殺しの烙印のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > 殺しの烙印の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

殺しの烙印

[コロシノラクイン]
Branded to Kill
1967年上映時間:91分
平均点:6.39 / 10(Review 23人) (点数分布表示)
公開開始日(1967-06-15)
アクションドラマシリーズものモノクロ映画犯罪ものハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-02-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督鈴木清順
キャスト宍戸錠(男優)花田五郎
真理アンヌ(女優)中条美沙子
南原宏治(男優)大類進/殺し屋NO.1
玉川伊佐男(男優)薮原道彦
南廣(男優)春日義平
長弘(男優)バーテン
脚本具流八郎
石上三登志(ノンクレジット)
音楽山本直純
作詞具流八郎「殺しのブルース」
主題歌大和屋竺「殺しのブルース」
撮影永塚一栄
製作日活
企画岩井金男
配給日活
編集鈴木晄
丹治睦夫
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.《ネタバレ》 殺し屋ランキング制度は面白いなと思いました。後発をあげるなら、エアマスターの深道ランキングや、クレイモアのナンバリング制度、あとMAD素材としてしか知りませんが、ごっつええ感じの、あやうく今年は世界3位になりかけた世界1位など、枚挙にいとまがありません。主人公はナンバー3の宍戸錠。設定の説明は最小限に、こだわりがありそうなスタイリッシュな映像で、雰囲気重視が続きます。いろいろとこだわったのはわかりますが、作家の独り善がり系ですねと、判定しかけた矢先の終盤、ナンバー1がやってくれました。さすが、ナンバー1です。
camusonさん [DVD(字幕)] 6点(2024-01-28 15:40:34)
22.《ネタバレ》 これは正真正銘のコメディですよ、それも日本映画では他に類を見ないスタイリッシュ・コメディです。 “コメが炊きあがるときの香りフェチな殺し屋” という宍戸錠のキャラは、別に深い哲学があっての設定ではなくなんとパロマガス炊飯器とのタイアップのおかげなんだそうですが、それを知ったときは思わず「まじか…」と絶句してしまいました。そして何度も見返してようやく確認できたのは、宍戸錠演じる花田と組織の中ボス薮原の両者の女房を小川万里子が演じていることです。もちろんメイクや髪形を変えているし彼女自身があまり特徴のない地味な面相(失礼)なので気づきませんでした(お前注意力散漫だと突っ込まれそう)。でも宍戸錠だって薮原に電話したら女房が出てきたことに気が付かないんだから(というか亭主が電話してきてるの女房が平気というのが凄過ぎる)、私と似たようなもんです(笑)。要は冒頭のクラブのシークエンスで薮原と女房が出会って出来ちゃったということなんでしょうが、普通の監督ならこんな演出ぜったいしません。 そしてこの映画のコメディ要素が大爆発するのは、宍戸錠と殺し屋NO.1が不思議な同居対決をするところで、これはもう抱腹絶倒するしかないです。身動きできない状況で尿意を催したら殺しのプロはどうするか?その場合は尿を放出してズボンを通して靴の中に溜める、これをまじめな顔で実演する殺し屋NO.1のプロフェッショナルぶりには大爆笑しました。 まあこれで鈴木清順が日活をクビになったというのは、トップの経営判断ですからしょうがないでしょう。むしろ深刻な問題だと思うのは、こんな才能ある映画作家がその後10年も映画に関われず生活が困窮したという当時の日本映画界の情けない状況でしょう。ハリウッドで現在巨匠と呼ばれる人たちで、若いころ製作者と対立してクビになったけど順調にキャリアを積んできた監督なんてゴロゴロいるのにねえ。
S&Sさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-01-13 00:01:44)
21.《ネタバレ》 日本的なギャグコメディ。面白い。宍戸が電気釜から飯を食うシーンが忘れられない。元ネタと思われるギャビンライアルの深夜プラスワンを、全く崩した通改作。真理アンヌが艶っぽい。
にけさん [映画館(邦画)] 9点(2019-01-07 12:54:45)
20.ウォン・カーウァイがこの作品のファンだと知り、興味を持って観たのが最初。以降、清順作品にはまったが、最初に観たこの作品こそ変態度においては1番なのではと思う。いや、『ツィゴイネルワイゼン』の目玉舐めの方が凄いか。
訳が分からない映画を作ったという理由でクビになったらしいが、そのことで伝説的な作品として位置付けられているのだからある意味おいしいエピソードである。
のっけから『殺しのブルース』だし、主人公は米の炊ける匂いフェチという設定からしてもうギャグとしか思えない。バーに行っても酒を頼まず「米を炊け」だかんね。意味わからん。
物語も一応殺し屋組織内の抗争という大筋があるものの、その殆どがシュールな展開と意味不明な展開で構成されており、ただただ唖然としてしまう事請け合い。
主人公は殺し屋なのに何処か間抜けだ。真理アンヌがシャワー浴び終えて全裸で出て来てるのに、見向きもせず炊飯器にすがり付いてる所とかね。
あと、No.1の殺し屋との対決は見物。かつてここまで恐ろしい追い詰められ方があっただろうか。オッサン殺し屋と寝るときも一緒でトイレに行く時も腕を組んだまま。24時間一緒に行動をさせられるという恐ろしいものだ。さすがNo.1の殺し屋だけあって隙ができるからトイレすら行かず、そのまま漏らしてしまうというね。これがNo.1のやり口か。
とにかく、全編に渡って笑い通しでした。これは真面目に観てはいけません。ギャグとして楽しむのが吉である。
ヴレアさん [ビデオ(邦画)] 9点(2014-12-03 01:57:33)
19.中学生が書いた作文をシナリオにして高校生が手作りで仕上げたような映画。
役者は全員ダイコン。
これと比べるとロジャー・コーマンの映画がハリウッドに見える。
何も得るものはナシ。
監督がクビになった理由がわかる。
クロエさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2013-05-15 20:07:52)
18.正直言って、日活首脳部の気持ちもちょっと分かるな。どの程度までギャグとして見ていいかわかんないから困っちゃうとこあんのよね。水道管のシーン。飯の匂いを嗅ぐ、ってのもそういうとこあるし。ライター広告からの狙撃はマジでしょ。アドバルーンは△ね。南原君と二人の対決シークエンスなんか、荷物に腕組んでドアに立つなんてとこは生き生きしてんの。迷いなく純粋にいいなと思ったとこは、波止場のシーンで撃たれた相手が落ちて縄に引っかかるところ。蝶だらけの部屋とか、8ミリ映像との会話とか、変に凝ったとこはかえって軽く見えてしまった。といってこの監督は「変に凝る」ところをみな楽しみに観てるんだから、気分が合わなかったってことかもしれない。この人の映画は、観るときの気分が大事なんだ。だいたい様式的なものってのはみなそう。たとえばミュージカル観て、なんでこいつら急に踊り出すんだ、なんて気分になったら、即、中止したほうがいい。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 6点(2011-02-14 09:43:32)
17.鈴木清順の作品で面白いとか興奮したとか興味をそそられたとかの経験がない。
つまり、つまらないというイメージしかない。
本作でもそれは払拭できなかった。
難しいからつまらないのではなく、魅力を見出せないからつまらないのだ。
独特のモノクロ映像美には酔いしれることはできたし、真理アンヌの美しさにも目を奪われたが、宍戸錠がかっこよく見えなかったのが痛い。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 2点(2010-01-02 01:14:00)
16.《ネタバレ》 「ATG映画前夜」 の1967年に、こんなにも観念的な要素を取り入れて映画を作り上げてしまった鈴木清順監督の先進性に瞠目致しました。                                                   埠頭での決闘シーン。自動車下の匍匐前進の映画的興奮に酔いしれながらも、この楽しさを理解できなかった日活上層部の不調法を悔やんでも、悔やみきれない気持ちに襲われたのでした。                                完成版はこちらまで、ネタバレ注意 → http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-2.html
マーク・レスターさん [DVD(邦画)] 7点(2009-04-28 00:49:23)
15.かっこいい映画でした。緊張感がずっと漂っていて、雨の女がまた緊張感と生活感のなさをかもし出しています。その中で、No2の人間臭さが少し強すぎたかなぁ。もうちょっと人間臭くないほうが引っかからずに見れた気がする。
飯のにおい、エロチックですね。
しゃっくりさん [DVD(邦画)] 6点(2009-04-16 20:18:27)
14.《ネタバレ》 主人公が壁に寄りかかり謎の美女が階段の中腹あたりにいて、離れた場所でそれぞれ独りごちるように話すのにしっかり会話ができていたりと、現実世界よりも美的構図を優先したシーンが全編に渡って見られます。そういった意味では実験的な感じがするのですが、これがとても美しいのです。水と虫が象徴的な謎めいた美女のイメージは裸で駆けずり回る主人公の女房よりもずっと魅力的でエロティックで幻想的ですし、かと思えば飯の匂いをクンクン嗅ぎ興奮を覚える主人公は生活感に満ちていますし、そこに乗り込んでくるナンバー・ワンの殺し屋は、殺し道の極みだとばかりに目を開けたまま寝てズボンはいたまま小便垂れても、なおクールで強烈な存在感があります。車の下に隠れて前進していく埠頭での銃撃戦などとても工夫されていますし、ラストのナンバー・ワンとの決闘のシーンは暗い中に存在する四角いリングがとても印象的です。殺し屋に美女と巧みな演出、これだけで映画は十分に面白いのです。冒頭と最後に流れる殺し屋の歌も良い。
ミスター・グレイさん [DVD(邦画)] 8点(2008-09-05 18:06:42)
13.《ネタバレ》 「訳が解らない映画」、「この映画のために鈴木清順が日活をくびになった」、「カルトムービー」など
見る前に仕入れた知識も多かったが、実際見てみると以外と単純なストーリーで訳がわからないという
感じでは全然なかった。
要するに日本でナンバースリーの殺し屋が、ある仕事に失敗して逆に組織から命を狙われ
最終的にはナンバーワンの殺し屋と対決するという話。
ただし映像、演出はかなり破天荒。
冒頭、カーチェイスのシーンで車がコーナーを”ギギー!!”という音をたててスピンして止まる。
その瞬間、宍戸錠が車から飛び出しこれから撃ち合いが始まるかと思うと・・・・・
いきなり音楽のリズムに合わせて女性の手が車のドアを叩きリズムを取り始める。
その後、撃ち合いが始まるのだが、このシーンは前後の話と何の関係もない。
何でこの緊迫した状況でこのシーンを入れたかは意味不明。
しかししばし唖然としたあと、私はどっと笑ってしまった。
この映画にはこの手の現実的ではないシーンが多い。
その演出を見て私は時に大笑いし、時にそのかっこよさに痺れた。
10年ぐらい前に「ツィゴイネルワイゼン」を見たときは、全然解らず何も楽しめないまま
終わった。鈴木清順=難解というイメージを持っていたが、この映画は久々に夢中になれる映画だった。
痛快。極上のエンターテイメントムービー。10点献上します。
(後で知りましたが私の見たのは無修正版らしいです。)

仏向さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2007-05-24 15:41:06)(良:1票)
12.美的センスは凄まじく粋。とくに真理アンヌの格好良さは筆舌に尽くし難い。が、物語や世界観に、ある程度スジは通してもらわないと、困る。文句無しに格好イイ!と思わせるような勢いが足りないというか何と言うか。アチコチと何かが足りないような気がするんですヨネ。下手すれば牽引力が妙に甘いマスターベーションプレイとも、とれる。
aksweetさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-25 00:07:55)
11. 暗く重い雰囲気の中、独特な流れで物語が進んでいきますが、正直言って付いていけませんでした。何というか、アクションものを期待した人は戸惑うんじゃないでしょうかね?

TMさん [DVD(邦画)] 4点(2006-09-24 20:39:22)
10.安っぽいアメリカのハードボイルドの雰囲気を醸すも主人公はハードボイルドとはほど遠いご飯の匂いフェチ。とことんウラをかいてくる。さらに日活解雇の逸話からも想像できる美しい映画文法の破綻がそそる。生活感を一切感じさせないモダンな部屋のカットがセックス描写の合間に挿入され、そのセックス描写も後の『陽炎座』において芸術の域にまで達した感のあるデフォルメされたカタチを映すのみで性的な臭いは一切ない。唯一性的な臭いを感じるのが、本来生活感を感じさせるはずの炊飯器という観客のイメージをも混乱させるつくりに驚きと喜びがこみ上げる。イメージといえば、主人公の中で雨とともにイメージ化された女を、常にそのイメージのまま(雨とともに)登場させることにも驚いた。実体感の無い女を見事に演出していた。つくづく思った。鈴木清順は凄い! きっとこの人は我々を驚かすことだけを考えてこんなことをやっているのではないと思う。ただ映画が、テレビや演劇でもない、ましてや小説でもないということを誰よりもよく知っているだけなんだと思う。
R&Aさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-22 14:00:10)(良:2票)
9.ある程度予想はしていたんだけど、やはり鈴木清順監督らしい挑戦的で破滅的な映画である。「とてつもなくクールだ!」と評してもいいし、「まるで意味が分からない」と酷評するのも仕方がないと思う。正直、僕自身も“微妙”という言葉を完全には拭い去れないところがある。
しかしながら、ゆき過ぎなまでに徹底的なハードボイルドさはやはりスゴイし、描きつけられる妖艶な男女の色香に色あせは全くない。
ストーリーも少々倒錯的なところはあるけども、実際はシンプルなプロットであり、あまり深く考えるべきではないのだと思う。
映し出される映画世界を、出来る限りそのまま感じ取るべき、ある種超越した娯楽作品なんだと思う。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-29 03:28:52)
8.「意味がわからない映画があるから観てくれ」と、友人に意味の分からないことを言われて、意味もわからないままに観た、意味のわからない映画。最終的に頭の中に残っているのは、過剰なピストルの音、抱え込まれた炊飯器、そして、あの謎の歌。
揺香さん 4点(2004-08-01 13:40:52)
7.白いご飯と黒い蝶々。グハァッ
紅蓮天国さん 2点(2004-06-11 21:08:57)
6.いきなりオープニングから“殺しのブルース”ですよ~、すごい。昭和42年っつうと自分が生まれた年なんですよね。モノクロってのが実にいいし雰囲気にしても車にしてもかっこいい、60年代の匂いがプンプンします。“エースのジョー”さんの映画を観るのは初めてですが一匹狼ぶりがなかなか渋くていいです。これ観てると所々「ルパン三世」を観てる時の印象とダブってたんですが、そりゃそうだ。監督の鈴木清順氏、共同脚本の大和屋竺氏、二人とも「ルパン三世」に実に関係が深く、この二人が携わっているわけでなるほどなって思いました。この時代のハードボイルドってのはなかなか骨があっていいです。それにしても、【すぺるま】さん、、お若いのによくご存知でいらっしゃる。いつもいつも感心しております。
fujicoさん 8点(2004-03-27 13:07:32)
5.【すぺるま】さん、ありがとうそんな経緯のある曰く付きの作品だったんですねえ。ピストルオペラの元ネタかあ、位の気持ちで見ていたんですが、もう一度本作と清順監督、木村威夫の組んでいる「ピストルオペラ」と見比べて見たくなりました。パロマはあからさまで絶対タイアップだと思いました。
亜流派 十五郎さん 7点(2004-03-01 13:01:17)
4.無駄な説明を省いた、映像で見せる実験的なショット。バックに流れるジャズっぽい音楽。シュールで癖のある登場人物たち。これらが見事に融合して超クールな世界を作り上げている。従来のヤクザ映画の常識を覆す傑作!
李将龍さん 10点(2003-05-28 23:46:58)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.39点
000.00%
100.00%
2313.04%
300.00%
428.70%
528.70%
6313.04%
7521.74%
8417.39%
928.70%
1028.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 0.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS