1. ティム・バートンのコープスブライド
作りも良く出来てたし、センスのいい映画だった。何より斬新で面白かった。 [DVD(字幕)] 8点(2006-05-17 11:36:13) |
2. アイランド(2005)
ネタバレ 傭兵の黒人にはなんか違和感を覚えたけど、わりと面白かったな。テンポもそんな悪くないし、カーチェイスのシーンなんかもよく出来てた。 [DVD(字幕)] 6点(2006-05-12 13:43:10) |
3. オープン・ウォーター
余りにも酷すぎるのでネタになりそうです。 [ビデオ(字幕)] 0点(2006-04-26 10:01:34) |
4. バンド・オブ・ブラザース<TVM>
10点以外考えられん。 コレをモチーフにしたゲームも思わず買ってしまった。 [ビデオ(字幕)] 10点(2006-03-19 15:06:20) |
5. チャーリーとチョコレート工場
ネタバレ 前作の映画も見たんですが、こちらの方が現在にアレンジされて面白かったな。前作と今作ではラストが違うんだな。でもストーリーは一緒だ。当然か [ビデオ(字幕)] 9点(2006-02-05 02:39:36) |
6. スターシップ・トゥルーパーズ
もう何もかもすばらしい、私の中ではパーフェクトな映画です。洒落の分かる男だよバーホーベンは、ラジー賞の会場来るぐらいだからな。 [ビデオ(字幕)] 10点(2006-01-16 17:13:57) |
7. ドリームキャッチャー
下の方々が書いてる通り、全く違った展開にただただ呆然とするばかりでした。 初めにカタカタと急勾配を上り、どういう展開なのか探ってるうちに一気に急降下する ジェットコースターのような映画だったな。初めはハートフルな青春物語だと思ってたのに・・・。でも、余りにも話が飛躍しすぎて、笑えたからいいかな。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-28 00:59:29) |
8. マシニスト
ネタバレ 見終わった後の印象は、メメントとファイトクラブが足した映画。 罪悪感のようなものが、自分の中で肥大していって仮想現実を作り上げるとか 恐ろしい。やっぱり記憶が無くなるのは怖いな~。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-26 23:57:46) |
9. 悪魔のいけにえ3/レザーフェイス逆襲
なんだか家族がずいぶん増えましたが、親戚でも集まったのでしょうか。一番普通そうなのが一番危なかったりするんだな。なんて思いました。やはり前作品と比べるとややインパクトに劣ります。 [ビデオ(吹替)] 4点(2005-11-12 13:09:06) |
10. 悪魔のいけにえ2
兄ィは実は弟だったのでしょうか・・・。それともまた別の家族?登場人物に個性があって楽しく見れました。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 13:06:16) |
11. 悪魔のいけにえ
ネタバレ ハローエビバリヒアー?ハローといって家の奥に進む男、突然物陰から大男が現れ鈍器のような物で2発そして引き戸をピシャリ。一瞬の出来事で何が起きたかわからんかった。じいさまがいい味出してたな。 [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-12 12:56:18)(笑:1票) |
12. バッファロー'66
ネタバレ 一口に言えば、ひたすらネガティブな8mileみたいな感じ。生まれが悪けりゃ未来もない。そして都合が悪けりゃ責任転嫁。イマイチ踏ん切りがつかない、自殺志願者なんてあんなものなのかもな。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-28 23:38:11) |
13. 俺たちは天使じゃない(1989)
ネタバレ 全然期待しないで借りたから、結構ハラハラドキドキして面白かったな。 所長さんも脱獄犯の顔なんか覚えてないのかな。最後の演説の時もそうだったけどね。 それと、本物の著者はどうなったんだろうね。ちっぽけな修道院なんかにはいかねーよって感じなのかな。まぁいいけどさ。俳優さんって印象変わるんだね。ミスティックリバーの時と顔とか全然違うな~とか思ったりした。 [ビデオ(吹替)] 6点(2005-08-18 18:25:59) |
14. ワイルドシングス
ネタバレ めくるめくどんでん返しの世界へようこそ!って映画だな。どんでん返しすぎて、一々疲れるた。裁判終わってからはグダグダもいいところ。ケビンベーコンとネーブキャンベルが好きで彼ら見たさで借りたが、正直な話後半にはどうでもよくなってたな。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-15 18:39:38) |
15. ソウ
ネタバレ 開始20分で“犯人は特等席で見るのが好き~”の下りで、真ん中の死体は実は生きていて犯人じゃね?とか思った。途中医者の奥さんと子供を誘拐した人物は犯人かと思わせるところもあったが、彼が機転の速さや冷酷さ(無慈悲さ)に欠ける部分があり、ゲームを組み立ててる側の人間とは思えなかった事かな。あとは前述の下りで、なるほどな・・・と。色々微妙な映画。ラスト付近は、目を覆いたくなった。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-06-24 00:49:17)(良:1票) |
16. キングダム・オブ・ヘブン
ネタバレ 2時間半じゃ描ききれなかったんじゃないかと思うほど展開に無理がありすぎる。 短期間で鍛治屋から騎士になったけど、あんなに強い(剣術,戦術)わけないじゃんと突っ込みたくなるほど主人公が強かった。それに輪を掛けて、主人公の自己満足振りが炸裂したなんとも香ばしい映画だった。今回の映画のタイトルはグラディエーターⅡでもよかったのでは?と友達も言っていた。夜戦はちょっといいなとおもった。BGMも良かった。 [映画館(字幕)] 6点(2005-05-16 15:55:44) |
17. ゴシカ
なんだかどっかで見たことあるようなストーリーを継ぎ接ぎにしたような具合。 敢えて撮る必要もない気がした。ペネロペは何の為に居るのか最後まで分からなかったよ。 4点(2004-11-18 07:46:36) |
18. モンスター(2003)
なんだか色々考えさせる映画だった。また思い出したら書こうとおもう。 クリスティーナ・リッチは綺麗な女優さんになったな。 8点(2004-10-29 20:36:56) |
19. ペイチェック 消された記憶
これはなかなか面白かった。だが、矛盾だらけだった・・・。 7点(2004-10-28 06:30:31) |
20. オーシャン・オブ・ファイヤー
なんだかパッとしないんだよなぁ。色々疑問に思うところもあるし・・・。 5点(2004-10-28 06:25:41) |