Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  突入せよ!「あさま山荘」事件
原作のように立てこもった犯人がどういう人間なのか、そして教師までもが思想として警官の子供を叱っていた時代が判った方が、全体としてのこの事件の重みが増したように思う。特に今の若い人はこの事件の起きた時の日本の世相を知らない為話の内容を理解できない。(自分も原作読んで「ええっ!!こんな時代が日本にあったの!!」ってビックラ仰天)でも佐々自体もあの事件に携わった警察各組織の滑稽にも思える関係を描きたかった訳だからその点では成功していると言えるでしょう。藤田まことの後藤田正晴・・・良かったなぁ。ホントにこういう言い方だもんなぁ。あとやっぱり原作はオススメです。狙撃や混乱ぶりは臨場感がありますし、読んでて犯人への憎しみまで沸きました。(映画だとその後の「超法規的措置」まで描いていないんだよね・・・)
7点(2002-11-19 17:49:45)
2.  どついたるねん
試合には負けたが人生には・・・ってヤツ。男の生き様、事例のひとつとして貴重に頂いておきます。
6点(2003-03-05 16:12:26)
3.  となりのトトロ
”いきいきしたこども”を実感したのは(不幸にも?)実写を含めこの作品が始めて。子供が引っ越して来た直後にする事・・・それは探検!!まさにその通り。忘れていた自分の記憶に指をさされた。
6点(2003-02-22 15:02:35)(良:1票)
4.  富江 tomie
話のヘタな人の怪談を聞かされているやうでした。。。どのシーンで震え上がらせたいのかがわからない。いや、あったのだろうがインパクトが弱いのか気づかない。それとも往年のピンク映画のごとく、エロが入っていれば好きな事やっていいよと感じで”女の子”を撮りたかったのかな。
0点(2002-10-29 23:41:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS