Menu
 > レビュワー
 > はちかつぎひめ さんの口コミ一覧
はちかつぎひめさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 109
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ミケランジェロ・プロジェクト 《ネタバレ》 
まずこの映画の美術はすごいと思う。美術品はもとより、第二次大戦後の街の風景や兵士たちの服装まで、全然手抜きがない。最初のシーンからそこにひきこまれていった。しかしジョージクルーニーとマットデイモンが出ている時点で、オーシャンズ11を彷彿とさせ、またチームものということもあって、ソダーバーグの二番煎じという気持ちは抜けなかった。原作が面白そうなだけ、もっとうまく料理できればという感じがする。淡々と描きたいのか(ドキュメント風に)、エンターテイメントなのか、中途半端。俳優としてのジョージクルーニーはとても尊敬しているので(マイレージ、マイライフなど)、ちょっと失望した。やはり映画は誰にでも撮れるものではないのだなあと思う。でもキャストが豪華だし、楽しめる作品ではある。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-10-09 06:55:07)
2.  ゴーストライター
ユアン・マクレガーがよかった。画面の色合いがすき。静かなサスペンス映画で派手な事件はない。でも彼(ゴーストライター)とともに事件を追いかけていくのが面白かった。いろんな意味でポランスキーを彷彿とさせるエピソードがあるけれども、何かメッセージをうちだしているわけではなくて、押しつけがましくない。大統領の妻役のオリヴィア・ウィリアムズが印象的だった。
[地上波(字幕)] 7点(2012-08-28 09:01:25)
3.  ウェディング・プランナー
ラブコメはかなり好きだけれど、これはまた観たいという感じではなかった。マシュー・マコノヒーはヒュー・グラントの後釜を狙ってるんでしょうか?ジェニファー・ロペスは女性としてはほぼパーフェクト(胸・ウェスト・ヒップ・顔の形・色っぽい瞳)なので、彼女を観ているのはとても気分がいいのだけれども、なんか足りない。時間があるなら観ても損はないと思うけど、それ以上を望むなら別の映画を。上質のラブコメは沢山あるので。
[地上波(字幕)] 5点(2012-08-13 14:40:39)
4.  タトゥー 《ネタバレ》 
主演のアウグスト・ディールがとてもカッコイイです。そして映像がスタイリッシュ。ドイツ映画にしか出せない曇ったような色合いの、それでいてシャープな印象の風景や建物がすごくよかった。日本の刺青を大変に評価してくれているようで、それもなんとなくうれしいような気がしました。一種の芸術といわれれば、確かにそうだと思う。猟奇事件は「セブン」を思わせるけれども、この映画の方が厳しいかもしれない。エンドロールの途中でいきなり映像が入ってびっくりしました。結構重要な映像です。その後の物語を想像してしまいますね。まだ事件は終わってはいないので。
[地上波(吹替)] 8点(2008-04-29 15:38:03)
5.  薬指の標本
小川洋子さんの原作は未読です。色彩が美しく、ワンシーン、ワンシーンが絵画のような映画でした。物語の行方よりもそっちの方にどんどん惹かれていってしまい、途中からあらすじについていくのが疎かになってしまって後悔しました。イリスの着ている洋服(ものすごくかわいい!)や目の覚めるようなランプシェードの色など、翌日になっても映像がフラッシュバックして、しばし余韻がさめませんでした。小菊さんのレビューを読んで、自分が気づかなかった部分を指摘された感じで、思った以上に深い映画なのだと思いました。個人的にとても好きな映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2007-06-17 01:21:10)
6.  私は「うつ依存症」の女 《ネタバレ》 
クリスティーナ・リッチーはわたしの大好きな女優さんで、常に水準以上の演技をみせ期待を裏切らない。この映画でも彼女の魅力は十分に感じられたし、彼女のファンであれば決して観て損ではない。しかしながら脚本は尻切れトンボという感じ。自分をコントロールできない心情やそれによって起こる悪循環など、リジーの苦しみを描くことはできているが、そこからどうやって抜け出すのかという肝心の部分ははしょられて、「薬の力を借りて本を出しました」みたいになっている。時間とお金が足りなかったのか、それとも原作者自身が病気から抜け出すことができなかったのか、よくわからないが、映画としてはどうかと思った。またジェシカ・ラングが母親役で熱演していた。あの神経症的な演技は彼女にしかできないと思った。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-08-19 04:38:17)
7.  コンスタンティン
キアヌのファンなのでどうしても点が甘くなってしまうのですが、それにしてもレイチェル・ワイズとキアヌが出ていて、他の出演者もけっこうすごくて、その上この映像美…いうことないんじゃないでしょうか? わたしは「西洋悪魔図鑑」など読んだりもするので結構楽しめました。キリスト教の基礎知識はある程度必要だと思います。でも宗教としてではなく、あくまでも神話としてとらえて観た方が楽しめますよ。映画なんだしそれでいいと思う。別にメッセージとか求めてないし。それからエンドロールのあとにちょっといいシーンがあります。見逃さないで。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-08 11:01:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS