Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  偽牧師 《ネタバレ》 
チャップリンの優しさがにじみ出てくるような作品。ラストの保安官の優しさに気付かないチャップリンが滑稽で仕方なかった。そして、国境をまたぎながらのエンディングはまさにセンスの塊。
[DVD(字幕)] 9点(2008-03-06 09:40:05)
2.  担え銃 《ネタバレ》 
この展開であのオチならまぁいいかなと思わせてくれる何とも言えない作品。戦争とコメディを共存させる絶妙な塩梅。チャップリンだからこそ成し得た偉業であろう。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-06 09:32:30)
3.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
マイケル・J・フォックスと80年代の魅力がたくさん詰まった映画。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-03 18:07:48)
4.  21グラム 《ネタバレ》 
○展開も21グラムの意味も徐々に分かってくる時系列。いろいろとルールを破っているが命とは何か考えさせてくれる作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-29 09:40:53)
5.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 
2回目の鑑賞。何となく分かりそうだがやはり分からない。鑑賞後、「映画の見方がわかる本」の解説を見たら、キューブリック監督が伝えようとしたことはわかりましたが、それによってわかったような気分にはなれない。また次に観る時があれば、いろいろ考えを巡らせてみたいとは思ったが、いくらなんでもわかりにくし過ぎである。解説書を見なければたぶん一生理解できない映画であろう。そういう意味で、いろんな解釈を生み出したのは評価に値するだろう。そして、当時にしては、全く安っぽく見えない映像と見事にマッチしたクラシック音楽は本当に素晴らしいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-23 23:15:29)
6.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 
○細かいことはさておき、メグ・ライアンのキュートさとヒュー・ジャックマンの実直さが見事にマッチし、楽しく観られる作品だった。○メグ・ライアンは当時40歳。俳優の年齢は映画に関係ないが、あのキュートさは異常。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-16 18:40:36)
7.  25時(2002) 《ネタバレ》 
7年後より明日が大事だってところからこのタイトルか。まぁ冗長な部分もあったが、全体的には良かった。主演の3人も見事だった。分かりやすいくらいに9.11の映像が組み込まれ、NYの話と多少の関わりを持たせる意図があったのだろう。そのNYにいる色んな人を批判しまくる鏡のシーンから、全てを受け入れる車内のシーン。結局受け入れないといけない。そういう意味では、建前だけの友情にウンザリして、本気にさせる瞬間と本気になる瞬間が交差した暴力も受け入れるものの一つだったのだ。もちろん悪い意味ではなく。まぁ、一映画としてはもう少しわかりやすくても良かったかも。
[DVD(字幕)] 6点(2008-06-20 23:33:43)
8.  ニュースの天才 《ネタバレ》 
確かに、大統領専用機に一つしかない高級雑誌が偽記事を載せていたというのは話としては非常に面白い。しかし、どうもこの映画からだけでは、若造がプレッシャーから面白い記事を捏造したと言うのが見えてこず、もはやスティーブンが駄々をこねているようにしか見えない。製作者の意図とは少し違った結果となったような気がしてならない。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-16 10:56:15)
9.  ニューオーリンズ・トライアル
法廷サスペンスミステリーにしては焦点がぶれ過ぎ。法廷外でいろいろあったり、無駄な登場人物が出てきたり、テンポも悪く法廷モノの面白さはない。著名な役者ばかりが目立ってしまった頭でっかちな映画だ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-05-03 13:33:26)
10.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 
○久しぶりに再鑑賞。○80年代のSF映画っていう感じが満載。デュークのキャラなどのディテールはいい雰囲気である。主人公のスネークは周りに説明させる場面が多く、見た目以上の魅力はあまり感じられないかな。○ストーリーに関してはかなりシンプル。ちょっとしたRPGの様。もう少しはらはら感がほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-14 23:36:22)
11.  25年目の弦楽四重奏 《ネタバレ》 
○パーキンソン病発症により引退するクリストファー・ウォーケンとそれを取り巻くストーリー。最初は期待も持てたが、40代の男女関係で無茶苦茶になるなんてそりゃないよ。○あまり解決もしないまま結局最後の演奏会に。クリストファー・ウォーケンの代わりの女性があまりにプロっぽいなと思って調べたら案の定プロだった。一生懸命演じた役者には悪いが、すべて彼女に持っていかれた。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-11-17 22:32:07)
12.  2012(2009) 《ネタバレ》 
○映画館で観れば、体験型のディザスタームービーだったのだろう。CGは凄かった。○一方でストーリーが陳腐で、面白味に欠ける。○群衆劇にもかかわらず、人物設定がありきたり。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-02-14 10:50:43)
13.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 
○いきなり本題に入るので引き込まれ、上映時間も短いが、脚本が滅茶苦茶。○なぜ暗殺当日に親子連れをターゲットに暗殺犯に仕立て上げる人物を選ぶのか。○なぜクリストファー・ウォーケンはジョニー・デップをちょこちょこ見放して、ジョニー・デップに定期的にチャンスを与えるのか。○ジョニー・デップが娘と知事を助けるための筋書きという感じで違和感しかないし、リアルタイム進行もその意味があったのかもはや不明。○挙句、黒幕は最後逃げて終わりって。続編でも予定していたんですかね。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2016-10-31 22:08:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS