Menu
 > レビュワー
 > 梅干御飯 さんの口コミ一覧
梅干御飯さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 57
性別 女性
年齢 57歳
自己紹介 ロマンチックコメディが一番の苦手。
あれも楽しめるようになれば、世界が広がるだろうに・・。
ゾンビ映画の観すぎで、娘がトラウマになったのが
結構後悔。ごめんなさい。

つい最近、自分は昭和の日本しか良く知らない事に気が付いた。
日本住の年月よりイギリス住の年月の方が
自分の人生で長くなってしまいました。
心はれっきとした日本人のつもりだけど、平成期を知らないのに
現代日本人と言えるのか・・。
一昔前の日本人だというのを、自覚していった方がいいようにも思ってきました。

過去のレビューで今読むと、え・・と思うものもありますが自己の恥の軌跡として変更していません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
スタイリッシュ・アクションというのでしょうか。 中身がすっからかんで呆れました。こんなすっからかんなスタイリッシュ系は、ウルトラヴァイオレット以来でしょうか。 伝わってくるものが見事にありませんでした。でも勢いで最後までみたので、テンポは良かったと思います。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2012-11-20 02:31:56)
2.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
なかなか面白かったです。 観た後はなんも残りませんが、観ている時は「ミラ、かっこえーーー!!」を堪能しました。それでホント充分です。何となく、コピーアリス達がださい感じも良かった。 どこが違うんだろう?髪は元よりきめ細かい演技ですかね。 爆発のシーンなんて、「うひょーー、すっげえ、すげえよ!!!!!」と心の中で興奮しました。(笑)水色でちょろちょろめらめらな感じは新鮮です。real3D方式で観ましたが 最初の雨のシーンとか綺麗でしたし新しかったです。 クリスもクレアもウェスカーもイメージ通りで裏切られなかったけど、処刑マジニさんって 言うんですね、PS3持ってないんで知らない人出ちゃったよ。 ウェスカーあれで終わりじゃないですよね?かっこいいんで、もっと観たいです。 今回、好きな地下施設のCGが3Dだったし、3Dゲームが普通になるのはいつなんでしょう、とてもやってみたくなりました。 ミラジョボPV上等!彼女が好きなら裏切られないでしょう。 
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2010-09-21 01:10:44)
3.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
冒頭のDistrict 13みたいなアクションが良く惹きこまれていった。 今回は硬派で渋くて、シリーズの前の物より断然良かったです。 クレイグさんは他映画でそんなにかっこ良くみえないのに、007の為に本気を出したのか 演出が上手いのか、はまり役ですね。他の方同様とても意外でした。 全裸○玉責めは笑うところですよね?悪役の方血の涙を流す上この拷問法、キモさ 爆裂です。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2010-03-21 17:47:41)
4.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 
テレビでなんとなく始まったのを観始めたら止まらなくなった(笑)。 日本風ファンタジーで結構カメラとか音楽とかが良い。 どうやって撮ったんだろうが満載だった。音楽はコア風ハードロックから ラップ、歌謡曲風アレンジとか色々シーンに合っている。 起承転結が綺麗に纏まった王道のストーリーで、スタントは凄すぎる。 走り屋も排気ガス撒き散らす車もヤクザも大嫌いだけど、結構面白かった。 学校の日本語のシーンとか英語の字幕全然なくて、日本人だけ楽しめますね。 うわばき!うわばき!キッチュでお洒落だ。 最後の峠とか、バックにゴジラが出てきそうなダム(笑)。さすがにセットですよね!? アメリカ人の子供とか、素直に日本の峠すげー!!!!!とか思ってませんよね? 回転駐車場って本当にあんなんなんですか?東京って凄いな。と日本人の私でも 思ってしまったんですが。 なんか独特の世界の結構丁寧に造られてる漫画ファンタジー映画で意外と面白かったです。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2010-01-16 21:35:48)
5.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
凄い、訥々と史実を伝える中で「音楽の真髄」を貫いている・・。 後世にこういう事があった、という事実を伝えるという事においてこの映画は とても価値の高い物の一つですが、音楽好きにもたまらん内容ですね。 大震災を経験した方が、極限でふと聴いた音楽にどれだけ慰められたか というのを聞いた事があります。 荒廃したワルシャワにうっとりとするような物悲しいベートーベンの月光。 対比が強く印象に残る。 現代は音楽が溢れていて我々は麻痺している所もありますが、本来人間がその感情を 音楽にして表して他の人と共有する物です。 嬉しい時、悲しい時、辛い時、幸せな時、人は音楽を聴き奏で歌って踊りました。 ビッグブラザーなんかで一週間位音楽とか全くなしでいた人がポップソングを 久し振りに聞いたら皆全身で踊りだすんですよね。パワフルな世界共通言語。 口悪くも何度も助けてくれた署長さんも、ラジオで流れる主人公の生演奏を聞いて 元気を貰ったりした事のある音楽好きだったんだろう。 主人公のお父さんが死の列車に乗る前、肌身離さず持っていたバイオリンを 取り上げられるのに抵抗する姿が辛かった。 直後、主人公も家族と離れて声を出して泣くし。 ドイツ将校に言われて弾くショパン。 ずっと感情を押し殺していた(忘れていた)主人公が、最初はおぼつかなくも 段々と心を出してのめりこんでいく。不謹慎ですが、本物の場面に私もいたかった。 何年も触れなかったピアノ。何年も感情を忘れて必死だった主人公。 それらが一気に出てその演奏と融合し、聴く者にシンクロする・・! 役者さんはオスカーとったのも頷ける。「ユダヤ人か?」と聞かれて見開き見返す眼。 凄かったです。ボロボロの痩せた溝鼠みたいなのに眼が美しい。 将校が去った後ワンワン泣く主人公。一旦出た感情がどんどん溢れでる姿にこちらも 涙腺緩みました。 1人生き残ったシュピルマンさんは戦後すぐ手記を出した。 辛い体験を書き留めるのは、並大抵のエネルギーや決意ではない。多くの人は忘れられる はずもないのに、忘れようと生活に没頭する努力をする。それをせめるなんて もちろん出来ません。 手記を是非読もうと思いました。 生き残って書いてくれたから、我々がこうして映画になった彼の体験を知る事が出来る。 子供も学校の授業で観たと言っていましたが、こういう映画は本当に価値があると思う。 
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 10点(2010-01-14 21:48:05)
6.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
戦争映画風メロドラマ。エロシーンがかなりエロかったので、私の中でエロ映画として 残るでしょう。ジュードロウが主役な時点で気付くべきでした。 もっと、ガラスの破片を利用した時みたいに、頭を使った戦いを繰り広げて欲しかったです。 待ってる間に寝てた。とか子供がつられてる間にいちゃいちゃ、とか何か はあ?と思う所が色々あって、感情移入しにくかったです。戦争中は色々大変なのよ だとしても、書き方というのがあると思います。 なので、メロドラマとしてみると、あら不思議!急に点数が高くなりました。 ーーーーーーとここまで書いて、他の方がエロ描写の上手い監督さんと仰ってたのを 思い出したので、他作品を確認してみました。おおー、薔薇の名前もエロかった! ラマンはエロ映画その物なんですね。いや~エロ描写が卓越した監督さんなんですね。 エロエロ言ってすみません。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2009-12-20 21:28:46)(笑:1票)
7.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
凄く面白かった。最初から最後までドドーン!バシャーン!ガガガガガグググググ!! が続いて、終わった時はぐったり疲れました。 マーカスーゥ~~~~~!最後はいくら元死刑囚でもあっさりしすぎで残念だ。 それ位感情移入しました。 マトリックスの機械と比べたら、おバカな機械達だけど ピカピカじゃなくて、ボロい感じが渋いし、大きいのとか怖さが良く出てた。 もうちょっとマーカス自身や人間関係の絆を深めて欲しかったなあ。でも次が楽しみだ。 アクション映画としては、とても良い出来だと思う。 病弱な自分は、機械の体が欲しいかもって帰りに真剣に考えてしまいました。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-06-04 23:03:03)
8.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
あの、自然に溢れた美しい家々の孤島に住みたい、女性ばかりというのもなんか良いと 思ってしまって、ケイジさんが迷惑な乱入者に見えました。(殺人宗教は嫌ですが。) 警察からアサインされた訳でもないのに、警察気取ってあんたなんなの!?って村の人と同意です。 でも元婚約者が美しいので、カッコつけたい気も分る。途中でグルだと分ったし 全然怖くなかったです。でも、最後は驚きました。まさか焼けちゃうとは。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2009-04-03 16:53:16)
9.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
評価が良くなかったので、DVDが出る頃まで観なかったのですが。 かなり満足しました!!映画館で観ればよかった。 ジョボヴィッチさん、素敵過ぎます。 興行インタビューで丸々と太ってオバちゃん化してたのに 撮ってる時はやっぱりプロ!で美しい。殺陣の瞬間瞬間の表情がいいですね~。 オロオロした感じがつい、「ガンバレ!!」って応援したくなる。 インディジョーンズのハリソンみたいな感じですね。 他の役者さん達も、「ミラはとても暖かいんだ」って、演技の端々に彼女の 性格の良さが出てる。ってベタ誉めだけど、本人に会った訳じゃないんで まあ実際は分らないんですが、それだけ映画観てると応援しちゃう。 今回は1でも出てきたハイブ映像のように、何度もグイ~ンと 地下に潜るCGが出て来て、その度わくわくしてしまいました。 あのシーン無駄に好きで、何キロ潜ったかの表示を食い入ってしまうんですw 憎い科学者のおっちゃんがタイラント化した時はすっとしたし 不評もちらほら聞かれるバンダースナッチもどきハンド化も まさかそう来るとは思わなかったので、おおwwと声をだしてしまいました。 次こそは我らウェスカーがラスボスですかね?? 彼にはナイフ一本で戦って欲しいです。(ポッチャリはほんとやめて。)
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-05-14 18:45:43)
10.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
こういうB級SF、私も大好きです。冒険者達、地下に隠されていたピラミッドw 宇宙人の奴隷だった人類・・・・・壮大すぎます。こういうのは真剣にみないで ポップコーン食べながらわくわくしてみるのがいいですよね~! 主人公が賢くきりりとしたお姉さんというのも、感情移入しやすい。 すると、キモいはずのプレデター若者くんが、かっこよく見えてきます。 恋人にしてもいいかもしんない、頼りになるし。でもマスクはベッドでも外さないでね・・・ 最後はプレデエイリアン赤ぽんが生まれるけど、2も創る気まんまんなんですかね。 おっ、2があるようですね。これはぜひともみなければ、、!! ーーーーーーーーー検索してAVP2の公式サイトに行って来た。 ショックですw まさか本当にあの赤んぼを使うとは思ってなかったです。しかも 私が適当に使ったプレデエイリアンが一字違いでプレデリアンとして、活躍するらしい。 それだけ適当っぽい造語+本当にそんな話を映画にしてしまうなんて! やっぱり凄く楽しみです。わくわくして観にいこうw
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2007-12-19 23:36:35)(笑:1票) (良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS