Menu
 > レビュワー
 > アルメイダ さんの口コミ一覧
アルメイダさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : デンマーク 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  幸せになるためのイタリア語講座 《ネタバレ》 
冒頭から手持ちカメラの揺れが気になり、  全編にわたりちょっとこれ素人が撮ったみたい??  と妙な気分のカメラワークだったのですが、  ラストのイタリアのベニスでの記念写真が意識してのものかまんま素人。  これは作品自体が暖かい手作り感に満ちているのかもしれません。  しかし冒頭から中半にかけてかなりシリアスな展開になっており、  この作品は取りようによっては嫌悪感を抱く人もいるかもしれないと・・  前半にシリアスを持ってきて後半に娯楽を入れる展開は、  成功しやすいように見えて実は難しいものです。  しかし最初が暗いから最後まで作品に付き合わないとは思います。  登場人物たちがみんなそれぞれどうしょうもない不幸な悩みを抱えている・・  さらにどんどん不幸になっていくかのように見えたが・・  幸せとは?不幸とは?それは第三者が決めることではない。  自分が決めることなのかもしれない。  ソレは当たり前にわかっていても理解しにくい。  他人の目を通して幸せや不幸を描いているのかもしれないから。  ・・ああまた人が死んでゆくんだとあきれて観ていましたが(爆)  この展開になれてくるともう人事。  なんか登場人物に都合の悪い人が消えてゆかない?  と「なんか、なんだよなぁ・・」と中半私も取りようによっては・・と思い始めていたところ、  イタリア語講座に集まりカップルが都合よくできそうな展開になってきたところ、  イタリア語講師でもある傲慢サッカー青年が鍵を握る行動を起こします。  この役はとても貴重であり彼の嫌われっぷりがないとこの映画も成り立たない。  クリスマスにもうなにも暗い材料もなくなったというのに、  ここから急展開になり面白くなってきます。  だから最初は暗くシリアスなのですが我慢して観ることで、  最後の手書きの制作紹介の紙切れさえも暖かく感じることでしょう。  何が言いたかったのかはそれぞれみなさんも感じてくださいね。  なぜなら登場人物と同じ境遇や同じ感性で観る人もいれば、  あくまでも客観的に観終える人もいるから・・  私なりに考えてみました。  不安定な将来を考えて悩むよりも、  今が大切だということなんじゃないのかなと。  考えて悩んでそこにとどまるのは今までであり、  これからはそこから近い今を現実を形にしてゆけばいいと。  
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 15:42:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS