Menu
 > レビュワー
 > 杉下右京 さんの口コミ一覧
杉下右京さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  EX エックス(2002)
雪山を滑走するシーンはそこそこ見れるし、馬鹿さ加減の雰囲気は好きなんですが、 なぜテロリストがでてくんねん。いらなくね。そして最後の雪崩から逃げるシーンがCGって、しかもしょぼいし、えー危険なシーンを撮影する会社ちゃうんかいと突っ込みたくなる映画でした。
[地上波(吹替)] 4点(2011-07-15 13:38:44)
2.  パルメット
エリザベスショーが魅力的でした。 あの躰たまりませんでしたが、裸体が見れなかったのが残念でなりません 
[地上波(吹替)] 5点(2011-05-30 15:37:13)
3.  モンスター(2003)
いいたいことはよーく分かった。 娼婦のいいたいことはよーくわかった。  人を殺すってことも、よい気がする今日この頃。 ただ法律で守られているから、普通の人は、殺さないのだけれども、 殺したくなるのは、本能的なものなのだろう。 自分の身を守るためなら、誰かを殺してでも、身を守らなきゃいけないときはあるとはおもうんだけど、こんな映画があってよかった。  捨て台詞がとても気持ちいです。けどまゆげのない女性は気持ち悪いです。  くそみたいな人間には、「くっそたれ」と言いながら生きることにします。 
[地上波(吹替)] 6点(2011-02-24 19:33:36)(笑:1票)
4.  シャーロット・グレイ
ユダヤとか共産主義とか、詳しくは知らないけれど、どこでも戦争って起きるんだなと単に思いました。なんで戦争って起きるんでしょうかね。戦争映画の本質ってそこで評価がされると思うんですよ。という意味では、全ては描き切れてなかったようには思います。結局、欲望が戦争を生んでいるんでしょうか、それとも、愛が実は戦争を生んでいるんでしょうか。  まぁこの映画から教わったことは、ナチスにフランスが一部占領され、イギリスがフランスにスパイを送っていただけということだけでしょう。  テレビ放送で見たからか、シーンの構成がわかりづらい感がありました。  それにしても、主役のくちは、ものすごく大きいね。 くち裂け女役は彼女しかいません。
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-21 10:07:48)
5.  ディフェンダー(2004) 《ネタバレ》 
全体の映画の雰囲気はとても、心地いいもんでした。  脚本があまいんでしょうかね。じっくり見るには、作りが甘いところがあるかんがしました。  銃撃戦と、音楽の感じは心地よさはありました。
[地上波(吹替)] 5点(2010-03-09 17:00:28)
6.  トータル・フィアーズ
戦争映画が大好きなのに、ダメでした。 もっと真剣にやればよかったのに。 机上のだけで戦争していったら、もっとおもしろかったのに~ 
[地上波(吹替)] 4点(2009-03-14 13:21:05)
7.  ストレンジャー(1996) 《ネタバレ》 
自分が犯人だったなんて、 よくわかりませーン。 男性と知り合ってから、なかよくなりすぎよーん  とにかく、金網でのエロシーンに万歳ですわ。
[地上波(字幕)] 5点(2009-02-09 07:31:30)
8.  スコーピオン・キング
ザ・ロック、何といってもザ・ロックでしょう。 必殺技のエルボー決めてほしかったなぁ 古代を舞台にした映画はどうしても、気になってみてしまう。 古代ロマンだね
[地上波(吹替)] 5点(2009-01-15 14:57:26)
9.  ディープ・ブルー(2003) 《ネタバレ》 
だいぶ期待していたのに、7割くらいは見たことがありました。 シャチは、海のギャングですね。クジラも襲っちゃうなんて、でも船の上からの映像で迫力にはかけますねん。テレビでもよかったね。 まぁでも、映画館で見るのも斬新なのかもしれません。ナイスチャレンジです。
[地上波(吹替)] 5点(2007-07-14 09:32:25)
10.  エイリアンVS. プレデター
主人公は強いっす。ギャー
4点(2005-02-24 05:26:21)
11.  戦場のピアニスト
ユダヤ人、ユダヤ人、難しい背景がある。明白には映画のいや戦争の中身は見えてこない。言葉を徐々に話さなくなり、無音と疲労だけが伝わってくる。その中で奏でられるピアノの音こそピアノの音なのかもしれない。
7点(2004-07-21 05:49:00)
12.  8 Mile
リズムに言葉をのせるのはやっぱりたのしい。ずっとノリながら見れる。もっとえぐかったら最高だったな。こういう人がいないといけん。真面目な部分に壊れたとこがないと、ヤレヤレー!リリィに対してやさしいんだなー。
6点(2004-06-02 08:31:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS