1. ウォーターワールド
《ネタバレ》 悪党の親玉が、かわいくて憎めないキャラでした。 [地上波(吹替)] 6点(2017-08-24 22:31:58) |
2. アナと雪の女王
《ネタバレ》 雪の映像が素晴らしかった。女王がお城を作るシーンは圧巻! オペラのようで歌いまくるわけですが、アナの歌声のきれいさと上手さがすごかった。 女王は比べるとちょっと残念。 後から調べるとアナは松田聖子の娘さんで女王は松たかこだったんですね。 こういう声の才能は天性のものなんでしょうかねぇ・・・。 惜しむらくは最初のミッキーマウスの短編映画。あれは完全に不要で本編の価値を下げてしまう。 [映画館(吹替)] 9点(2014-04-26 17:26:03) |
3. ワイルドシングス
《ネタバレ》 まったく先が見えない展開。 飽きさせないテンポの良さ。 視聴者サービスも忘れずに。 久々に「やってくれるぜ!」という映画でした。 [地上波(吹替)] 8点(2012-06-06 06:40:54) |
4. 宇宙戦争(2005)
一般市民の視点から宇宙人侵略ものを描いた意欲作。 でも・・・やっぱりスケールが小さすぎて面白くない。 映画に求めるのはこんな小市民の話ではないです。 [地上波(吹替)] 4点(2012-06-06 00:08:11) |
5. デジャヴ(2006)
《ネタバレ》 なんじゃこの展開~!という映画。 この手の話は多次元宇宙論、というか、矛盾がありすぎてすっきりしない。 女性は助かったが最初の世界ではやっぱり死んでるわけで、 異なるストーリーの世界が平行にいくつも存在していて、その二つを見せただけ、という感じ。 結局、過去は変えられなかった、という展開を最後は期待してたのだが。 [地上波(吹替)] 6点(2010-06-20 03:58:32)(良:1票) |
6. ターミネーター4
《ネタバレ》 もはやターミネータとは関係ないSFアクション映画。 でも迫力あったし、シュワちゃんもちょっとだけ出てきたし面白かった。 ただ、ジョンコナーともう一人の主役さんが雰囲気が似てて 最初はどっちがどっちだか分からなかった。 もう少し印象違う俳優さんを選べばよかったかも。 [映画館(字幕)] 8点(2009-07-22 06:08:00) |
7. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 相手が売春婦の売人だろうがあれだけ人を殺しておいて あっさり社会復帰して、ヒーローになって終わる??? なんのために大統領候補を殺そうとする? まったく主人公に共感できない。狂気なんだ、と言われればそれまでだが。 [地上波(字幕)] 4点(2008-03-28 05:58:46) |
8. オーロラの彼方へ
《ネタバレ》 そんなのありか~、という解決方法。 ここのレビューを読んでいてようやく気づいた。 最後だけは、未来から過去を助けるのじゃなくて、過去から未来を助けに来た、んだと。 [地上波(吹替)] 8点(2007-12-14 15:47:12) |
9. ボーン・スプレマシー
《ネタバレ》 舞台が世界各国を転々とするのがいい。途中、指紋のトリックを説明した工作員があっさり殺されるのがどーしても納得いかない。どうもストーリーについていけてないようです。 あとカーチェイスはもうおなか一杯、かも。 [地上波(吹替)] 6点(2007-12-14 07:38:14) |
10. ボーン・アイデンティティー
《ネタバレ》 ボーン、圧倒的に強い、超人! [地上波(吹替)] 7点(2007-12-14 07:20:19) |
11. ファミリー・ゲーム/双子の天使
《ネタバレ》 最初のキャンプのシーンが最高! [地上波(字幕)] 8点(2007-12-14 07:14:21) |
12. スパイダーマン3
すごい。 なんかもうめちゃくちゃの人間の汚い面みせまくり、だけど、 金を掛けたCGもすごかったし、無茶苦茶な友情もよかった。 [映画館(字幕)] 8点(2007-06-01 09:38:22) |
13. ロッキー4/炎の友情
ドラゴでかすぎ。大人と子供じゃないか。 普通は勝てません。 [ビデオ(吹替)] 6点(2007-04-27 16:56:24) |
14. ドクター・ドリトル(1998)
ほのぼのしていて安心して見れる。 [地上波(吹替)] 6点(2007-03-20 17:43:35) |
15. ジャッカル
《ネタバレ》 ジャッカル弱すぎ。 最後の直前まではよかったけど、結末がしょぼすぎた。 大統領夫人も鮮やかに殺して、その後、ダイナミックに殺されてほしかった。 [地上波(吹替)] 4点(2007-03-20 17:39:25) |
16. デイ・アフター・トゥモロー
《ネタバレ》 なんで父親が助けに行かなきゃいかんのか、いまいち理解に苦しむ。 寒波が過ぎた後にヘリで探しにいきゃいいだけじゃないか。 しかし、映像は見事。CGを楽しむ映画やね。 [地上波(吹替)] 6点(2006-12-22 11:47:56) |
17. ビッグムービー
《ネタバレ》 誰とでも寝ちゃうけど憎めない女優さんが良かった。 エディよりこっちが主役だったような。 [地上波(字幕)] 6点(2006-10-15 07:17:51) |
18. 交渉人(1998)
《ネタバレ》 警察官、全員、殺したがりすぎ。おまえら全員殺人鬼かよ。 [地上波(吹替)] 8点(2006-10-15 07:15:43) |
19. ファイナル・デスティネーション
《ネタバレ》 すげー死神の攻撃(笑い) あんなにしつこかったら誰も助かりません。 [地上波(字幕)] 7点(2006-10-15 07:09:51) |
20. キング・コング(2005)
《ネタバレ》 キングコングって、エンパイヤステートビルにゴジラみたいなのが女性を連れて登る、というイメージしかなかったんだけど、全然イメージと違う映画だった。なんというか、何が正しいんだろう、正義ってのはなんだろう、とちょっと考えさせられる映画だった。最近はやりのCG使いまくり映画だけど、ジュラシックパークみたいにただCGを見せてる、だけじゃなくて、ストーリー、演出、展開が飽きさせない作りだったのでそれほど悪印象でもなかった。でもブロントザウルスの足元で一緒に逃げるシーンは興ざめ。もう少しリアリティが欲しい。怪獣大決戦には笑った。沼地の巨大ヒルだけは生理的に絶対ダメ。あー、あれは気持ち悪かった。 [映画館(字幕)] 8点(2006-02-11 13:18:15) |