子供と戯れていた男が自分の大事な物を壊されて豹変、発砲。
人間の内に潜む凶暴さを描くブニュエル。
家を爆破していく様子も人間の破壊に対する欲求を表すのだろうか。
女との情事に吐血するほどの喜びを表すDQN。
ただ女が求めていたのは男の愛では無かった。
マグマのように強すぎる性への執着は糞尿のように汚い。
男はそんな女に失望し、当り散らす。
いや女に当たれよ馬鹿なのかおまえは・・・でもフラれてざまあ。死ぬより辛い仕打ちだろうよ、死ぬほど愛した女に裏切られる気分は。
他者に対する思いやりが無い男が本物の愛を勝ち得る訳が無い。そこがこの映画の言いたいことでもあると俺は思う。
キリストだって女を手にかけちゃうし。
ヒトラーをDISったチャップリンに並ぶ男よ(難解すぎて伝わる人が少ないけど)
この映画の「黄金時代」とは歴史の上での定義では無いだろう。
人間それぞれに訪れる絶頂の日々。この男にとっての「黄金時代」は女との愛を信じていた瞬間だ。それが無いと解った時、彼の「黄金時代」は終わりを迎えた・・・てな感じの映画だと俺は思う事にする。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-01 20:30:54)
3.苛酷で本質的なものと、柔らかいが欺瞞的なもの、の対比が軸になっているか。島の岩肌、サソリの生態、など苛酷。ブルジョワの家具調度の柔らかさや、彼の好きな羽毛が対比される。いや、こうやって整理して見てしまうのは、きっとシュールリアリストにとっては、馴れ合ったイメージの連想ということで、いけないんだろうが、もうそう見ちゃうのが習性になってるマトモな世界の住人なんで、勘弁してもらう。一番濃密なのは島に人が来たところ。だいたい人が並んで歩いてるとリアリズムを突き抜けちゃう気分が出てくるんだ。骸骨になった法皇なんて、すごく「意味」っぽいんだけど、帽子をとって挨拶すると、何か意味を超えたイメージになっていく。固いコンクリートの上にヌルヌルした粘土状のものを載せるの。なんかの起工式みたいな普通の儀式なのかもしれないが、ヌルヌルの触感だけが突出して迫ってくる。男は羽毛を散らし、窓から燃える木やキリンを落とす(脚本にダリが協力)。虫を潰し、犬を蹴り、盲人を倒し(盲人を痛めつけるのは『忘れられた人々』などがあり、彼の作品での盲人は特別な存在のよう)、しかし己れの所有欲からは逃げられない。あ、また意味で解釈しようとしてる。小太鼓の連打が異様な高揚を生む。ベッドに牛が寝てたり、ロビーを荷車が通ったりするのも心地よい。水中撮影で美しいシーンがあった覚えがあるのだが、ノートには記されてないな。ほかの映画の記憶が混ざってるのか。そういった曖昧な記憶として存在しているのが、一番ふさわしい映画なのかもしれない。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 8点(2013-03-23 10:01:07)
2.《ネタバレ》 これはチョット凄いですね。確かにストーリーらしき筋はあるのですが、あまりにアバンギャルドで大胆な象徴や隠喩の連続なのでこっちは戸惑いの連続です。強烈な愛欲により社会秩序や宗教をシニカルに批判したブラックユーモアなのでしょうか?乱暴狼藉を働いたり、子ども撃ったり、牛やキリンが部屋にいたり、ここで終わりなの?というエンディングだったりと何事も唐突に起こるので、というより普通の部分を探す方が難しいぐらいなのでさっぱり訳が分りません。おそらく作り手が意図して理解不能の状態にしているのでしょうけど、このハイセンスさと上映時間の短さがないと私などはとても付いて行けません。しかしそれにしてもこの時代にこんな映画撮っていたなんて驚きです。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-27 18:16:09)
1.《ネタバレ》 サソリの生態ドキュメンタリーか何かかと思いきや、全く別の話に物語が流れ込む辺りはちょっと斬新でした。果たしてどのような関連性があるのかは知らないけど、とりあえずこの映画に関しては「ストーリーを追おう!」という考えだけは賢明ではないようです。何故ベッドの上に牛がいるのか?とか、あまり深く考えない方が良いです。ただ作品的には『アンダルシアの犬』のようにトコトン意味不明なのではなく、中途半端に訳が分からない感じなので(どんなだよ!)案外すぐに忘れてしまうかもしれません。とは言えそん所そこらに転がっているような、並大抵の作品よりかはよっぽど印象的であることは間違いありません。結局自分にもよく分からないのですが。ただやたらと犬を蹴り飛ばしたり、盲人を蹴り倒したりする乱暴な主人公がちょっと気になります(笑)。
かんたーたさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-05 23:40:06)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6360.00%
700.00%
8240.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS