1. ルールズ・オブ・アトラクション
《ネタバレ》 オープニングの逆回し、引き付けられました。得に腐葉土状態の所から枯葉が出てきてひらひら舞い上がって緑色を取り戻すシーン、よかったなー。”青々と繁る葉の一枚だった、あの頃のわたし”なーんての想像させてさ。。でも、最初見せた結末に対して、ものすごく意外と思える人間関係を掘り起こすわけでもない本編は少々退屈すぎたかと。・・しかもラストあれれ?結末変わっちゃった?ショーンはケリーをスルーしてバイクで去った、ローレンとポールが話をしていた・・あれれ?はじめに”こうなることはわかっていた”なんてナレーションがあったのに、違う結末に辿り着いた?・・だとしたら、優しさのある終わりだけど・・選択肢の違いもわからないのにどうして結末変えられたの?って感じ。あとでショーンベイトマンは同じ原作者の”アメリカンサイコ”のベイトマンの弟!なんてわかっても・・映画が面白かったと思えるわけでもなく・・曲とかテーマいいのに、もっと面白く出来なかったかな?って感想でした。 [DVD(字幕)] 4点(2005-05-30 13:44:50) |
2. キングダム・オブ・ヘブン
《ネタバレ》 十字軍遠征のこと、知ってるようで知らなかったから、映画がまんま史実ではないのは承知で勉強にもなりました。この手の戦記ものは1人1人の人の描き方がどうしても浅くなっちゃうようで、そこはトロイもそうですが実力ある俳優を多く起用することで補おうとしてるのは、ある程度成功しているかと。一つ不満点はボードワン4世死後、妹が仮面を外すシーン。きれいな時の自分を思い出してというのが最後の言葉だったのに、外しておいてひるむなよ妹よ。キスでも抱擁でもしてくれれば外す意味があった気がしたのに、あれだけだと視聴者の「仮面の下はどんなことになってるの?」って好奇心を満たしてくれただけになってるように思えた(ハンニバルのメイスンじゃないんだから!と)残念。・・妹がキスするとボードワンの顔は素のエドワードノートンになって眠りについている・・なんての見たかったおれがベタベタなのかな(笑)逆に何人の方が言っている、『姫を娶れば戦争の回避ができた。愛してもいた相手をあそこで拒否する心情は?』に関しては『正義感や倫理観ですら時に無益な犠牲を出してしまう』という戦争の非情な側面を見せたかったのかなと思えました。ただ”苦渋”も見せて欲しかったのも事実で、噂されるDVD完全版が出るのであれば、その辺があるのかないのかも気になるところ。それにしてもスケール、美術、衣装・・物量作戦に弱い自分は圧倒されました。戦略なんかもトロイよりいろいろ見せてくれて満足です。 P・S:映画評と少しずれますが、サラディン、ボードワン4世という思慮深い王は史実というのを2冊の本で読んで映画の興奮が蘇りました。 [映画館(字幕)] 7点(2005-05-19 13:51:04) |
3. トゥームレイダー2
『ストーリーが盛り下がる』・・『荒唐無稽』・・『ハラハラしない』・・みなさん手厳しい・・前作、見たんですよね?あの続編ですよ(笑)・・自分は・・アンジェリーナジョリーが出てればいいんです!力を抜いて期待しないでみれば・・・つまらなくは無いですよ・・・でも、おもしろくも無いかな(笑) 5点(2004-05-30 21:04:51) |
4. アナトミー
主人公が町医者の父を嫌い、優秀な医者だった祖父を尊敬していたという設定が、物語の事件に絡んでくるあたりは、ありきたりでもおもしろかった。解剖室のセットや人体標本も高いクオリティで作られてる。・・でも、見終わって振り返ると、”よくある映画”に納まっちゃう。『アナトミー2』あるけど、見たいとは思わないもんな。。 4点(2004-01-16 13:33:00) |
5. デス・フロント
《ネタバレ》 恐怖や緊張感が足りないせいで、『オチはどうかな?』って色々考える余裕が出ちゃう。・・だからオチの見せ方はうまいのに予想の範疇になっちゃうし、怖くないって言うのは致命的。。アンディ(ゴラム)サーキスは怪演だし、ジェイミー・ベル他、『ショコラ』のヒュー・オコナー、『ゴスフォード・パーク』のローレンス・フォックス、『フルモンティ』のヒューゴ・スピアーと、なかなか面白そうな俳優陣だっただけに残念。 4点(2004-01-15 15:24:14) |
6. ターミネーター3
《ネタバレ》 ここのレビューを見て期待しないで見れたせいで、まずまずでした。<未見の方は、ここからは読まないで!>・・たしかに脚本弱いですねー。”2”の”助けに来たターミネーター”VS”殺しに来たターミネーター”のシナリオをまんま踏襲しちゃってるんだもん。おまけに”2”なら”サラが殺されるかも知れない”という緊張感があるのに、今回は未来の指導者夫婦って設定から”2人は死なない”って安心感が漂っちゃう。・・サラを白血病で死んだ設定にするなら、かわいそうだけど戦って死ぬのをクライマックスにしたほうがまだ良かったんじゃないのかな?それに、ジョンがかっこわるくなっただけでなく、鍛えられてたはずなのに頼りないし・・新ターミネーターも新鮮さは感じられなかった・・でも、逆を言えば、”2”で終わったらおきる矛盾も踏まえてた内容、ダイナミックなアクションと、不謹慎にも美しいとさえ思わされる驚きの結末・・モストゥ監督頑張ってると思うんだけどなー・・んーおしいっ!って感じです。 5点(2004-01-07 22:54:29) |
7. ジーパーズ・クリーパーズ
ねー、驚かすっていう意味が違ってるような気がするよね・・・一部の評判を聞いて、友達たちと家でビデオを見る時に自分が選んでかりたんだけど・・・ブーブー言われて大変だったよ。 3点(2003-11-26 23:32:01) |
8. スチュアート・リトル
まあまあ面白かった。こういう毒にも薬にもならない映画(ちょっとなごむから薬かな?)って自分から見に行くことはないけど好きかも。スチュアートのデザインって、ミッキーマウスとかと違って、どことなく”負”なキャラクターでアメリカ的じゃないなーって思った・・あ、ベイブなんかもそうか・・”負”なキャラクターの方が応援したくなるな。。 5点(2003-11-24 10:28:20) |
9. ディアボロス/悪魔の扉
悪魔モノの佳作。似た話はあるけど、ちょっと新鮮な要素もあって、結構好き。 6点(2003-11-23 16:27:36) |
10. ボウリング・フォー・コロンバイン
《ネタバレ》 多少、独善的にもなってるけど、自分が知らなかったことを飽きさせず重くなりすぎず見せてくれてよかった。問題提起をすることは誰でもできるでしょうが、そのひとつの答えを導き出すのは難しい事・・・感心した。・・・日本のワイドショウも、評論家もやっちゃってますね無駄な”恐怖の喚起”。ヘストンさんは猿に捕われてから銃が手放せなくなったわけじゃないよね? 8点(2003-11-14 14:15:24)(笑:1票) |
11. パーフェクト ストーム
母親と家で見た。人の描き込みが浅くて『船長の都合で死んだようなもんじゃん!』とか、空に妻の顔が浮かぶ演出で『一休さんかよ!』とか思いながら見てた。ところが、見終わって母に『大体、嵐に船を横にするなんておかしーよな』って言ったら『嵐の時はああするものよ』とピシャリ・・・そーだ、うちの母は若い頃、家族と船で漁に出てたんだった・・・なんだか母が大きく見えるようになった映画でした(笑) 3点(2003-11-10 19:07:20) |
12. バーティカル・リミット
登山もストーリーもおかしいとこはいっぱい。でも、キャストと迫力のシーンで楽しく見れました。映画館で見たので吹雪の音と映像で館内が冷えて感じたほど。 5点(2003-11-06 22:29:20) |
13. 17歳のカルテ
スザンナは精神病なんかじゃない。ただ脆く危うい17歳の精神状態なんだよ!って思いながら見た・・・それを精神病院なんて入れたら逆におかしくなっちゃうーって思った・・・逆にスザンナが正常に見える自分は?正常と異常の境界線は?とも考えた・・・ところが精神病施設という”不思議の国”でスザンナは少しづつ成長して行く・・・スザンナは、アリスであり、(千と)千尋であり、自分でもあるように思えた。・・・見終わってから、ダウンタウン♪って口づさんじゃったよ。 8点(2003-11-05 22:45:09) |
14. K-19
潜水艦の閉鎖感、放射能の恐怖は描けてたけど、人のドラマはもうひとつだった。特にハリソンがさせた演習は、どう考えても行き過ぎで船体が壊れる結果になり、その他の選択でも間違いを犯している。あとで”すべてに意味があった”となるなら、リーアムが助けるシーンも飲み込めるけど、そういう伏線や解釈もない。後半いい人になるから、キャラクターとしては”無茶で傲慢だけど本当はいい人”?・・そもそもが人為的な事故と言えるから、滑稽にさえ感じ哀しい・・事実がそうだったってことかな?キャサリンビグローは男の監督より力強い映像を見せられる人、事実を曲げなくとも、複雑すぎるキャラクターを無理に描こうとせず、エンターテイメント性を強くして、ラストにカタルシスが得られるようにできたはず。 5点(2003-11-02 11:06:04) |
15. スコア
キャスティングだけでも見ちゃうね。話がありきたりだったせいか記憶に残らないな。。 6点(2003-10-28 12:39:51) |
16. インビジブル(2000)
映像すごい。内容はチープだけどポールバーホーベンらしいっちゃらしい。 6点(2003-10-27 10:47:22) |
17. フラッド
ま、普通のアクション映画だし、こんなもんかと。 6点(2003-10-26 16:27:16) |
18. トゥームレイダー
アンジェリーナジョリー、ゲームのキャラそのものみたいですごい。最初のメカのシーンがすごくてそこが一番すき。後は時間の経過に伴って話がつまらなくて・・・おっしい。 6点(2003-10-26 14:23:04) |
19. ミュート・ウィットネス
ヒッチコック的と言ってしまえば、類似品と思われるかも知れませんが、伏線や小物がきちっとおさまる気持いいストーリーテリング。映画撮影現場(しかもB級ホラー!)での殺人なんてだけで監督の映画愛を感じちゃいました。これがよかったからA・ウォラー監督の『脅迫者/バッド・スパイラル』や痛快駄作(?)『ファングルフ』まで見ました。 8点(2003-10-21 01:09:58) |