1. チャップリンの黄金狂時代
これぞチャップリン!数々の有名なシーンを語る以前に、あの切れのある動きを見れるだけで幸せです。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-16 00:05:50) |
2. ガール・ネクスト・ドア
《ネタバレ》 この作品はありがちなお色気青春ものですが、単なる馬鹿映画ではありません。 無駄と思えるシーンがあまりなく筋が通ったストーリーが素晴らしい作品です! また出演者の演技やカメラワークが自然で、話の展開も小美味良く意外性もあり、ついつい引き込まれます。 それに有名どころの音楽も良いですね。たぶん歌詞の意味が分かればもっと良いんだと思いますが。 これだけで名作と言いたいくらいですが、不満も少々。 特典のコメンタリーで監督が終盤の事件発生の脚本は何度か作りなおしたと語っていましたが、 まだまだ強引でリアルさに欠けます。映画に入り込んでいた気分も、少し冷めてしまいました。 また、ありきたりで安っぽいビデオジャケットはかなりのマイナスポイントです。 このせいで面白いと言う評判を聞くまでこの作品を見る気になれませんでした。 なにはともあれ、青春期の気持ちを思い出したいヤングアダルト層におすすめしたい作品です。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-12 20:20:38)(良:1票) |
3. 赤ちゃん教育
ケーリー・グラントとキャサリン・ヘップバーンの演技が光る名作! …ですが、すいません、劇場公開当時この脚本は一般的に面白いものだったのでしょうか? 確かに小気味良く進むストーリー展開は見ていて退屈しないのですが、 次から次へと問題を起こし自分の都合のために反社会的行為も平然と行うヒロイン、都合よく起こるハプニング、 そして非常識な話の展開等が繰り返され、コメディを作ろうとして破綻したB級映画に見えてしまいます。 どうせ次はこんな問題を起こすのだろうと予測した通りの展開も多く、私には名優の演技に感心するための作業映画でした。 DVD購入後、まだ1度しか見ていないのでいつかまた見直せは評価が変わるのかもしれませんが、しばらくは見る気になれません。 [DVD(字幕)] 5点(2007-08-01 10:19:08) |
4. クロスロード(1986)
《ネタバレ》 この映画を一言で言えば、エレキギター弾き向けベストキッドでしょう。 本当はギターを弾けないラルフ君の指使いに役者魂が感じられます。 話の中心はブルースの探求なのですが、人間の感情に一番近い音楽であろうブルースそのものの素晴らしさがいまいち伝わってきません。 でも全然問題ありません。 この映画は良くも悪くも娯楽映画で、クライマックスのギターバトルが全てをチャラにしてくれます。 ライ・クーダとスティーブ・ヴァイのブルースバトルが聞けるだけでも至高のひとときですが、 最後にクラッシック調速弾きプレイで勝負が決まるのが一部のメタルファンにはたまらないはず! でもサントラCDにはこのバトルは収録されていないのは非常に残念です。 映画としてはつっこみどころ満載のB級映画にまちがいありませんが、こんな映画もあって良いと思います。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-31 03:26:28) |
5. アフリカの女王
《ネタバレ》 H・ボガートとK・ヘプバーンの演技と美しいアフリカの風景以外、良いと思えるものはありませんでした。おそらく製作当時は大自然の映像美と激流下りの迫力が画期的な作品だったと思うのですが、今となっては安っぽい映像と都合よく進む単純なストーリーにはがっかりしました。歴史的名作には今見ても面白いものとそうでない物があると思いますが、残念ながら本作は後者の典型的な作品だと思います。 [DVD(字幕)] 5点(2007-07-29 17:35:15) |
6. レミーのおいしいレストラン
映画を見終えたとき時の感想は「素直に面白い映画だった」でした。 ミッキーはマウスなのにこちらの主役レミーはラットなのでぜんぜんキュートではありません。同じネズミでも「トムとジェリー」が好きな人には違和感なく楽しめると思います。その不潔そうなネズミと高級フランス料理の意外な組み合わせによるドタバタ劇は期待通りの面白さでした!またディズニーらしい心温まるストーリーや最新CGの綺麗さ(食事がおいしそう!)と迫力は、映画は最高の娯楽だと改めて気付かせてくれます。でも逆に期待以上といえるところはあまりなく、雑さの目立つ、都合よく進みすぎるストーリーにはいまいち乗れませんでした。また内容も子供向けとも大人向けとも少々どっち着かずな感じです。少々気に入らない点はありましたが、大人から子供まで安心してお勧めできる良い娯楽作品だと思います。 [映画館(字幕)] 8点(2007-07-27 21:32:51)(良:2票) |