1. ゾンビーワールドへようこそ
《ネタバレ》 良かったんじゃないでしょうか? 最近、映画が見れないんですよ。 冒頭でもういいやってなってしまうんです。 これはちゃんと最後まで見れました。 ただのゾンビものじゃなくてゾンビコメディなので主要人物が死ぬこともないので安心して見れます。 軽薄なやつと主人公とどんくさいやつのトリオでどんくさいやつにも優しいのがいいですね。 [インターネット(吹替)] 7点(2022-11-13 07:01:05) |
2. アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング
《ネタバレ》 良かったんじゃないでしょうか? 主人公が自分のことを美人に見えるようになる。 自分を美人だと思ってるので調子に乗って美女コンテストなどに出るようになる。 自分を美女だと思い込んでる主人公の発言と、周りのギャップが笑いとなる。 勘違いで人生がどんどん好転していく。 昔の友達をないがしろにする。 魔法が解けてありのままの自分を見ることになる。 とこういった展開ですね。 最期のスピーチでは涙が出ました。 [インターネット(吹替)] 7点(2022-11-13 06:51:40) |
3. ホテル・ムンバイ
《ネタバレ》 これどこの映画でしょうか? 実際のテロ事件をもとに映画化しただけじゃ、映画としてあまり存在意義がないと思います。 映画を見る前に知ってる情報からイメージした範囲を超えてないのなら見るだけ無駄だと思います。 特殊部隊が突入してきて射殺されることがわかっているのに電話の指示に無条件に従うバカ実行犯。 こいつらが吹き飛ぶシーンがあってスッキリしました。 こいつらって結局、金を払う約束で騙されて使い捨てにされたわけですね。 安全な場所にいた女が子供に会いたいから部屋を出たいとか言い出しましたが、これは多分事実ではなく観客を引き付けるための演出でしょうね。 映画って観客をヤキモキさせるためにわざと理不尽なことをするキャラクタが配置されたりするものです。 見て損したというのが率直な感想です。 [インターネット(吹替)] 5点(2022-05-28 09:20:41) |
4. モンスター・ホテル
《ネタバレ》 モンスターと人間の相互理解というのはこれからの世界に通じるタイムリーなメッセージがあると思いました。 素直に自分の気持ちを話すことの大切さとか、娘を守りたい気持ちと娘の自立を受け入れることなどきちんと描かれてて好感が持てました。 [インターネット(吹替)] 8点(2022-01-16 18:28:17) |
5. ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ
《ネタバレ》 マクドナルド兄弟とレイ・クロックの話です。 しがないミキサーの営業をしているレイ・クロックがマクドナルドの店を見てフランチャイズとして参加して、メガフランチャイジーとして本家を買収する経緯が描かれています。 実在の人物をモチーフにしてるので、人物描写がある程度マイルドになっていると思います。 レイ・クロックがなぜマクドナルド兄弟の思想を裏切ってまで事業拡大に舵を切ったのかがピンときません。 もったいぶった感じの割に普通の出来事だけで話が収束するという印象です。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-01-05 12:22:39) |
6. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 評判が良い映画だったのでアマゾンプライムでみました。 長いし、暗いので何がなんだかよくわかりませんでした。 一度捕まえたジョーカーに逃げられる間抜けさに唖然。 最後結局ジョーカーはどうなったのでしょうか? ハービーとレイチェルはいつ捕まったのでしょうか? ハービーはジョーカーを何故撃ち殺さなかったのでしょうか? バットマンがジョーカーを轢き殺さないでコケてるのはなぜでしょうか? 2時間半もかけてるのも能力が足りないからでは? 黒い衣装のバットマンが暗い背景の中で動き回ってもよくわかりません。 この監督、伝える力が足りないのでは? [DVD(吹替)] 3点(2021-12-13 01:17:40) |
7. ヴェノム
《ネタバレ》 まあ及第点はあげてもいいのはないでしょうか? 悪役、主役、ヒロインの単純構造でわかりやすいです。 スパイダーマンとは全然関係ないんですね。 宇宙から来たエイリアンが人間に寄生して超パワーが出るってのは見たことある感じがします。 [ビデオ(吹替)] 6点(2021-12-02 22:04:22) |
8. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
これ弟がレンタル屋で借りてきたの覚えてます。 これは楽しめそうと思って見はじめて、見事にに期待を裏切られました。 なにこれ? 全然面白くない。 絶句です。 有名タイトルになるとカネ目当てのクソみたいなやつがよってかかってクソ映画にしてしまうという典型ですね。 [DVD(吹替)] 0点(2021-03-03 20:11:22) |
9. 俺たちに明日はない
《ネタバレ》 見たのはかなり昔です。 ある女がある男と知りあい、いたずら半分で強盗ごっこしてたところが本当に人を殺してしまう。 そこから後に引けなくなり本当の銀行強盗になり、最後はハチの巣にされて死ぬ。 無軌道で刹那的な行動の積み重ねによりそれに見合った結果になるだけの映画です。 映画は人間の美しさを描かなければならないと思うのですが、この映画は逆に愚かさしか描いてないと思います。 ラストのハチの巣になるシーンで使用した銃弾の数が話題になっただけの映画。 [DVD(字幕)] 4点(2017-10-21 13:10:58) |
10. ミスト
《ネタバレ》 最後に打ちのめされたという感想の方が多いようですが、私はそこまで没入できませんでした。 最後のあたりはしらけてました。 数々のアホ行動があったのが原因です。 最初にシャッターを開けるときですが、外に化け物がいるという情報があったのにシャッターの閉じるボタンに手をかけておかないのはなぜでしょうか?さんざんモンスターと引っ張り合いをした後に「シャッターを閉じるんだ!」ってアホ丸出しです。 次に夜間に光に虫がおびき寄せられてきたときのことです。 虫を見るためさらに明かりをつけるスーパーアホ行動がでます。 最初に飛んできた虫は20cmほどでしたが、ガラスを割るようなでかい虫もいるかもとなぜ考えないのか? ここでこんなアホなら死んでも仕方ないなとすっきりした気分になりました。 ロープをつけて外に銃を取りに行った人がいましたが、そのロープが猛烈に引っ張られます。 それを一生懸命に引き戻そうとする主人公達。 もう絶対助かるわけないのにこれもアホ行動です。 あてもなくあんな燃費の悪そうな車でスーパーを飛び出すのもアホですし、最後自殺を決行するのはリアリティがないと感じました。 衰弱死するまで車の中で粘るのがリアリティある行動だと思います。 [DVD(吹替)] 4点(2017-05-18 07:54:32)(笑:1票) (良:1票) |
11. ベイマックス
《ネタバレ》 イマイチです。展開に既視感ありまくりです。ベイマックスが犠牲になって、カードが残っていて再生するとか。なんでもありすぎて、何ができて何ができないか曖昧なのでストーリーに驚きがない。 [DVD(字幕)] 5点(2015-08-20 08:31:25) |
12. ジュラシック・ワールド
人気シリーズは2くらいまでが見るに値するレベルで、それ以降は金儲けのための駄作というケースがままあります。ジュラシックパークも1は素晴らしかったのですが2と3は全く記憶に残っていません。この作品は1作目のリメイクという感じです。おおまかなプロットが1作目のまま。 ただし監督が才能と経験が足りないようです。すべての面で1作目に劣っています。そもそも架空の恐竜をメインに持ってくるというのが信じられないです。絶滅した恐竜が動いているところを見ることができるというジュラシックパークの根幹を揺るがしていると思います。 [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 5点(2015-08-18 00:56:26)(良:1票) |
13. 塔の上のラプンツェル
《ネタバレ》 んー。 可もなく不可もなくかな。この系統のラブロマンスならアラジンやターザンに勝てている部分ある? [地上波(吹替)] 5点(2015-05-16 13:32:43) |
14. レミーのおいしいレストラン
映像が凄い。自己実現をテーマにした良作。 [DVD(吹替)] 8点(2014-04-02 01:18:20) |
15. E.T.
ほとんど記憶にない。ブームに乗せられてたっていう感じです。 [映画館(邦画)] 5点(2013-06-08 14:24:17) |
16. レザボア・ドッグス
よくできてる。映画には無駄がなく巧妙に伏線が張ってあるのですが、タランティーノはわざと意味のない無駄なシーンをいれています。これによりなんともいえない臨場感、リアリティが生まれるのです。 [DVD(字幕)] 7点(2013-01-28 00:20:44) |
17. フィールド・オブ・ドリームス
《ネタバレ》 お告げに従って野球場を作るという映画。あまり記憶に残っていないのでこの点数で。 [ビデオ(吹替)] 5点(2013-01-20 01:28:46) |
18. スーパーサイズ・ミー
《ネタバレ》 第2のマイケル・ムーアといった感じの気概を感じる。マクドナルドを名指しで批判してるのは勇気がある。マスメディアと癒着した大企業のあくどさをここまで明確に批判している作品はめずらしい。 [インターネット(字幕)] 8点(2012-01-20 07:27:46) |
19. ロボッツ
見たけど、ほとんど記憶にない。そんなレベルの作品ということだろう。 [インターネット(字幕)] 5点(2012-01-20 07:25:11) |
20. スターシップ・トゥルーパーズ
そこそこの映画だった記憶がある。 [DVD(字幕)] 6点(2011-12-03 21:11:26) |