Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧。58ページ目
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4678
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1141.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
台詞も演技もカメラも照明も、一つ一つに意味があるのがびしびし伝わってくるのが実に心地よい。2時間半があっという間。主演2人はもちろん、周辺人物の演技上の好サポートぶりによって、ドラマとしても完成している(ちなみに、登場人物で一番タチが悪いのは、実はヴィオラ・デイヴィス扮するジョイの母じゃないかと思う)。また、適度にミスリードをちりばめることで、サスペンスとしても上級作品となっている。ラストだけ、もう少し救いなく突き落とす展開があるのかと思っていたが、意外に一般市民生活的に収束していったのが、ちょっと意外。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-07-26 02:31:53)
1142.  ニューヨーク1997
細かいところがいろいろと相当いい加減なのですが、それによって見る側も、敵の見えなさ加減がもたらす危機感や不透明感に同化してしまい、結果としてスリルを維持しているという、奇跡のような作品。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-24 00:46:05)
1143.  デイ・アフター・トゥモロー
結局、ディープインパクト+バーティカルリミットのアイディアの使い回しですね・・・。変なスーパーヒーローが出てこないところは好感を持ちましたが、着地部分の工夫のなさにはがっかり、というかびっくり。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-07-19 01:33:01)
1144.  ミュージック・オブ・ハート 《ネタバレ》 
前半は主人公と子供たちのコミュニケーションの変化が面白くて集中して見ましたが、最後の方は人間のドラマではなく単なるイベント実行ドラマになってしまったのがちょっと残念でした。ただし、人の心が持つ希望とか前向きな意欲といったものをきちんと正面から称賛してみせた制作者のスタンスは評価したい。最後のメリルの笑顔もいいですね。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-07-18 02:03:00)(良:1票)
1145.  ブラック・ドッグ
どこからみても単なるB級作品以外の何物でもないのだが、パトリック・スウェイジの主演作という点においては、今となってみれば貴重。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2016-07-17 01:04:30)
1146.  コンドル(1975) 《ネタバレ》 
単純な展開ゆえの迫力が漂う前半はなかなかでしたが、後半は話を広げすぎて収拾がつかなくなってしまいました(アラブ云々というのは何とも無謀)。それと、雇われとはいえ自分の仲間を全員殺害した当の実行犯と仲良く帰るなよな。レッドフォードの格好良さで何とか持っている感じ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-17 00:59:23)
1147.  カンバセーション・・・盗聴・・・ 《ネタバレ》 
前半の、同じ会話と同じ公園のシーンが執拗に繰り返され、そこからじわじわと次の展開が浮かび上がる構成力はなかなか。後半は違う世界に行ってしまい、結局何がしたかったのかはよく分からないのですが、74年の時点でこういったサイコ/一人称妄想系サスペンスに正面から取り組んでいたという点は、評価すべきかも。いろんな有名作品の源流が、実はここにあるのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-09 02:16:40)
1148.  ハンナ 《ネタバレ》 
施設の脱出シーンなどはなかなかスリリングだったのですが、そこで制作側が力尽きてしまいました。あとの見所は、バスを降りてから地下フロアでの戦いまでの長回しくらいでしょうか。あと、音楽が最悪です、というか中身に全然合ってません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-02 02:20:23)
1149.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 
導入部はなかなか魅力的な謎が提示されるのですが、ネタばらしは早すぎだし、そこから後はすべて定石通りだしで、上がったテンションもしぼんでしまいました。それとも、あえてちょっと懐かしめの古典的な作りを狙ったのでしょうか。ただ、キャスティングが適切だったかどうかは別として、ここへ来てさらに新シリーズに挑もうとするトム・クルーズの貪欲な姿勢は、賞賛されるべきかも。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-06-30 03:24:33)(良:1票)
1150.  ローマの休日 《ネタバレ》 
この脚本が優れているのは、甘く切ないラブロマンスの中に、情報戦の側面を入れて、その観点からラスト直前まで一直線に統一していること(互いに自分の正体を隠しており、しかもジョーの側はアンの正体を知っているという片面的関係)。「真実の口」のシーンにしても、ペックが仕掛けたドッキリの方が有名になっているけど、その前にアンが説明を聞いて一瞬見せる複雑な表情も考えると、ここの意味は深い。ローマの街をあれこれ遊び回っているときに、それぞれ脳内で考えていることを文字起こししたら、口で言っているものとはまったく別のシナリオになるはずだ。しかもそのドキドキ感が、いつの間にかラブロマンスのドキドキ感に変容しているという語り口の巧みさ。そういった観点から見てみると、一番重要なのは、車での別れの1つ手前、ジョーのアパートのシーンではないかと思う。ここで飛び交っている心理戦の重さはただごとではないし、これがあるからこそ、その後の門前の別れのシーンや記者会見のシーンが輝いている。もしかして、アパートの段階で、アンはジョーの正体に薄々気づいていたのではないか?といった点も含めて、興味は尽きない。
