1. ウォーリー
ネタバレ そんな都合の良い、と思うところも結構あるんだけどロボ(とゴキw)がすごく可愛いってだけでほとんど許せるもんですなー。エンディングアニメが思いもよらない方向性で、しかも美しくて良かった。 [地上波(吹替)] 7点(2012-05-05 21:33:52)(良:1票) |
2. アリス・イン・ワンダーランド
ネタバレ 幻想的で華やかな映像を3Dで楽しむ為の映画なのかもしれないけど、それにしてもシナリオが酷い。アリスやマッドハッターを含めて白の女王の陣営に全く感情移入ができなかった為、赤の女王が断罪されて終り、なオチに爽快感を感じられなかった。 せめて白の女王は何の為に誓いを立てたのかくらいは話に組み込んでくれないと…あれじゃ質の悪い「機械仕掛けの神」だ。ああいうのはヒロインに懐くのがお約束だから、しか理由が分からないバンダースナッチの寝返りも酷い。 娯楽映画なんだからキャラが立ってて魅力的ならまだいいけど、それはそれで主人公側より悪役の方がよっぽど上っていう…。チェシャ猫の帽子フミフミは芸が細かいしかわいくて良かったけど、それくらい。 現実パートのオチも唐突。あの時代、あの状況でいきなり父と同じ仕事しますって宣言したところで話が丸く収まるとはとても思えない。いくらこの作品では「現実」の方がおまけだからって、適当すぎるよ。 映像はさすがに綺麗だったけど、3Dのありがたみはあまり感じられなかった。せっかくの鮮やかな色がメガネでくすんじゃうしね。 [映画館(吹替)] 4点(2010-05-30 23:22:24) |
3. スパイダーマン(2002)
まあまあ面白かったです。グリーンゴブリンはアメコミっていうより日本の特撮の怪人みたいだと思いました。 [地上波(吹替)] 6点(2008-09-27 17:50:44) |
4. グリーンマイル
ネタバレ 見ている最中は面白かったしジーンと来たシーンもあったんだけど、もう一度見たら色々気になるところが出てきそうな予感…。序盤にきたろうが出ている!と思ったのは私だけではあるまい。ところで、電気イスって本当にスポンジ濡らすのと濡らさないのとであんなに違いがあるものなの?; [地上波(吹替)] 6点(2008-05-11 00:13:32) |
5. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
ネタバレ おとぎ話の「めでたしめでたし」の後は知ろうとしない方がいいよ、という話。 運命という言葉が度々出てきますが、その割にカリプソは自分を解放させるために死んだバルボッサをあっさり生き返らせたりしており(女神だから代償なしに好き勝手できるって言う訳?)理不尽な事この上ないです。バルボッサ個人は魅力的だったけどカバーできない後味の悪さ。 特に、シンプルなハッピーエンドにも説得力のある恋愛ドラマにもなれなかった中途半端な結末にはがっかり。 シナリオの適当さが災いして、キャラ(特にジャックやエリザベス)の魅力も大幅ダウン…(-"-;) 前回何とか言わずに済んだセリフを今さら言う羽目になるとは思わなかったよ。 「これだから続編は!!」 [映画館(字幕)] 3点(2007-05-29 13:58:19) |
6. ツイスター
以前観た時は面白いと思ったんだけど・・・。2度観る内容じゃないって事か; [地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 05:30:20) |
7. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
前作が大好きで、パート2制作に複雑な気持ちだったので「どうせ駄目だろ」と覚悟した上で観たら意外に面白かったです。ホ。ジャックだけじゃなくて全キャラまんべんなく好きな人向きかも。ウィルとエリザベス、ノリントンが良かったです。ストーリーの密度が薄いのは残念だし、1の大団円できれいに終わってほしかった気持ちも未だにあるんだけどね…。―――って感じで当時はかなり楽しめたのですが、話が続いている3の出来が酷かったので1点マイナスして6点にします(T_T) [映画館(字幕)] 6点(2006-11-08 01:21:42) |
8. プロデューサーズ(2005)
んー、あんまり。 [映画館(字幕)] 4点(2006-04-15 17:54:07) |
9. プレッジ
重いし、後味悪いと言えば悪いのですが個人的には納得してしまったエンディングでした。音楽や映像も美しいし良い出来なんじゃないかと思います。たまにはこんな作品も、っていう感じで。 [DVD(字幕)] 8点(2006-03-31 23:19:57) |
10. ハリー・ポッターと秘密の部屋
うーんまあまあかな・・・って前作と感想はほぼ同じ。でも、こっちの方がタルさは感じなかった気がするので、プラス1点。 [地上波(吹替)] 7点(2005-12-03 00:03:22) |
11. 宇宙戦争(2005)
ネタバレ 前半は良かったです。家族それぞれのキャラクターがわかる導入部とか地中からメカが現れて街を破壊する時の恐怖感とか。でも後半になると刺激にも慣れてしまう上に、最後の最後で「ロビーあんたどうやって」とか「100万年前から計画してた割にツメが甘いな宇宙人」とか見過ごせないツッコミ所が2つも来るのでがっくりしました。大阪ではトライポッドを何体も倒したそうですが通天閣がロボにでも変形して戦ったのかなー。 [映画館(字幕)] 5点(2005-07-07 20:21:02) |
12. 交渉人(1998)
無茶する主人公だなあ。中盤で狙撃されて死ぬ展開にならないのが不思議なくらい(ってそれじゃ主人公にならない)。緊迫感があってなかなか面白かったです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-05-08 00:40:35) |
13. 不機嫌な赤いバラ
ネタバレ シャーリー・マクレーンは確かにかわいい。だけどシナリオの展開やペース配分にもう一工夫欲しい気が。いくら心を通わせる出来事があったりテスの重病がわかったりしたからって、前半からじゃ考えられないほどダグが急激に夫人命!になるのについ苦笑させられたもので・・・。 [DVD(吹替)] 6点(2005-03-27 20:07:10) |
14. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
個人的にそんなにハマらなかったけど、まあ良かったですって感想は前作と同じ。 6点(2004-12-12 22:09:01) |
15. 12モンキーズ
ネタバレ すいません、張り巡らされている(らしい)伏線とオチの意味がよく・・・。ラストは結局、未来の科学者によって歴史が変えられたという解釈で良いのですか?でも普通に面白かったし俳優が良かったのでこの点数です。 [DVD(吹替)] 6点(2004-11-09 01:44:42) |
16. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
前作、前々作は原作を先に読んだんですが、今回は読まずに見ました。だからっていうのも絶対あると思うんですがとても面白かったです。テンポが良くユーモアのセンスも好みだったので時間の長さを感じなかったです。 「時間をさかのぼる」ネタは本当に往年の劇場版ドラえもんを彷彿とさせて懐かしかったです。 ところで、ピーター・ぺティグリューの仮の姿にはショックを受けました。これからもハリポタシリーズには衝撃の展開があるのでしょうが、私的にはこれを超える物はないかもしれません(笑) [映画館(字幕)] 8点(2004-08-08 20:28:35) |
17. トロイ(2004)
皆さんの評価が微妙なのでどうかな?と思ったのですが結構楽しめました。 パリスとヘレンのエピソードについてはまあ納得が行ったのですが、私はむしろアキレスの恋にもう少し説得力が欲しかったかも(汗)。 パリスの役は、本当はもう少し若くて無名の俳優がやった方が良かったのかもしれない。 彼が最後に弓で戦っていたのは、敬愛していた兄とはまた違う自分なりのやり方を見い出すことができたという意味「も」ある様に思うのですが、「レゴラスだから」のファンサービスにしか見えないもんねえ。 7点(2004-07-03 20:01:24) |
18. ハリー・ポッターと賢者の石
ネタバレ 総合して言うと「まあこんなもんか」。セットや特殊撮影は豪華・・・って言うかこのシリーズの場合ここがだめだったら話にならないよね(笑)。 配役も良いと思います。でも私は映画のビジュアルを先に見たので原作を読むときも役者さんたちのルックスで想像してたかも(映画の中身は今回初見)。 シナリオは原作のダイジェスト版って感じですね・・・。ハーマイオニーがネビルに魔法をかけるシーンで、彼女の行動がえらく素早かったのにちょっとウケました。ロンも言ってたけど怖いよ。 6点(2004-06-26 12:24:03) |
19. ジャスティス(1979)
ネタバレ ラスト、キレてしまった主人公を見て、これじゃ彼がキチガイ扱いされてかえって罪を犯した判事に有利な判決が出ちゃうんじゃないかと心配になりました。結局有罪になったみたいだけど・・・あれで良かったのか?(汗)でも後味は悪くないし扱っている内容自体が重い割にユーモアも含まれていて、テンポ良く話が展開するので見やすかったのは良い印象でした。人間魚雷みたいなアーサー(アル・パチーノ)を始めとして、登場人物にも個性と魅力があります。 7点(2004-05-17 16:55:58) |
20. ターミネーター2
おセンチだけど好きなのです(* ̄▽ ̄*) 9点(2004-05-01 12:45:15) |