Menu
 > レビュワー
 > c r a z yガール★ さんの口コミ一覧
c r a z yガール★さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 755
性別 女性
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
飛行機の中で観賞したんですが、正直あんまり覚えてないんですね。コリン・ファースはちょっと変人っぽいところ(役じゃなく本人をね)が好きなんですが、ブリジットは特に可愛いとも何とも思わなかったです。ただアホだなと。別に今作は見なくても良かったかな。
[DVD(字幕)] 3点(2005-06-02 00:46:45)
2.  ウィンタースリーパー
出だしから結構面白い雰囲気を醸し出してたのに、何だろ、このもやもや感。
5点(2005-02-14 01:13:27)
3.  10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス
ゴアVSブッシュは、わざわざ短編映画にする必要はない。勝手にTVで流せばいい。
4点(2005-02-08 09:34:14)(笑:1票) (良:1票)
4.  10ミニッツ・オールダー イデアの森
ベルトルッチと蚊のやつ(タイトル何だっけ)以外どうでもいいような作品だった。個人的に一番好きな蚊のやつはこれこそ短編映画という感じで意表を突いてる。ベルトルッチのは「水の寓話」というだけあってミステリアスな仕上がり。
7点(2005-02-08 09:02:12)
5.  WATARIDORI
いつかは必ず約束の地に戻ってくるWATARIDORIは、いつか必ず故郷に辿り着く人間の人生にも似ているような気がする。後から何かじわじわくるもんがある。映像もいい感じに鳥マニアぶりが映し出されているが、話にもっと強弱があれば良い。
7点(2005-01-12 01:43:45)(良:1票)
6.  ルナ・パパ
どこにも存在しない、不思議の国を見てるかのような感覚。
8点(2005-01-06 05:24:47)
7.  モンスター(2003)
すごい重い話ではあったが、これは愛に飢えたアイリーンの切ない愛の物語だったように思う。C・セロンのブクブク腹にドテドテ歩き、ガタガタの歯は見ていて迫力満点だったが、他の作品より数倍良かった。彼女が幼かった頃に、母親が父親を正当防衛で銃で殺してしまうっていう悲劇があったことを聞いた事があったから、その頃の複雑な感情とアイリーンとを重ねてるんじゃないかなと思う。
8点(2004-10-07 01:36:44)
8.  スクール・オブ・ロック
うっひょ~!こんな授業があったら、体温が42.5℃あっても学校行っちゃうね!ますます熱上がっちゃうけどね!
8点(2004-09-20 16:30:13)
9.  ラビリンス・オブ・ナイトメア
最近観たのにあまり覚えていない。たしか、不眠症の主人公が毎晩悪夢に悩まされてて…みたいな内容だった気がする。寝る前に観るととても眠くなるので寝る前に観ない方が良い。(ってこれレビュー?)
3点(2004-09-12 19:25:56)
10.  アナトミー
医療をテーマにしてるのがドイツらしい映画なのにもかかわらず、ストーリーが単純すぎ。ラストの”ありきたりだな”のセルフをそっくりそのままお返ししたい。
2点(2004-09-08 05:44:40)
11.  ディープ・ブルー(2003)
海に生きる、全ての生き物達の生命の力強さを感じた。弱肉強食の世界を目の当たりにして、生物の根源を改めて知った気がする。海という名の”青の惑星”がひとつの恐ろしい生き物にも見えてくる。またオーケストラの音楽がものすごくこの映画とマッチしてて、ストーリーに強弱があるのが良い。うん、予想以上に面白い映画だった。
10点(2004-07-26 19:19:44)(良:1票)
12.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
これに出てくるほとんどが、80・90過ぎたおっちゃんやおばちゃん達です。でもみんな笑顔でその年を感じさせないほど若々しい。どこかパワーに満ち溢れていて、魂を感じさせるキューバ音楽って奥が深い。彼らにとってキューバ音楽って、きっと生活の一部であり、彼らと一緒に生きてきたものなんだと感じた。こういう人生って最高。
7点(2004-07-20 04:58:45)
13.  アメリカン・パイ3:ウェディング大作戦
今回はスティフラーが完全に主役になっているせいか、スティフラーしかほとんど印象に残ってない。ウ○コまで食ってるし…。やっぱり、アメリカン・パイだよ!全員集合!はして欲しかったなぁ。全員でバカをやる姿がまた見たかった。
6点(2004-07-17 18:19:51)(良:1票)
14.  ツバル
この監督は短編映画の方で活躍してる人みたいですね。正直、私はこの映画も全然短編の方で良かったんじゃないかと思ってしまった…というより、むしろ短編映画として観たかった。このストーリーだともっと奇麗に収まる感じだし、この世界観をもっと凝縮させた方がより印象に残るものになると思う。結構だらだらと長く感じてしまって…。でも女の子が水の中で金魚と泳ぐシーンはとても奇麗。
6点(2004-07-07 20:14:30)
15.  ヘヴン
映像は奇麗で音響効果も好きなんだけど、そもそも二人がなぜ恋愛感情に発展したのかがいまいち分からない。私もそういう点であまり二人の愛を感じ取れなかった。でもケイト・ブランシェットはいいですね。
5点(2004-06-15 05:25:41)
16.  未来は今
う~ん、微妙ですね。でも、ビル飛び降り自殺は爽快。ブシェーミ最高。
5点(2004-06-12 12:49:13)
17.  シークレット・ルーム<TVM>(2003)
う~ん、こういう似たような系統のストーリー、結構観たことある感じだなぁ。特に斬新な所というとこもない。それに、一流の精神科医と言っておきながらそれを武器としてないのはどうなんだろうか。ラストも結局役に立ってないし。全体通してカナリB級な雰囲気がある。
3点(2004-06-03 03:21:04)
18.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
後半に進むにつれて面白味は増していったが、見る限り、デビッドの死刑廃止運動の動機みたいなものが不十分で、そこがイマイチしっくりこなかった。ラストに関しては、友達にビックリするオチだからと散々言われてたので、途中でよめてしまった。そもそも、ある意味ケビン・スペイシーが主役の時点でオチも分かってしまったようなもんだ。
6点(2004-05-28 00:42:40)
19.  ガーゴイル(2001)
台詞は少ないし、だらだらと長いし、相当イカれちゃってるし、結局何が言いたかったのかさっぱり分からなかった。パッケージ借りしてしまっただけにかなりガッカリ。
1点(2004-05-15 23:42:47)
20.  マーサの幸せレシピ
タイトルのイメージと少し違っていた。女の人の料理人を主人公にっていうのは良い。私も飲食店で色々バイト経験があったので似たような場面とかあってちょっと懐かしい感じ。
5点(2004-04-24 20:39:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS