1. 戦場のピアニスト
《ネタバレ》 たった今、ラストのピアノコンチェルトが流れている所です。戦争やそういった史実上起こった殺戮や当時の関係者達の犯してしまった過ちを眼前に突きつけられる作品はあまり見たくない方なので、身内の者の何人かにいろいろと批評を聞かなければ見なかったのだと思います。さすがに、きつかったです。戦禍が激しくなり迫害も酷くなり彼が家族と離ればなれになって、一人生き残り惨めな思いをしながら逃げて逃げて逃げまくって...その惨劇や戦闘の様子を傍観し、ただ単に息を殺してひっそりと隠れ住む様子が淡々と描かれているというストーリーは実に見ていて辛すぎます。ですがこの話は、その戦禍にあってなんとか生き残ってきたユダヤ人達の一人、一人が個々に生き延びんが為にしてきたことをこの主人公一人で表現しているのだということです。みんな息を殺してゲシュタポの追っ手から様々なつてや工夫の中で生き延びてきたのだということをまざまざと思い知らされました。そして当時、ユダヤ人の一人一人の目に映っていた事がスクリーンの中に展開しています。彼が闘わずして逃げて続けてきたという理由も後半半ばになるとこのように達観することが多少なりともできました。ホントは映画前半で見るのをやめようと思っていたことは事実です。しかし映画は最後まで見なければわからないのだということを実感し、好き嫌いを言わずに見なくてはと今回思い知らされた感があります。 7点(2004-01-03 10:18:08) |