Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。4ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  王将(1948) 《ネタバレ》 
将棋の世界の美学はどうなのか知らないケド、追い込まれた末に例えヤマカンで打った手で勝ったとしても、それはそれでいいのではないかなと。起死回生の一手的な。品がないとかボロクソ言われてたけどね(苦笑)。目の手術をしてたけど当時の医学技術でよく治ったねとか結構トントン拍子でうまくいったねとか、何か多少好都合な展開が気になった次第でゴザイマスハイ
[DVD(邦画)] 4点(2016-08-06 05:44:52)
62.  男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 《ネタバレ》 
あらまー、これは登じゃないか~。いやー久しぶりに登場したね~~。今は真面目に暮らしてんだ~娘もいるし。こういう展開は長く続いてる連作ものならではですね。だけれども、、、終始ワガママ身勝手な風子にイライラ「なんだこいつは!」と思わせる構成はこのシリーズには今一つ合っていないような気がします。あとは渡瀬さん演じるトニー〈名前がすごいよねw)、なんかやたらキザでクサい男でこれまた何か今一つ物語にからみが悪い。おまけに最後は熊に襲われるというギャグ路線で終演。物語の方向性が定まらない不安定な一本の印象ですが、まぁ長い間にはそういうこともありますね。ちょいと変わり種の33作目でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 4点(2014-12-22 04:12:37)
63.  男はつらいよ フーテンの寅 《ネタバレ》 
本作スタートから誰かいないよな~と思ったらサクラが出ていない。ほとんど出番がナシなので(川のあたりでちょろっとぐらい)とっても物足りないよな~。ナゼにこんなに少なかったんだろか?。面白いし笑えるところも多いのだけど、この第3作目は山田監督ではないのでなんとなく雰囲気がちがうような? おまけにラストのテレビ画面で~のあたりはちょいとイマイチ。かなりいろいろ試行錯誤してる感ありの一本でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 4点(2013-10-18 14:04:11)(良:1票)
64.  王将(1973) 《ネタバレ》 
勝新といえば暴れん坊的なイメージありますが、まさにそんな感じで  奥さん(中村玉緒)がカワイソウ  娘に将棋の指し方について𠮟責されるシーンは迫力です   オリジナルがあるようなのでいつか観て見たいデスネ
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-02-22 13:20:29)
65.  ALLDAYS 二丁目の朝日 《ネタバレ》 
シンプルで舞台劇のような展開 うまく昭和の雰囲気が出ていて(ちょっと無理やりなとこもあるけど(苦笑))いい感じです 赤線の頃を知る由もありませんが、かなり混沌とした時代であったことをうかがえる内容であったかと思います ただ個人的にはちょっと気色悪いのは苦手なので… まぁ若い俳優さんの頑張りに期待してこの点数デ
[DVD(邦画)] 3点(2011-01-25 11:07:19)
66.  おもひでぽろぽろ 《ネタバレ》 
まぁ、懐かしいといえば懐かしいけど、薄味といえば薄味で、、、あんまり面白味は感じなかったかなぁ。世代的には自分らよりちょいちょい上の人達世代だろうから、あんまりグッと来なかったかも、ね?。あと、やっぱりちょっとは顔のシワ?は気になってしまいました。アニメだからそこまでしなくても、と、思ってしまった次第でゴザイマス
[ビデオ(邦画)] 2点(2012-10-31 17:47:17)
67.  大奥(2010) 《ネタバレ》 
昔の言葉づかいや風習は面白い(なにがしw) 大奥の組織構成は大変興味深く まぁどこまでホントかは知らないけど(原作未読)  こういう江戸時代のことって我々日本人ですら、よく知らないもんね   ただ、映画として考えると  男女逆転の発想は面白いがイマイチ消化しきれてないような  なにか結構お金や手間が掛かってる割に(出演者もなかなか豪華)いづれ忘れられていきそうな雰囲気が…   所詮一過性アイドル映画なんでしょうね TV局がからむと大体こうなっちゃう    うーむ、残念でゴザル
[CS・衛星(邦画)] 2点(2012-07-12 08:55:17)
68.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
唐揚げ屋さんで始まるオープニングからのあのテーマ曲が流れはとてもいい感じでテンションは上がり気味。だがしかし、中盤からは・・・犯人の動機がいまいち不明瞭、展開的にも盛り上がらない、そして、とどめはバナナ・バス突入への流れ…マジで意味不明や・・・バスが運転できたんだね(大型免許持ち)、でもたまたま轢かなかったけど際どかったよ…。ド派手な演出を優先したと思われる制作側だけの自己満は、まさに観客置いてけぼりの典型的なモノ、てゆうかバナナもったいな…。こんな脚本が通ってしまうなんて信じられない…制作者側が力を持つのも善し悪しということでショウ
[CS・衛星(邦画)] 1点(2014-01-23 18:04:11)
69.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
うーーん これは典型的な「旬」が過ぎるとみれなくなる映画ですな 内容は…言うまでもないか(苦笑) どなたかも書かれてましたがテレビドラマの勢いで作ってガンガンメディアで宣伝してハイお金儲け♪的な意図がまるみえ  後世に伝えていきたくなるような映画をつくろうなんて気はさらさら無い訳で… だから日本の映画が衰退していっちゃったんじゃないのかな  無駄に長くて軽薄な内容にツライ時間を過ごさせていただきました どうもありがとうございマシタ
[DVD(邦画)] 1点(2010-12-07 08:18:28)(良:1票)
70.  溺れる魚
申し訳ない、全然面白くない。さむい・「?」なシーンの連続でつらい時間を過ごしました。中身のない単なるドタバタB級作品ですね。
[ビデオ(字幕)] 1点(2009-01-26 15:36:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS