Menu
 > レビュワー
 > ただすけ さんの口コミ一覧
ただすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 14
性別 男性
自己紹介 しばらく投稿はお休みしておりました。今のところ、再開できるかどうかもわかりませんが、とりあえずわたしの最も愛する作品のレビューを復帰記念として。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  絶対の愛
監督、申し訳ありませんでした! 「悪い男」のレビューで、浅はかにも「いまだによくわからない」などと申してしまったことを深く深く恥じ入っております。 とはいえ虫が知らせたとでもいうのでしょうか、点数だけは10点を捧げておいたのはせめてもの救いでした。もう戯れ言は申しません。ギドク監督、あなたは当代随一の天才監督であります。 本作は安部公房氏の傑作小説「他人の顔」を下敷きにしているであろうことは想像できますし、勅使河原宏監督のそれと類似のカットさえ散見いたしますが、本作の世界はモノスゴイところへと行ってしまってます。 よくある韓流映画とはゼンゼン別ものです。これに比べたら「殺人の追憶」も「オールドボーイ」もかすんでしまいます。もしかしたら今、最も面白い作品を撮る監督かもしれません。 非常に僭越な言い方をしてしまえば、映画の作法も以前より洗練されています。意味深い細部に象徴された数々のテーマが絶妙な反復によって、より具体的に観客の心をえぐる手腕にはほとほと感服してしまうのですが、もちろん見ているあいだはそんなことなど考える余裕などなく、ただただ映画世界にもっていかれてしまうだけです。ものすごい快感。こんな快感を与えてくれる映画は久しぶりです。 本作はかなり重いテーマを扱っていて、ギドク監督らしい「痛さ」に満ちてもいますが、監督のもう一つの持ち味でもある「ユーモア」にも溢れていて、鑑賞後に辛くなることはありません。今風の言い方をしてしまえばアイデンティティー・クライシスさえ描いているのに、妙な清々しさがあるのは監督の眼差しがあくまでも暖かいからです。不条理な人間社会。その不条理をもたらす人間の「業」を当然のものとして肯定してしまうギドク監督の「絶対の愛」は、傑作ファンタジーとして映画史に名を残すことでしょう。諸君!劇場へ急げ!
[映画館(字幕)] 10点(2007-03-26 11:29:30)(良:2票)
2.  春夏秋冬そして春 《ネタバレ》 
実はキムギドク監督作品の中で最初に観た映画。これを観たことによって他の作品の後追いをしたわけだから、私にとってある意味記念碑的な映画であります。と言ってもやっぱりキムギドク監督、いまだによくわからない。「悪い男」にも書いたので詳しくは省くが、やはりなにか紙一枚ずれているような気がする(悪いというわけではない)。本作も韓国の仏教世界を題材にしているわりにはなにか東洋以外の香りがきこえてくる。もちろんドイツとの共同制作だから当然なのだろうが、この監督自身の「味」というほかはなさそうだ。溝口健二監督も持っていたような香りに近いかもしれない。東洋的とも西洋的ともいえない妙なエッセンスは初見のときは驚いたなぁ。輪廻転生を象徴する数々の小動物のシーンはディズニー映画「砂漠は生きている」のようだったし、生々しいセックスシーンには魚が交わるような変なファンタジー感が漂っている。ファンタジーといえば湖面の祠堂がゆっくり回転していることに気が付いたときにはやるなぁギドク監督と思ったね。仏教世界に通じている人にとってはテーマもストーリーも正直目新しいものではない。ただ、数々の小さなエピソードを包む監督の演出装置があくまでも愛に満ちているのが好ましい。でもやっぱりこの監督のことはわからないなぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-12 00:59:40)
3.  悪い男 《ネタバレ》 
キムギドク監督ってのはいまだによくわからないなあ。なにか変な魅力があるのは事実だし、どこかに才能はあるような気がするけど。少なくともストーリーテラーではないな。演出の才能もあるのかどうか。「春夏秋冬」でもどっきりするような場面や映像はあるにせよ、なにか紙一枚ずれているような、ツボをはずしているような。もちろん意図的だろうけれど。 本作では、チョ・ジェヒョン演ずるマゾヒステティックやくざの、純な女の子に対するとんでもなく屈折・倒錯した愛情を描いているのだが、到底尋常な人々の支持を得られるものではないだろう。かといって変質者の異常性欲犯罪という切り口でもない。異常なことは異常だが、変に暖かいのも事実だ。マゾ的趣味に関してはだいぶ徹底してもいる。敵方のやくざが大きいガラス板を切り出し、身の丈もあるほどのナイフを作り、腰溜にしてジェヒョンの腹部を突き差し、そのままひねってバリバリとガラスが割れるシーンでは観ている私も呻き声を上げた。女が自分の位置まで堕ちてこなければ愛せないロクデナシ男の気持ちはわからないでもない。ラストのその根性は純粋で無垢な愛の極限かもしれんなぁ。ジェヒョンの目がいい。獰猛な中にうさぎのような無垢を秘めた表情は寒気がするほどだ。この変な魅力はなににも似てない。
[DVD(字幕)] 10点(2006-05-11 00:53:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS