Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 
密告が制度化された社会は、不自然な統制の証し。国家保安局の食堂の簡素な昼食は、経済状況のバロメーター。壁が崩れる前の東ドイツ事情は知らなかったので勉強になりました。 主人公の変心とその動機がテーマです。上司が、ほとんどシロと言っていた劇作家を見張れと言う。大臣の欲望を担ぐためである。上司と言っても、元は同級生。階級の差は世渡り能力の差。主人公は生き残っている方だが、勝ち組でもない。社会主義の理想を信じ、淡々と仕事をこなす。その生真面目な性格が、体制に利用されているようにも見える。たぶん、本人も分かってやっている。彼に出来ることは、それしかないのだから。誰もいない家へ帰り、党が流すつまらないニュースを見る毎日。たまに商売女を抱く。 転機は劇作家の盗聴任務。劇作家は主人公がファンになった女優と同棲している。奇しくも、二人の人物を盗聴することになった。大臣から肉体関係を強要される女優の苦悩を知る。女優の実情を察知しても口に出せない劇作家の不憫に共感する。二人分の表面と内面の相克が、当人たち以上に主人公を刺激する。さらに、権力の濫用と腐敗に加担している自分を自覚する。 彼は転向して体制に反抗した訳ではない。社会主義の理想を失ってはいなかった。ただ、秤にかけると優先すべきものが見えたのだと思う。人間性という秤である。 善き人(劇作家とそのパートナー)のためのソナタ(主人公の孤軍奮闘)、と解釈すれば本作の内容を表していますが、もう少し分かりやすい邦題でも良かったんじゃないかと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-09 02:41:23)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS