1. マトリックス リローデッド
《ネタバレ》 ザイオン見つけて人類を解放するのが目的かと思ったら、いつでも行けるよザイオンになってましたねー。最初こ難しい話長過ぎて退屈!前作のように適度な謎と説明にしてほしかった。ツインズはインパクトあるんだけど以外と弱かったし話しないからキャラ立ってなかったなぁ。とはいえ大作、スミス戦とハイウェイの戦いは面白かったです。とくにMrアンダーソ~ン!スミス戦のあのどんどんスピードアップしていく映像とテンポは見た事もない斬新のものだった!最終章楽しみにしてます! 7点(2003-08-08 13:52:35) |
2. リアリティ・バイツ
中学1年のとき見たくて見たくて、でも見なかった作品。やっと見れた(今はもう21)。イーサン・ホークがベッカムに見えて仕方ない。ウィノナが、イライラしてるシーンが多いねぇ。(リアリティバイツだけに仕方ないのかもしれないけど…) 4点(2003-05-23 21:12:00) |
3. リバー・ランズ・スルー・イット
こんなに寛大で素晴らしい映画はあまりない。中盤のあまり抑揚のないところが、逆に最後にフィッシングをしながら回想するシーンで伴ってくるのでは?説得力、包容力、愛、この映画は伝えてくれます。最後は人間のはかなさになんともいえない気持ちになり、号泣してしまいました。人間として生まれてきたならば、必ず観る事を薦めます。 10点(2003-01-23 17:01:58) |
4. 普通の人々
中公新書から出ている「ワスプ(WASP)アメリカンエリートはどうつくられるか」という本を読むと、この映画の母親の事がよく理解できると思います。日本人の母親にも居るであろう母親像ではありますが、実は、この映画の母は「WASPの母」という特別な特徴があるといえます。 6点(2002-09-05 22:22:04) |
5. 遊星からの物体X
カーペンター監督の作品中で一番好き。でも、最後のデカモンスターだけはカッチョ悪い。 7点(2002-03-28 13:24:34) |
6. アルマゲドン(1998)
結構辛口のコメントが多いようですが、細かい所に目を瞑れば楽しめました。つーか、そうしないともったいないし。楽しむために観てるんだもんね。で、特にシャトル搭乗シーンは最高。なんですが、その後のブシェミのオフザケは余計だったように思います。折角上がったテンションが下がる下がる。ブルースのお涙頂戴シーン、しっかり泣いときました。エアロの曲もよかったし。でもやっぱ粗い作りなんで点数はこんなもんです。 7点(2002-03-28 03:51:43) |
7. ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり
いや、もう無茶苦茶。一応原作はラブクラフトなんだけど、原作というより元ネタって感じですな。生首がしゃべって腸が飛びまわる。眩暈がしそうな映画です。割と好きだけど。オープニングの音楽も結構いい感じ。こういうB級ホラー、たまに観たくなるんだよね。 6点(2002-03-28 03:28:21) |
8. ファイナルファンタジー
前評判の割にはマシだったかな?テーマについては皆が言う程は酷くなかったと思いました。妙に仏教的なのは坂口氏が日本人だからでしょうか。ただ、それを脚本にする手際が良くないのか、はっきり言って平凡な内容になっています。もっとつまらない映画もあるけどね。CGについては、いくらリアルに表現しようとしても、人間を描ききるのはまだ無理があったようですね。皮膚の質感やモーションはリアルだし表情も「かなり」それっぽく描けてますが、演技から感情が伝わってきません。ゲームなら自分の想像力で補うのが前提なので許せるんですが。で、CG8点、脚本-2点てことで6点にしときます。できることならこの技術をゲームにフィードバックしてくださいませ。 6点(2002-03-28 03:21:02) |
9. スナッチ
脚本的には前作の方が面白いけど、本作はブラピの訛り?と犬で救われてるかな。シーンの編集も更にテンポ良くなっていて、オッと思わせます。でも前作よりも薄っぺらくなった感じ。この手の映画しか作れないのであれば、もう観ないかも。 8点(2002-03-28 03:06:41) |
10. パルプ・フィクション
DVD値下がりで購入しました。久し振りに観たけど、やっぱ最高。最近じゃ、ガイ・リッチーが同じような作風だけど、タランティーノの毒にはかなうまい。サミュエル・L・ジャクソンもこの映画での演技を超えてないっしょ。 9点(2002-03-28 02:50:12) |