[映画館(字幕)] 8点(2016-06-18 00:12:47)
1151.  スリーデイズ 《ネタバレ》 
何と、オリジナルよりこっちの方が面白かった。オリジナルは、一素人が脱獄(正確には被拘禁者の奪取)に挑むという設定の妙が、細部の適当さによって途中からどこかに行ってしまっていたのですが、こちらは、ポール・ハギスならではの生真面目さとマメさがプラスに働いて、あくまでも地道に頭脳を駆使する方向で話がまとまっています。それによってラッセル・クロウのアクも上手く抑えられており、彼が途中でいつものスーパーマンになっちゃったらどうしようと思っていたのですが、最後まで我慢して(?)地味な夫の役柄を演じ切っていました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-12 02:13:31)(良:1票)
1152.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 
何かこう、あれこれ詰め込まれてるんだけど、見事に放射状に方向性がバラバラになってしまいました。しかもその割に雰囲気は妙に暗く、前半は一体どうなるのかと思いました。焦点が絞られてくる後半はまだましになりますが、わーわー騒いでいたらいつの間にか終わったという感じで、解決もなければ着地もありません。それはそうと、エル・ファニングちゃんは可愛くなったね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-11 00:28:45)
1153.  ジョー、満月の島へ行く
本題に入るまでがやたら長いし、テンポも悪い。しかも、結局何が言いたい話だったのかさっぱり分からない。いろんなところで手抜きが見えてしまう作品です。
[DVD(字幕)] 3点(2016-06-08 01:13:55)
1154.  虚栄のかがり火
すでにたくさん指摘されているとおり、演出の方向性が全然一貫していません。本来、どうみてもコメディ向きの素材だと思うけどな・・・。それを抜きにしても、手垢のついたようなありがちな展開に説明的なシーンを積み重ねた面白くない作品です。今から見ればびっくりするようなキャスティングとスタッフの豪華さに免じて+1点。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-06-07 00:39:07)
1155.  エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
もっと、華麗な衣装にも劣らないほどの燃え上がるような不倫の恋を期待していたのに、出てくる人がみんなえらく品行方正で、何の衝突も葛藤もないでははないですか。これでは面白くありません。大事なところを全部ナレーションで済ませてしまっているのも問題です。
[DVD(字幕)] 6点(2016-06-04 00:50:55)
1156.  白熱(1949)
みんな似たような演技と撮り方で、別に何も怖く感じなかったのですが・・・。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-06-02 01:03:55)
1157.  マンハッタン無宿
あらすじから全部想像できるとおりの内容。というか、本筋のストーリーはほとんど存在していないに等しく、むしろお姉ちゃんとムフフなシーンの連続で時間をつないでいるような、イーストウッドだけが得する作品。わざわざ映画にするほどのものとはとても思えない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-05-31 03:20:12)
1158.  アイガー・サンクション
アイガーに挑戦というのが売りなのは疑いがないが、そこにたどり着くまでに作品の半分以上かかっているってどうなのよ。大体、その設定自体が無茶で、対象が限定されているのなら、わざわざ山に行かなくても平地でじっくりと調査すればいいのに、と思ってしまう。撮影の手間を全然生かし切っていない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-29 01:04:49)
1159.  コルドラへの道 《ネタバレ》 
ひたすら頑張って目的地へ歩き続けるだけというメインの設定はなかなか魅力的なのですが、せっかくそれなりの数の登場人物を設けていながら、変化や成長というものが感じられないので、面白みがありません。リタ・ヘイワースのヒロインも、あまり機能してない気がする。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-26 03:13:46)
1160.  プレイス・イン・ザ・ハート 《ネタバレ》 
地道で堅実な描写の中にも、暖かさ、力強さ、そして登場人物への制作者の深い愛情がにじみ出ている秀作。サリー・フィールドの好演はもちろんだが、一つ一つのシーンの描写が、ありがちなようで実は新鮮であり、それはそのまま主人公の自信に満ちた確実な歩みを表している。夫の急死、負債の判明、ハリケーンの到来という危機に次々に襲われても、奇跡に頼るわけでも裏技を出すわけでもなく、ひたすら目の前のことに対する努力を一歩一歩行っていく主人公の姿は、人生の上でも参考になる。
[DVD(字幕)] 8点(2016-05-23 02:10:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS