Menu
 > レビュワー
 > ザ・チャンバラ さんの口コミ一覧
ザ・チャンバラさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1274
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 嫁・子供・犬と都内に住んでいます。職業は公認会計士です。
ちょっと前までは仕事がヒマで、趣味に多くの時間を使えていたのですが、最近は景気が回復しているのか驚くほど仕事が増えており、映画を見られなくなってきています。
程々に稼いで程々に遊べる生活を愛する私にとっては過酷な日々となっていますが、そんな中でも細々とレビューを続けていきたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ロシア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ディアトロフ・インシデント 《ネタバレ》 
B級映画としては上位クラスの仕上がりではあるが、大作と比較すると何だか物足りない内容。本作の評価は、レニー・ハーリンに何を期待するのかという軸により変わってくると思いますが、ここ10年のハーリン作品を見てきた私としては、本作には好意的な評価をしたくなりました。 ハーリンの手腕は序盤から冴え渡っています。若者たちが意気揚々と登山への抱負を語る導入部が終わると、続く場面では「アメリカ人の大学生が遭難しました」というニュース映像の挿入により悲劇的な結末へと一気にジャンプし、最中に何が起こったのかという観客の関心を大いに引き付けます。こういう掴み、私は好きです。本編に入ると、しばらくはアメリカ人学生が悪ふざけをしながらタラタラと登山する場面が続きますが、悲劇的な結末が観客にインプットされている分、「でも、この人たち死ぬんだよね」という寂しさが襲ってきます。さらに、その合間には不気味な兆候がいくつも挿入され、それが観客の脳内で結末部分とシェイクされて、余計に恐怖が増幅されるといううまい仕組みとなっています。また、雪山の美しさや過酷さの描写、雪崩のシーンのド迫力など、手間と金をかけるべき部分を的確に判断しており、少ないリソースをうまくやりくりして、それなりの大作感を出している点でも感心しました。 いよいよ明かされる恐怖の正体には意外性があって、そのアイデアは気に入りました。また、荒唐無稽になりかねないオチに対しては多くの伏線が張られており(被害者は9人ではなく11人とした老婆の主張や、時空の歪みの発生を示唆したいくつかの小さな事故等)、観客に「んなアホな」と思わせない作りとなっています。B級ながら、丁寧に作られた良作だったと思います。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-09-08 16:06:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS