1. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
少女マンガを観ているようでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-04-28 23:30:48) |
2. ザ・スナイパー(2006)
《ネタバレ》 カフェで女に一言の場面、かっこいいですね。自分の命を狙った奴だから俺なら殺してじゃんじゃんって行きたいところだったけど、彼は本当のプロだった。仕事以外の殺しはしない。あのまま仕事に向かうとは渋すぎる。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-06 11:40:21) |
3. グラン・トリノ
《ネタバレ》 暴力には更なる暴力を生むという、まるで現代社会の構図を投影させたかの様な図式だったが、結果的に人間としての生き方,価値,存在意義をものすごく考えさせれ最後は涙を流してしまった。異文化交流が実におもしろく描写されていて、そこには最終的に自分の命を犠牲にすることができる程の価値を見出していくことになる。誰もがイエス・キリストになれる訳ではないが、納得の行く人生を送りたいものだ。あと、イタ公の友人は最高だ。あのように常に罵りあえる友人を持ちたいと心から思う。 [映画館(字幕)] 10点(2009-05-04 21:05:29)(良:1票) |
4. レディ・イン・ザ・ウォーター
《ネタバレ》 「ストーリーの出現は人々に何をもたらしたのだろう」映画を観終わった後、ずっと考えていた。彼女の予言によって、シャマラン扮する青年は希望をもち、主人公のおっさんは過去のトラウマと正面から向き合うことによって、新たな人生を力強く生きていって欲しいと願う。テレビに映るイラクの情勢、片や妖精のために力をあわせる住民たち。現実世界は妖精の存在に気付くことができないのだろうか? [映画館(字幕)] 6点(2006-10-08 00:35:29) |
5. 市民ケーン
《ネタバレ》 すべてを手に入れ、すべてを失った男。その儚い人生にも誰にも奪えないものがあった。それはバラの蕾に象徴される小さいころの橇で遊んだことや離れ離れになった母との思い出だ。お金では絶対に買えないものと言ったらありきたりな言い方だが、人生において大切にしなければならないものを再認識させらる映画でした。 [DVD(字幕)] 7点(2006-09-30 21:12:07)(良:1票) |
6. チャンプ(1979)
《ネタバレ》 話に無理があるのは多少は目をつぶらないといけない映画かな。それにしても、あの奥さんは身勝手すぎる。おかげでアメリカ人女性に悪いイメージ(=個人主義)が付いてしまう。おそらく子供を育てていくんだろうけど、チャンプが生きていればどうしていくつもりなんだ!ボクシングじゃなくて最後まで競馬をやってほしかった。 [DVD(字幕)] 4点(2005-04-28 00:00:03) |
7. トラ・トラ・トラ!
なんだかんだ言って、アメリカに都合よくできてるじゃないか!しかし、日本軍の攻撃は素晴らしかったぞ。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-22 17:44:21) |
8. プリティ・リーグ
妹の方がかわいいと思う。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-18 20:25:28) |
9. アンブレイカブル
《ネタバレ》 ワンダフルだ。映像センス抜群だし音楽が少ない中、これほど引き込まれる映画はなかなかない。新聞を差し出しての親子の暗黙の会話シーンはぐっときた。オチがどうのこうの言ってほざいている人は猿の惑星を観て驚いてくれたまえ。 [DVD(字幕)] 9点(2005-04-18 01:35:49)(良:1票) |
10. サスペクト・ゼロ
結構楽しめた。ベン・キングズレーの行動や心理状態を考えると見終わった後は少し切なくなった。この映画は予備知識0で観るべきであろう。 6点(2005-02-18 02:11:04) |
11. セイブ・ザ・ワールド
マイケル・ダグラスはさすがだ。笑いのつぼを押さえているし、決めるところは決めてくれる。映画のできも良い。終始笑いっぱなしだった。 8点(2005-02-14 01:53:21) |
12. ボーン・スプレマシー
前作がなかなか面白かったので期待して観たせいか、いまいちでした。アクションシーンが売りなんだろうけどカメラワークが気に入らない。カーアクションやボーンの格闘シーンはカメラワークで誤魔化されているような感じがして凄みが伝わってこない。 5点(2005-02-13 00:57:23) |
13. スナッチ
笑いっぱなし。特にブラピの喋りに笑いが止まりませんでした。何度も見たくなる映画です。 10点(2004-11-09 01:10:07) |
14. 愛しのローズマリー
この映画はコメディーです。あれこれ言わずに楽しめればいいと思います。暇つぶしにはよかったです。 6点(2004-09-28 01:54:59) |
15. スティング
あの鼻のしぐさいいですねー。この映画出ばなから騙され、最後のどんでん返しにもだまされ、まんまとやられました。FBIは最後まで仲間とはわからなかったけどどっかでわかっていたんですか?誰かおしえて。 8点(2004-09-23 01:39:52) |
16. アメリカン・ビューティー
脚本がとてもいいと思う。ケビン・スペイシーとアネット・ベニングの夫婦の演技には天晴れです。レビューを見るとおじさんに評価が高いみたいだけど一応20代独身の俺でも共感できるところがいっぱいあったし、めっちゃ面白かった。 9点(2004-08-27 01:40:15) |
17. ディープ・インパクト(1998)
アメリカの子供たちだけにお勧めします。津波のシーンだけが面白かったです。 2点(2004-08-26 17:26:10) |
18. ビューティフル・マインド
数学者がマッチョで何が悪い!! 7点(2004-08-25 04:37:48)(笑:1票) (良:1票) |
19. マイ・フレンド・フォーエバー
こんなすばらしい映画を見れて本当によかった。10点満点です。 10点(2004-08-11 12:23:11) |
20. タイタンズを忘れない
人種問題がテーマのように思えるが、それを抜きにしてチームがどんどんまとまっていき絆を深めていくところがよかった。出来すぎの話に思えるが素直に感動できた。 7点(2004-07-03 18:57:32) |