Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧。4ページ目
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4670
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  オーバー・ザ・レインボー 《ネタバレ》 
ほどよく切なさが漂う良い話です。イ・ジョンジェの悩める青年役もなかなかはまっています。で、本来ならもっと感動できたはずなのですが、そうならないのはなぜかというと、最大の理由は、過去と現在の仕切り方が雑然としすぎという点。結果、ヒロイン以外の女性キャラはほとんど存在が死んでしまい、オチが最初から見えすぎることになってしまいました。主人公の職業がお天気キャスターというのも、工夫なしですね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-20 01:24:16)
62.  殺人の追憶 《ネタバレ》 
そりゃ、あんな適当でいい加減な捜査だったら、捕まるものも捕まらないでしょう、としかいいようのない作品。不思議なのは、あれだけ犯行が頻発したら相当な大事件のはずなのに、人手が投入されているように少しも見えないことと(最後まで4人ぐらいで実働しているように見える)、集めた情報や資料をもとにディスカッションや方針決定をしている場面がまったくないこと。なので、そもそも刑事たちが熱心に捜査しているように見えません。と、内容だけで見るとそうなるのですが、カメラとか風景設定とかはところどころ異様に優れていたり(これぞ何もないどんよりした田舎町!という撮り方とか)、冒頭と同じ場所に回帰するラストシーンの不気味な余韻はさらに異様に優れていたりして、映画としては強烈に印象を残すという、何とも困った作品。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-11 02:51:24)(良:1票)
63.  MUSA-武士-
この趣旨不明なタイトルからほとんど期待していなかったのですが、なかなか面白い時代劇ではないですか。誰が敵なのか味方なのかはっきりしない、先が読めない序盤から、キャラが加わるとともに段々と勢力が確定して、興味を維持したまま最後の決戦へとなだれ込むのです。ただし、進行が大味で、ところどころ演出に都合の良いように進んでいるのがまるわかりなのが難点です。あと、カメラがちょっといい加減かな。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-05 00:25:22)
64.  オー!マイDJ
いい話っぽい設定なのに、男の不細工さ+華のなさと、演出の稚拙さによって、グダグダな内容になってしまっている。大体、ストーリーの中で盲目であるべき必然性はどこにもない(それを前提とした話の展開がない)し、UFOがどうのこうのという部分も、ほとんど意味が感じられない。あと、邦題が最悪。
[DVD(字幕)] 3点(2005-12-24 02:45:34)
65.  ラブストーリー 《ネタバレ》 
ああっもう・・・何でこんないい話を、こんなグダグダの内容にしてしまうかなあ。いや、前半はいいんですよ。素朴で、清冽で、初恋の嬉しさをストレートに表現していて。だからあとはそれを普通にクロスさせれば、自然と感動できる展開になるはずなのに、恋の行方に決着がついて以降も延々と引っ張り続け、挙げ句の果てには何の必然性もないデモやベトナム戦争の描写(当然、盲目になるべき必要性もない)。「友人の自殺未遂で2人の仲は不幸にも終止符を打たれたが、実はこっそり陰で惹かれあっていた」という単純な展開でどうしていけないのでしょうか?残り1時間くらいから、「まだ終わらないの?」とずっと気になって疲れてしまいました。骨は単純な話なのですから、焦点を絞って100分前後にまとめるべきでした。点数はイェジンの頑張りに対して。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 00:47:55)
66.  私の頭の中の消しゴム
前半は2人が結びつく過程を延々と見せつけているだけであって、肝心のアルツハイマーが表に出てくるのは全体の半分くらいから。バランス悪すぎです。失われる自分と残った自分の間の葛藤、それと夫との関係での絡みなどを描写する余裕があるはずもなく、イェジンも消化不良気味。あと、前半と後半で視点が逆なのも気になります(前半は妻視点、後半は夫視点)。
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-22 20:44:54)
67.  菊花の香り ~世界でいちばん愛されたひと~ 《ネタバレ》 
「大学のサークルの先輩女性に憧れてその後も追い続ける」というありそうで意外とない前半はなかなかだったが、いざうまく結婚にたどり着いてからの後半は、妊娠というファクターを除けば、ほとんど「ラ○○・プ○○○ト」そのまんまやんけ!まあ、割と好きなタイプの話だからいいんだけどね。しかし、登場人物の造形の突っ込みは浅く、映画というよりまるでテレビドラマみたいだし、主演の2人よりもヒロインの親友の女医の方が美人で、しかもいい芝居をしているというのも気になった。一番いい場面が、主人公2人のやりとりの部分ではなく、ジョンナンがヒジェに対してイナへの想いを告白するシーンである、というのはやはり問題ではないか?
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 02:19:16)(笑:1票)
68.  四月の雪 《ネタバレ》 
「普通の奥様」を表す中にもさりげない感情の動きをちりばめて見せたソン・イェジンは満点。ヨン様はイェジンにかなり助けられてましたね。前半、ちょっとずつ2人がうち解けていく過程が丁寧で良い(まともに会話をするという段階まででも、相当時間をかけている)。しかし、ヨン様の妻が意識を回復するというのは、この設定においては非常に重要なファクターなのだから、その後あっさり終わるのではなく、もう一つ山場がきてしかるべきだったのではないか?
[映画館(字幕)] 6点(2005-09-18 01:30:56)
69.  シルミド/SILMIDO 《ネタバレ》 
単に複雑な話を分かりやすくまとめただけではなく、その表現の目的やコンセプトがしっかりしているのが素晴らしい。第1は、いうまでもなく、個人の運命が国家権力の指先によって簡単に左右されることの悲劇という点です(死刑囚でもこれは変わりません)。そして第2は、すべてを失った後の個人のアイデンティティの希求という主題です。島にやってきた訓練兵は、所持品や身分はおろか、自分の法的存在すら抹殺された、幽霊と同じ状態でした。それでも、自分が存在していることの証を求めたいという強力な意志から、彼らは訓練を完遂し、さらに官邸に行くことを決意したのです。だから、訓練からソウル突入までのすべての過程が、身近なものとして説得力を持っていますし、最後の血文字の場面が忘れがたい名場面となっているのです。DVDのジャケットのみんなの表情も絶品。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-11 02:39:53)
70.  スキャンダル(2003) 《ネタバレ》 
ヨン様が最初から最後までスケベ面全開なのが笑う。わざとらしい独り言作戦の連発も笑う。グレン・クローズやマルコビッチやミシェル・ファイファーという強烈キャスト凝縮のハリウッド版には及びませんが、みんなそれなりによく頑張っていたと思います。終盤が妙に湿っぽくなっちゃったのが難点。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-22 16:50:59)
71.  リメンバー・ミー(2000)
すごく素朴で単純な作りなんですが、心に残る好作品です。時間軸を超えた無線通信という初期設定以外に話を拡げすぎず、かつ、二人のやりとりも話を成立させるために必要最小限度であるのが良い。そうした中で、過去と現在のそれぞれの環境において、現実との関わりの中で相手の存在が意味を持ってきています。また、ラストの、あえて変に盛り上げようとしないあっさりとした切なさも印象的です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-02 01:46:29)
72.  猟奇的な彼女
ラストの引き締まりで何とか作品として成立しているが、それまでの間、余計な部分での盛り上げが多すぎ。前半ラストのヒロインの演説などまったく不要だと思うし、あのラストなら、タイムカプセルの部分も要らないと思う。それと、チョン・ジヒョンって、撮る角度によって、すごく可愛いときと、すごく不細工なときがあるんですよね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-04-02 15:59:11)(良:1票)
73.  友へ チング
サンテクとジュンホは全然関係ないじゃん。回想っぽい形をとっていながら、当人が認識していない場面の比率が圧倒的に多いのも困りもの。「チング」というのも単に台詞の中に登場しているだけであって、完全にタイトル負け。
5点(2005-01-23 23:16:55)
74.  純愛中毒 《ネタバレ》 
全体的に突っ込みが甘いな~と思いながら見ていたら、そういうことだったのね。ただ、それならそれで、伏線の張りようはあったと思うけど。邦題は最低。
[DVD(字幕)] 4点(2005-01-01 23:17:59)
75.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 
普通に見て面白い恋愛作品なのだが、難点は、中盤以降の展開がくどいことと、前半と後半で視点が一定していないこと。刈り込んで100分くらいでまとめていたら、もっと終わった後の印象が良くなったと思う。それと、タイタニックのマネポーズくらいは許すとしても、ラストが「ゴ○○ト」そのまんまなのは、やはりまずいのではないか?
5点(2004-12-12 20:38:08)
76.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 
単なる闘病系悲恋物ではない、すべての要素が絶妙に絡み合って果てしない感泣をもたらす秀作。まず、詐欺師コンビの動き、ヨンギの両親との絡み、ジョンヨンの過去の秘密など、さりげないサイドストーリーの組み立て方が良い。また、病気が判明した後においても、両方がバレバレの嘘をつき、互いにそれに気づきながら気づかないふりをして、しかも相手に気づかれていることも実は互いに知っているという繊細な心理のやりとりが泣かせる。このような、表面上はまったく表れない相手への気遣いを適切に表現し、しかもそれを高らかに讃美してみせたという点で、この作品は唯一無比だと思う。そして、イ・ヨンエの、すべてのシーンにおいて、目の動き、唇の動きに至るまでパーフェクトな表現をしてみせた演技力は、驚嘆するほかない。こんな意思の強さを持っている奥様に「それは私じゃないのよ」と言い切られたら、黙って引き下がるしかないでしょう。それらを踏まえた上でのラスト30分の怒濤の泣かせ攻撃は、強烈の一言。フィニッシュも、これ以外にはないくらい見事です。蛇足ながら、音楽も素晴らしいと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2004-06-26 21:40:01)
77.  カル
頭が使える面白いミステリーですが、何もしなくても十分緊迫感があるわけですから、血みどろスプラッターの場面は余計でした。あんな単純画像よりも、登場人物のさりげない心の動きの方がよほど怖いです。
6点(2004-04-01 04:28:58)
78.  グリーン・フィッシュ
雰囲気は良かったのですが、意味が分からないシーンが4分の1くらいありました。
6点(2004-02-08 02:47:01)
79.  シュリ
いかにもハリウッド的な笑っちゃうシーンはたくさんありますが、話のまとめ方、焦点の絞り方まで含めた総合的評価は、ハリウッドの標準的アクション作品よりも上です。
6点(2004-01-18 23:29:44)
80.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 
ラブシーンすら登場しない、ラブストーリーの秀作。最初に見たときは、あまりにも何も起こらない展開に少々肩すかしをくらった気分だったが、よく見ると、主人公ははじめから死を覚悟しており、そのために決して自分の恋愛感情を発展させないように強靱な意志で押さえつけていたのがよく分かる。周囲に何も悟らせずに、淡々と死を迎えるための準備を行っていた主人公の精神力が素晴らしい。そして、それを表現するために、余計な演出をすべて排して清冽な空気を醸し出してみせた制作者の姿勢にも好感。 
[映画館(字幕)] 8点(2003-10-17 02:24:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS