1. チャーリーとチョコレート工場
《ネタバレ》 監督ティム・バートン,主演ジョニー・デップで期待するのがと言うのが無理なこと。でも若干だけその自分の期待に押しつぶされた感がある。原作は読んでいないが,ストーリーとしては子どもも安心して観られるだろうが,グリム童話などと同じように,裏には残酷な意味もこめられてはいるのだろう。ただ,ティム・バートン作品としてはラストがハッピーすぎる。ウォンカは父と和解してもいいけど,一人でお菓子を作り続けて欲しかった。もしくはチャーリーも家族と別れてお菓子づくりに打ち込んで欲しいと思うのは僕だけなのだろうか... [映画館(字幕)] 7点(2005-09-23 00:23:26) |
2. 華氏911
前半のブッシュ家とビンラディン家のつながりのあたりは面白かったのだが、肝心の9/11以降がどうもピンとこなかった。大騒ぎをしたり、パルムドールを受賞するほどの映画なのかなぁと思うのだが。 4点(2004-09-17 02:17:35) |
3. ウォルター少年と、夏の休日
この手のタイプの映画は好きなので安心してみていられた。ただハーレイ君が『ペイ・フォワード』の頃から、顔がそのままで体だけ大きくなっていたので少し気持ち悪く感じた。あと、原題が二人のおじさんを主にしているのに対して、邦題は少年が主。ハーレイ君メインで売りたかったのかな? 6点(2004-09-17 02:05:27) |
4. ショーシャンクの空に
9年前、この映画と『レオン』が僕を映画の道に引き込んだ。スクリーンに引き込まれ、最後には鳥肌と強烈な爽快感が湧き上がってきたことを、今でもはっきりと思い出す。『どんな時も希望を捨ててはいけない』ってのがテーマのひとつなんだろうけど、僕には『芸は身を助く』というほうが強く感じたけど。『文句なしの10点!!』と言いたいところだけど、最近DVDで観たときに、(あれ?こんなもんだったかな?)って感じてしまったので1点減点。 9点(2004-09-14 03:06:12) |
5. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
監督が替わってようやく『動く挿絵』の役目から解放されて映画になったっていう感じがします。ただシリウスの出番が少ないので大好きなG.オールドマンのインパクトが薄いのが少し残念。 7点(2004-08-22 02:14:55) |
6. パッション(2004)
友達の「見ない方がいいよ」の言葉に逆らって観てきました。2時間ちょいの間、引きつけられ続けたのですが、観ている間中???の連続でした。ペテロやパウロがどういう人物なのかもわからない(ユダは少しはわかりますが)ぐらい聖書やキリスト教にうとい僕には、単に『キリスト受難を描いた映画』だけのことでした。 5点(2004-06-17 00:11:03) |
7. エアフォース・ワン
もともとアクション映画はあまり得意じゃないのだが、G.オールドマン目当てで観た。G.オールドマンの悪役ぶりはすごくよかったのだが... ダイ・ハードに『アメリカは素晴らしい』って要素を振りかけたような映画。 3点(2004-01-19 02:17:14) |
8. ハリー・ポッターと秘密の部屋
原作の『動く挿絵』として観るとエピソードが削られすぎてて物足りない。ジニーの扱いが悪すぎるように思えるのだが... 4点(2004-01-18 19:11:15) |