Menu
 > レビュワー
 > デヘデヘ さんの口コミ一覧
デヘデヘさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 89
性別
自己紹介 最初は結構真面目にレビュー書いてみたりするんだけど
つまんないんだよね

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  博士の愛した数式
博士の記憶が80分しか持たなくなったのは事故後のことである。 「僕の記憶は80分しか持たない」ということを覚えてること自体がおかしい。 80分後には「記憶が80分しか持たない」ことも忘れてしまうのが正しい。 80分後には忘れてしまうということを80分後に覚えているのは記憶が80分以上あるからである。 つまり80分後以降に再び「僕の記憶は80分しか持たない」と言う事が可能なのは、 そのことを80分以上覚えているからなのである。 これを公式にすると、まず80分で記憶が消えてしまう場合は、博士の記憶= 1- 経過分 ÷ 80分 となり、80分後に 1- 1 = 0 となるが、もし80分以降に再び「僕の記憶は80分しか持たない」と言うのであれば、 博士の記憶= {1- 経過分 ÷ (80分+α)}となりα分が加算されなければならない。 しかも忘れないためにはαは増加し続けなければならない。αが増加し続けると、記憶はゼロにはならない。 しかしこれは博士の記憶=80分に矛盾する。 だがもし博士が80分以内に「僕の記憶は80分しか持たない」ことを思い出した場合は、 博士の記憶= 1- 経過分 ÷ (80分×思い出した回数)となり、80分以内に思い出すことを続ければ 記憶は消えることは無い。だが睡眠中は80分を越えてしまうので記憶が残らないはずである。 また起きている間も思い出し続けることは不可能である。 つまり「僕の記憶は80分しか持たない」と記憶することは不可能である。   答  博士は大嘘つきである。
[DVD(邦画)] 4点(2007-10-29 16:23:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS