Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。
6/13、何とか回復。まずは「ナイトスイム」からだな。はよ見らんと終わる。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヴィレッジ(2023) 《ネタバレ》 
他の方も書かれてますが「思ってたのと違った」が第一声です。 予告編からカルト宗教絡みの田舎の超自然的(ひょっとするとUMA絡みの)作品かと思ってたら純然たる社会派サスペンスでした。 冒頭、主人公がゴミ捨て場の穴から変な音が聞こえると首を傾けるシーンで「おお、ここから何か出てくるのだな」と思ったがそれはなし。(これは単に俺がアホだからか?) 村人全員が能面をつけて松明を掲げて行進している予告編でも見たシーンは結局これも特に意味なし。「小さい頃この光景が怖かった」ってそりゃ誰だって怖いよ。 黒木華があげた能面も特に意味は見出せなかった。まぁ耐えに耐えて最後に相手をぶっ殺す高倉健的な物ですね。でもおばあちゃんまで焼き殺す事はないでしょ? 何というか思わせぶりなシーンが多いけどそれを回収することもなく想定内の展開が続いて「聖地X」の時に感じた「予告編詐欺かよ」臭が強かった。 結局のところ田舎のゴミ処理場の利権と反社がらみの陰謀をめぐる普通のサスペンスでした。
[映画館(邦画)] 5点(2023-06-19 09:40:02)
2.  牛首村 《ネタバレ》 
清水崇としては変にこんがらがる事もなく大変平易なストーリー。だが、相変わらず突っ込みどころは多い。一つだけ挙げるなら赤いリボンを見て「これは!詩音のリボン」って、これ制服のリボンじゃん、すみっこにシオンとでも書いてあったか?とか。怖さは全く無かったが、蜃気楼に浮かび上がる人々だけは悪くないイメージだった。
[映画館(邦画)] 4点(2022-02-20 18:09:07)
3.  宇宙兄弟#0 《ネタバレ》 
原作の大ファンです。このナンバーゼロは原作ファンなら誰もが知っている前日談(ブライアンの墜落死)をベースとした物語です。従ってお話そのものには意外性を見出しようがない、難しい映画製作になると思ってました。見た第一印象としては「無難な出来だな」と言ったところでした。お話はブライアンの事故死にムッタの自動車会社勤め時代のエピソード(未来の車製作)をからめており、よくまとまった作品でした。絵が若干荒れ気味なのが気になりましたが、映画の出来としては悪くないです。と思ったが、見終わって1週間経ってみると意外に心に残る作品だとしみじみ思える作品でした。あの勇気のポーズのエピソードは良かった。この映画を見に行く人は99%原作ファンだと思いますが、もし原作ファン以外の人が見に行ったのであれば、これをきっかけに第1話から読んでもらえれば嬉しいですね。原作ファンの方なら、まだ活躍の機会のないあの人がいるとかいろいろな楽しみようがあります。どちらにしても見て損のない作品です。
[映画館(邦画)] 7点(2014-08-18 00:17:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS