Menu
 > レビュワー
 > 映画の奴隷 さんの口コミ一覧
映画の奴隷さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 176
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/tikusyou2001/
自己紹介 栄華なる映画の夢。

それを愛する俺という人間。
人生の節目で楔を打ってる…それが映画。
人が素通りするような映画でも、泣き笑い。
人生を振り返る刻「あの時はこうだったな」と。

喜怒哀楽を織り交ぜ、時に想い出し…
フットルースを観て、馬鹿な友達らとオールナイトで遊んだ。
何気なくTVで観てたマッドマックス2が一生の映画に。
深夜、遊び疲れて入った映画館…
寝るつもりだったのに、皆で観入ってしまった事も。
そこで観たブレードランナーは最高だったね。

何かの記念日になりそうな予感のする日に…
素晴らしい想いが出来た一日の終わりに映画を…
そして何気ない日にも映画を。

人生を素晴らしくする景色であり、想いなシネマの夢。
観る事で、体感する事で、感じる事で、自分を創ってゆく…
名作・良作・佳作・駄作、全部心から愛してみる。
アレが楽しい、コレも楽しい…それでイイ。

それは新しい映画だったり…
昔、感動した作品だったり…
映画と共に人生を歩んでいけたら幸せです…と思ったり。
皆さんにも良き映画人生を。

…ね?魔法のようでしょ?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
  今朝は6時に起きて、待ち合わせの映画館に。 観た映画はコレ!  ――インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年)  いやぁー、愉しみ過ぎて昨日の夜から寝られなかった。 俺にとって特別なキャラの一人である「インディ・ジョーンズ」のラスト作。 この映画に合わせて、全部のシリーズを観直して脳の準備も万全だ。  そして…そのまま「運命のダイヤル」を観る。 映画のネタバレは書かないし、もしかしたら…俺だけの感想かも知れない。 けど泣いた! 自分で眼に涙が溢れて、少し触れたら「うっわ!泣いてるぅぅぅぅぅっ!」と思うくらい泣いてしまった。 いや、もうマスクが涙でビッチョビチョになるくらい。  沢山の想い出と、観たばっかのシリーズ前編の想いが交差し、フラッシュバックしてる。 これは今でも…うん、そうなんだ。 ただ、インディは……やっぱ自分にとって特別なんだなーと自覚した。  そして…後日……つまり、今日(懲りずに)行ったのは、この作品。  ――インディ・ジョーンズと運命のダイヤル/吹き替え版(2023年)  昨日観たまま…脳裏に焼き付いてるうちに、訳の誤差を愉しもう。 そして、インディの声は「村井國夫」さん。 友人に聞いたが…Youtubeでの舞台挨拶とか観てると泣けてくるね。  興奮しながらも2回目ってのもあり、若干の余裕があるのか…過去の想い出が巡る。  想えば――何十年前。 10代の後半時、俺が映画に本格的にハマったのは「スレイダース/失われたアーク/聖櫃」と「ブレードランナー」からだ。 同じキャストってのも意識しないくらいだった俺と…あの時代があった。 SF的な煌めきもない…言わば西部劇っぽいスタイルのインディアナ・ジョーンズから始まった…俺の本格映画参入。 見た目やスタイルじゃなく…キャラの動きと勇気ある活動で、あの魅力を理解したんだよな……マジで。  いつも戦いに巻き込まれてしまうインディ…潜水艦に乗り移ったりした時、俺も嬉しかったなぁ…。 冒険中も、あの苦痛そうな表情と動きが助けてあげたい気持ちがあって、そんな中で彼を好きになってゆく。 苦痛を感じつつも、決して諦めない…そんなインディが本当に好きだった。  うーん書き方が難しいな…。  ただ、愛しくて愛しくて…インディーも、アンブリンもルーカスも。 過去の想い出もあるし、観てきた映画のリスペクトも含めて…ただ愛しくて。  想像したんだ…「もう終わりなんだな。」って。 映画を観始めた時を回想すると…仲間の中で、もう逝ってしまった人間も居る。 彼らとも、同じ時間を刻んできたのも俺は忘れない。  有難う、インディー…左様なら、インディー。 そして…また会おう、インディー。  大事な想い出と共にスクリーンで。   俺はインディが大好きだ。  .
[映画館(邦画)] 8点(2023-07-09 23:36:05)
2.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
当時ミッキーローク大好きだった俺様ちゃん。 コレ、TVでやってるのを何気なく観てたんだけどグイグイ引っ張られた。 暴力の描き方がそれまで(俺様ちゃんが観た範囲)の映画と全然違っててビビッた記憶が… 物凄く、犯罪を結構リアルに描いてると思うよ。 設定って意味じゃなく人間の暴力性をね。 なんつーか人間に対しての陵辱ってのをよく判ってる監督だな、と思った。 それと、ミッキーロークって、あの当時やっぱり女が護ってあげたいと思う仕草が上手いなーとも思った。 妻を殺された後の葬式のシーン。 色んな後悔とか悔しさが混じって泣いてるあの場面… 男の俺でもキュンとしちゃったもんなー。(因みにホモじゃないです)  あ、そういえばTVの時って、ジョン・ローンの声が池田”シャア”秀一だったんだ。 凄くカッコよくてマジでアレでファンになった記憶がある。 で、後日速攻でLDを購入しようと店にいったが無くて、どこでも売り切れだった。 それでも友人と一緒に大阪中を回って発見したときは感動したなー。 ま、後日調べたら単にメーカーがあまり作ってないらしく、人気があって売り切れじゃなかったんだけど。  …で、家でワクワクしながら観ようとしたら…さ。 ジョン・ローン、広東語なんだもんよ!!!! …………よくよく考えたら当たり前か。(汗) 更に〆が中国語の歌で気が抜けて放屁した(マジで) 洋画劇場じゃ、中国人のキャスターに介抱されて2人でスローモーションで終わるトコだったのに… ちょっと騙された気分になった。(誰に?) なんか、TV放映って微妙に本物より良くなってるのあるよね。 ブルース・リーの「死亡遊戯のOP」とかジャッキー・チェンの「酔拳の歌」とか。 あ、酔拳スゲェ観たくなってきた。(馬鹿)
[地上波(吹替)] 7点(2007-04-16 11:36:15)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS