1. ストレンジャー・ザン・パラダイス
昔見た時はあまりに退屈だったので諦めたのだが、今回見て、意外な程楽しめた。同年公開の絢爛豪華な「アマデウス」とは相反する渋いモノクロ。音楽も荘厳なクラシックではなく、スクリーミン・ジェイ・ホーキンス。さすが!! [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 21:25:33) |
2. 薔薇の名前
こういう中世ヨーロッパ独特の雰囲気が好きです。映画も結構面白かったなぁ~~ショーン・コネリーが渋さがこの映画を引き締めてますね。ところでスレーターの濡れ場はいらんでしょう・・・・・サリエリの髪型があまりにも独創的なので笑ってしまいました。それにしてもパールマン、スゴい顔してるなーー。まぁ俺も人のこと言えんが・・・・・ 7点(2004-01-25 22:36:50) |
3. パリ、テキサス
『バグダット・カフェ』と同じく私が挫折して、また後に見直した映画の一つ。なんでこんないい映画を挫折したんだ~~と自分に言いたい。ライ・クーダーの音楽とマッチしすぎてる冒頭の砂漠のシーンが最高にいい。なんであんなオッサンがキンスキーみたいな美人と結婚できるんだ~~しゃべりも上手そうじゃなしし・・・架空の話なのに俺って何言ってるんですかね・・・ 7点(2003-12-08 01:38:20)(笑:1票) |
4. バグダッド・カフェ
最初に見た時は、あまりの特有の雰囲気に途中で挫折してしまいました。でもまたレンタルして、今度はちゃんと最後まで見ました。結構いい映画だね、これ。主題歌も名曲。なんか暑さが画面から伝わってきそう。 7点(2003-12-05 18:52:28) |
5. クイーン・コング
つまんね~~~広川&小原の吹き替え目当てで見たんだけど、それもつまんない。字幕で見たらもっとつまらなかったと思う。DVDに収録されてた広川太一郎のナレーション付の予告編のほうが面白い。それにしても広川さんはさすがにああいう若者役の吹き替えは違和感があったけど、小原さんのアマゾネス役の吹き替えは見事にハマってました。スゴい!! 2点(2003-12-03 00:40:37) |
6. ベルリン・天使の詩
《ネタバレ》 1回目は寝てしまったが、2回目でやっと最後まで見ることができた。とりあえず難解だったけど、モノクロの映像がきれい。邦題がいいですね。コロンボが天使だったなんて知りませんでした。 5点(2003-07-05 00:02:02) |