Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。8ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  キング・アーサー(2004)
はて?アーサー王伝説ってこんなにスケールが小さかったっけ?? ランスロットってアーサーの後に死ぬんでは??
[映画館(字幕)] 3点(2005-10-31 12:41:53)
142.  フォーガットン 《ネタバレ》 
ジュリアン・ムーアって結構いい歳なのね… ハンニバルで見たときは病気みたいな顔してるなと思ったけど。 意外にナイスバデーで綺麗だと気付いた。   まぁ、それはともかく。 自分の息子が国家の陰謀に巻き込まれて存在を消される、ちなみに記憶も消されるって話。 国家が得体の知れない何かに操れれてて、 結局得体の知れない何かが宇宙人って安っぽくてなかなかです。   途中で「これオチはどうするんだ??」って幾つもパターンを考えましたが、 一番最悪なオチに当てはまりました。 そこまで引っ張ってこのオチは…
[映画館(字幕)] 3点(2005-10-29 14:26:28)
143.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 
ちょっと前ですが試写会当たったので兄と観てきました。 正直申し訳ないですがつまらなかったです。 別に9.11に思い入れがある訳でもないのが原因か? どっちかというと、その後貿易センターで死んだ人の数以上犠牲者出しながら更に4万人殺した戦争と、 おかげさまで欧米とその周りの世界に波及した、テロの実行と都会のど真ん中に住んでる事で危険度が高くなったことのほうが思いいれが強いです。 話は逸れましたけど、初めの30分で結構見所が多くて疲れました。 崩れる貿易センターとそれを見上げる警官達や、情報が錯乱してなにが起こっているのかわからず混乱する様はよく出来てて凄いと思います。 ただ、その後は間眠くなるほど中だるみでした。 崩れた瓦礫に埋もれた警官と、安否を気遣う家族、回想、その後の展開に繋げるシーンがぐるぐる廻るんですが、 世界中の人がテレビで貿易センターの崩れた様子を観て悲しんでるシーンとか、幸せな回想シーンなんかが安っぽく見えて白けまくりです。 救出にかける、後の1時間は「俺たちは正義の為に一丸となって助け合い出来るんだぜ」というのがわざとらしくて更に白けました。 本当にこうだったっていうのをリアルに表現したらしいですが(観た後で知りました)、 悲しかったんだぞー、ドラマにしよう、美化しよう、っていういやらしさが見えるのは気のせいですか? キリストがペットボトル持ってるのはリアル? あとコレはワールドトレードセンターにする必要あったのですかね?9.11を題材にしてるのにこのミクロ感は…逆にそれがいいのかな? 映画見終わった後の二人の第一声が「ただだから許せるよな」。 これに感想が凝縮されてました。 
[試写会(字幕)] 2点(2006-09-30 13:58:34)
144.  ダンジョン&ドラゴン
なんつーか…寝なかった自分を誉めてやりたい。 テレビでやってたから思わず最後まで観てしまった。 これはスターウォーズをファンタジーっぽく韓○的にパクッてようなもんなんですかね。 ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
[地上波(吹替)] 1点(2005-11-11 22:50:08)
145.  ハッカビーズ
何をどう観ればよいのかわからん作品。 なんか哲学というかそいういうのをユーモラスにしたらしい。 でもなにがいいたいのか良くわからなかった。 好きな人には好きな作品なのかもしれない。 よく寝なかったなと自分を誉めたい。 
[映画館(字幕)] 1点(2005-10-30 23:35:26)
146.  ポーラー・エクスプレス
信じる人だけがサンタを見れるってリスマスの奇跡のお話です。 僕は信じていないから奇跡的なぐらい眠くなりました。 そもそもサンタって某企業が作り出した我が侭な子供の為に公的おねだりキャラな訳で、赤は納得の企業カラーですから、 間違っても悪い子供達の生首を刎ねる際の返り血で赤く染まっている訳ではないです。刎ねた首はモチロン袋の中♪ まぁ、某大国の国内消費量の3割をになっているから、ばっちり経済効果上げている点では凄いですけど、 そんな経営戦略の一つとして作られたこの映画。 宣伝なんかで、クリスマスミュージカルっぽい賑やかで華やかな感じを期待していたんですが、 なんか詰められていないエピソードを適当に組み合わせただけの非常に中途半端な感じでした。 全篇CGなんですが、最近のFFのムービーの方がクォリティー高い気がしました。 出てくる子供達が親の育て方に疑問を持つほど性格が悪く、あまりに可愛くなくて逆にイライラします。 こういう子供達が大きくなると正義を掲げて他国の政治に介入して戦争起こすんだなと納得です。 そういえば某有名ロックバンドのボーカルが一瞬だけ出演していました。 これはちょっと驚きでした。 
[映画館(字幕)] 1点(2005-10-29 15:52:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS