Menu
 > レビュワー
 > 時計仕掛けの俺んち さんの口コミ一覧
時計仕掛けの俺んちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画より邦画を好みます。
劇場より自宅鑑賞を好みます。
ジャンルはコメディ傾向の内容を好みます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  しあわせのパン 《ネタバレ》 
大泉洋も原田知世も好きな俳優ですが、心に響くものがない映画でした。いわゆるスローライフというんでしょうか、こんなゆったりとした生活できたらいいだろうなと思いつつも現実感がなくて世捨人夫婦には感情移入することも出来ず、一番肝心なパンや料理がさっぱり美味しそうに見えないのが残念。あの状況でアコーディオン弾かれたら「あの、ちょっと静かにしてもらえませんか?」って言っちゃいそうな気がする。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2013-01-19 04:30:46)
2.  ジーン・ワルツ 《ネタバレ》 
原作未読。海堂尊の田口・白鳥シリーズは好きですが、今回は残念ながら期待はずれでした。産科医の訴訟問題はかなり前から言われてることで、物語であえて問題定義するには内容が弱く、かといってストーリーもサスペンスと呼ぶには最後まで視聴者を惹きつける謎もない。代理出産に至った経緯や心理を掘り下げるとか世論の反応とかいろいろ材料はあったと思うのですが、大して騒ぎになるでもなくあっさり出産。クライマックスでは4人の患者のうち3人が同時に産気づくというあり得ない展開。鑑賞が劇場やレンタルじゃなくてよかった。
[地上波(邦画)] 3点(2012-06-26 23:42:05)
3.  神童
タイトルでかなり損してます。つまんなくはないんだけれど、かといって面白いと言えるほどでもなく、ハチクロとのだめを足して二で割ったような内容。芸術に秀でる無垢な天才少女とそれを支える才能に恵まれない努力家少年というのもよくある設定だし、内容的に映画より連ドラのほうが向いてるのではないかと。主役二人を含め演技派揃いなのでストーリーの物足りなさは出演者で相当助けられています。音楽担当もチボマットのハトリミホとクラムボンのミトなのでBGMは良曲揃いです。が、神童+クラシックピアノのイメージで期待して観るとやっぱり肩すかし食らうかも…。ずいぶんネガティブなコメントばかり書いちゃいましたがそんなに嫌いな作品じゃないですってことで5点献上。
[地上波(邦画)] 5点(2010-05-02 03:56:49)
4.  重力ピエロ 《ネタバレ》 
原作未読。先日観たゴールデンスランバーよりは登場人物の心情が深く描かれているので断然よかった。レイプの被害に遭って人生を大きく狂わされた家族という重いテーマながら暗くなりすぎず上手くバランスよく仕上がっている。が、肝心な放火犯捜しがそれまで台詞の全くなかった元ストーカー夏子さんの一言で解決してしまってやや拍子抜け。それから殺人という重い罪を犯したのならやはり法の下で裁かれるべき。レイプ犯がたった5、6年で世の中に出てきたことで司法への不信感もあるのかもしれないが、そこだけはどうしても納得いかなかった。地元民なのでロケ地は見覚えのある風景がたくさん出てくるのでそれも楽しめた。クライマックスで流れるピアノもGOOD。あちこちに散らばる伏線を終盤に向けて一気に回収されていく様はあいかわらず見事です。すべてのファクターに意味がある。「楽しそうに生きていれば地球の重力なんか消してしまえるんだ」という台詞が心に残った。そういや最近、小日向氏は他の映画かドラマでも同じようなヘアースタイルのヅラかぶってたなぁ。
[DVD(邦画)] 7点(2010-04-30 02:45:12)(良:1票)
5.  しあわせのかおり 《ネタバレ》 
一言で言うと料理を大事に録っている作品だと思います。映画やドラマで料理や食事のシーンが出てくると得てして汚らしくグロテスクになりがちですが、この作品では包丁で食材を刻む音、炒める音、蒸し上がった蒸気の音、出来上がった料理の湯気、光の当たり方、構図…それらの音や画すべてに「しあわせのかおり」を感じました。もちろんそれらの料理を際立たせる中谷美紀と藤竜也の類い希なる演技力による部分も大きいと思います。食事シーンでは表情からも美味さが画面から伝わってきますし、重い中華鍋を振るシーン、アップは別の人の手かもしれませんが引きの画では間違いなく中谷自身が振っています。昨今の邦画のように派手な展開はありませんが見終わった後にほっこりと心の奥が暖まる、そんな映画です。
[DVD(邦画)] 9点(2010-03-24 18:08:57)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS